6月発表のコペン、プロトタイプに試乗!
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:篠原 晃一
ならばシャシーの振る舞いはいかなるものか、とコーナーを攻めてみる。その多くが90度以上の曲がりを与えられたタイトベンドだが、そこでの挙動はナチュラルな感触で、スロットルを閉じつつステアリングを切り込めば165/50R16サイズのBS製ポテンザRE050Aを履くノーズが確実に内側に入るし、踏み込みながら脱出してもアンダーステアは過大なレベルに達することなく、想定したラインを描いて立ち上がっていく。
試乗コースでは、もっとクイックなステアリングが欲しくなったが、公道上にこれほどのタイトコーナーが連続する道はまずないので、実際はこの程度でいいのかもしれない。ステアリングに関していえば、コーナリング中の接地感がもう少し明確な方が、スポーツカーとして好ましいと思った。ブレーキはCVT車とMT車で若干フィールが違ったが、CVT車の感触が標準であるとすれば、制動力、コントロール性とも、充分なレベルにある。
では、肝心のボディ剛性はどうか。これに関しては、どこまで求めるかによって評価は変わってくるが、実は今回のコース、舗装がけっこう荒かった。そこをテンション高く駆け巡ると、路面の荒れた部分ではボディが若干左右に揺れる感触がある。もちろん充分許容範囲内にはあるものの、個人的にはもう一歩タイトな方が望ましいとは思った。と同時に、舗装の荒れた部分では、乗り心地にももう少ししなやかさが欲しいと感じた。
つまり新型コペン、本気でコーナーを攻めていると充分に愉しく、ダイハツの評価ドライバー氏が話していたように、「峠の下りを得意とするクルマ」であろうことは容易に想像できた。そこで僕が望みたいのは、特に飛ばしていない日常的な状況における気持ちよさを、もう少し明確に演出してもらいたい、ということである。もちろん、好天の日にオープンで走るのは爽快に違いない。しかしコペンは、トップを閉じてクーペとして乗る機会も少なくないクルマだと推測できる。そんなときにもワクワクできる何かを与えることができたら、200万円を切るスポーツカーとしては望外の上出来ではないかと思う。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!