ミシュラン プライマシー4はコンフォートタイヤの新基準かもしれない
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:日本ミシュランタイヤ
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:日本ミシュランタイヤ
ミシュランのプレミアムコンフォートラインを担うプライマシーが「3」から「4」へと世代交代を果たした。
ミシュランといえば常に一歩先行く先進性(時には進みすぎることもあるが)をタイヤに込めるのが特徴だが、まさしく今回の「プライマシー4」も、これからの未来を見据えた高性能なタイヤだった。
そんなプライマシー4が今回狙いを定めたのは、タイヤの基本性能である「ウェット性能」の向上と、来るべきEV社会に対する対応のふたつ。栃木県にあるGKNドライブラインジャパン プルービンググラウンドで試乗したので、早速みなさんにお伝えしよう。
まずウェット性能の向上において、改良の主軸となったのは排水性の向上だ。具体的にはトレッド面に走る主溝の体積をプライマシー3比で約22%も増やした。
これをわかりやすく説明すると、タイヤを縦断面で見たとき「3」までの主溝は山型というか台形だったのが、「4」ではこれがスクエアに近い形状となったのである。
なぜ台形の形状だったのかといえばトレッド剛性を保つためだ。タイヤは溝によって路面の水を排出できる代わりに、ゴムの倒れ込みを誘発してしまう。プライマシー3は主溝の断面を台形にデザインすることで、ブロックの剛性不足を補っていたのである。
ただこの主溝形状だと、タイヤが減るほどに溝体積が小さくなってしまう。年々要求が高まるウェット制動性能を上げるために溝体積は増やしたいけれど、タイヤの剛性は落としたくない。
エンジニア氏によると、この難題をクリアしたのは新開発のコンパウンド技術なのだという。ケース等の構造部分は適正化という意味でのアジャストを施しながらも基本的にはプライマシー3を踏襲。つまり溝体積の確保に必要な剛性を、プライマシー4はゴムで得たのである。
この剛性向上はきっと「低燃費性能」にも効いているはず(16サイズが低転がり抵抗等級「AA」を獲得)。さらに、この新コンパウンドは、ゴムそのものの性能としてもウェット路面での密着性を高めている(19サイズがウェットグリップ等級「a」を取得)。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
MotoGPがタイ・バンコクで史上初のシーズンローンチ開催。記念撮影やファンとの交流で大盛況に
【アストンマーティン、栄光のル・マンへ!】公道で生まれたヴァルキリーで総合優勝を目指す
ホンダ、大径ホイールの原2スクーター『ディオ110』『ディオ110ベーシック』のカラーリングを変更
ブリヂストン、ポルシェ『マカンEV』と『パナメーラ』に専用タイヤ供給…新技術「ENLITEN」採用
実は難読地名!? 高知の「南国市」読めますか?「なんごくし」ではありません! 高速道路“開通ラッシュ”に沸く街が「個性的な読み方」になった理由とは
ジャック・ビルヌーブ、ウイリアムズF1のアンバサダーに就任。1997年にF1タイトル持ち帰った古巣にカムバック
トヨタ「“新型”GRカローラ」改良モデルを日本初公開! 超スゴい「スポーツ8AT」×斬新“大口グリル”採用! トルクアップ&「性能全開モード」も追加に 大阪オートメッセで披露
新型DS No8 約960万円から欧州発売 プレミアム感を高めたフラッグシップモデル
20代男子、ホンダEG「シビック」に惚れる!「タヒチアングリーンパール」の純正色がお気に入り…今後はリフレッシュに力を注ぎます
日本交通とティアフォー、タクシーで走行データを収集 自動運転のAI開発へ
安心安全にクルマをイジるならやっぱりNAPAC! クルマ好き必見の新作アイテムをチェックした【大阪オートメッセ2025】
なぜ自動車イベントに船!? 子どもの遊び場と化したシールヴァー「Z6 HEVO」の正体とは【大阪オートメッセ2025】
【2年後登場】VWの超低価格ベーシック車「ID.1」を待つ厳しい船出。なぜヒットは難しいのか?
【逃げられないの?】増殖中の「ゲートなし・ロック板なし」駐車場は、運営者も利用者もメリットだらけだった
改良版「ソリオ」の顔面にネット震撼。マイルドハイブリッドに高評価も「20~30万円アップはきつい…」の悲鳴
【軟派なSUVとは別次元】「アウトランダー」と「トライトン」が雪上で見せた“三菱四駆の頼もしさ”の正体とは
スランプ気味「N-BOX」と最近好調「スペーシア」。王座防衛戦でキングに“足りない魅力”とは?
【ぼったくり注意】オイル交換頻度の正解は?「5000kmもしくは半年」は店に騙されているのか
【本当はどうなの?】「フロンクス」オーナーのリアルな本音…機能・コスパ◎も、弱点は狭さとパワー不足
夢の技術「スカイアクティブX」終了のニュースは本当? 噂の「スカイアクティブZ」との関係は?
【朗報】ロードスター35周年記念車が想定以上のバカ売れで増産決定。今ならまだ間に合う報せも到着、欲しい人はダッシュ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!