トヨタのコンパクトカーが持つ魅力は?現行モデルと旧型モデルの全9車種紹介【購入ガイド】
掲載 carview!
掲載 carview!
2022年8月現在、トヨタで販売中のコンパクトカーは6車種あります。
コンパクトボディであっても室内空間は広くゆったりと過ごせるモデルや、コンパクトカーとは思えないほどのパワーを備えたモデル、優れた燃費性能を持つモデルなど、さまざまなニーズに対応するラインナップです。
ここでは、全6車種の基本スペックと特徴、現在の中古車相場やユーザー評価を紹介します。
アクアは、1.5Lハイブリッドシステムと1.5ダイナミックフォースエンジンの搭載で、高い走行性能と優れた燃費を誇ります。また、最新鋭の運転サポートシステムやToyota Safety Senceの安全性能、上質感のあるインテリアも魅力です。
パワートレイン | 1.5Lエンジン + モーター |
---|---|
燃料消費率 WLTCモード(km/L) | 30.0~35.8 |
最小回転半径(m) | 4.9~5.2 |
乗車定員(名) | 5 |
新車価格帯 | 198万円~259万8,000円 |
中古車相場 | 149万円~289万9,000円 |
(2022年8月20日時点での情報です)
carview!のユーザーレビューでは『片道12kmの通勤で、給油は月一回。』『ヴィッツより締まった脚で意外とスポーティー。』など、燃費の良さやパワー、乗り心地の良さが評価されていました。
カローラスポーツは、シームレスな加速感を実現したハイブリッドと、素早く伸びる加速フィーリングを楽しめるダウンサイジングターボエンジンから選べます。低重心で安定感のあるエクステリアと、スポーティーで上質なインテリアも魅力です。
パワートレイン | 1.8Lエンジン + モーター | 1.2Lエンジン |
---|---|---|
燃料消費率 WLTCモード(km/L) | 25.6~30.0 | 15.2~16.4 |
最小回転半径 | 5.1~5.3 | 同左 |
乗車定員(名) | 5 | 同左 |
新車価格帯 | 248万8,000円~284万1,000円 | 216万9,000円~276万4,000円 |
中古車相場 | 138万円~318万円 | 同左 |
(2022年8月20日時点での情報です)
carview!のユーザーレビューでは『元々剛性が高いので、コーナリング・直進時の安定感はバッチリです。高速走行も全然怖くないです。』『後部座席はちょっと狭いけどいい車です。』などの声がありました。
GRヤリスは、1.6L3気筒ターボダイナミックフォースエンジンの高レスポンス、直列3気筒1.5Lダイナミックフォースエンジンの低燃費と高出力を実現したスポーティーなモデルです。
スポーツ走行時の操作性にこだわったコックピットや、エクステリアの専用パーツも魅力があります。
パワートレイン | 1.6Lガソリンターボ | 1.5Lガソリン |
---|---|---|
燃料消費率 WLTCモード(km/L) | 13.6 | 18.2 |
最小回転半径 | 5.3 | 5.2 |
乗車定員(名) | 4 | 同左 |
新車価格帯 | 265万円~456万円 | 同左 |
中古車相場 | 252万8,000円~750万円 | 同左 |
(2022年8月20日時点での情報です)
carview!のユーザーレビューでは『サーキット走行をしたくなる走り。それでいてDIYの荷物も積める。』『剛性が高く軽量なボディと足回り、運転するのが楽しい車です。』と、走行性能の高さを評価する声がありました。
ヤリスは、先進の予防安全パッケージと運転サポート技術を搭載した高性能さと便利さが特徴です。世界トップレベルの低燃費と力強い走りを実現した1.5Lハイブリッドシステムと、爽快な走りと優れた燃費を実現した1.5Lダイナミックフォースエンジンから選べます。
パワートレイン | 1.5Lエンジン + モーター | 1.0L・1.5Lガソリン |
---|---|---|
燃料消費率 WLTCモード(km/L) | 30.2~36.0 | 19.2~21.6 |
最小回転半径 | 4.8~5.1 | 同左 |
乗車定員(名) | 5 | 同左 |
新車価格帯 | 201万3,000円~254万8,000円 | 147万円~220万6,000円 |
中古車相場 | 99万9,000円~283万円 | 同左 |
(2022年8月20日時点での情報です)
carview!のユーザーレビューでは『ファミリー向けというよりも、走りが好きな人向け。』『パワーが先代の4気筒ハイブリッドとは比較にならない。走行性能もコンパクトカーとは思えないレベル。』と、走行性能に関する評価が多くありました。
パッソは、洗練されたスタイルのMODAとシンプルなXの2つのデザインから選べます。コンパクトなボディサイズで大きな視界が確保されているため、狭い路地や街中でも運転しやすいことが特徴です。
パワートレイン | 1.0Lガソリン |
---|---|
燃料消費率 WLTCモード(km/L) | 19.0~21.0 |
最小回転半径 | 4.6 |
乗車定員(名) | 5 |
新車価格帯 | 127万5,000円~191万3,000円 |
中古車相場 | 35万9,000円~189万2,000円 |
(2022年8月20日時点での情報です)
carview!のユーザーレビューでは『軽くて小さいので運転しやすい。』『1t未満なので税金が安い。』など、コンパクトであるからこその高評価となっています。
ルーミーは、広い室内空間と乗り降りしやすい低床スライドドアが特徴のハイトワゴンです。アクティブな外観でカジュアルなスタンダードか、シャープで映えるカスタムか、2つのフロントフェイスから選べます。
パワートレイン | 1.0Lガソリン |
---|---|
燃料消費率 WLTCモード(km/L) | 16.8~18.4 |
最小回転半径 | 4.6~4.7 |
乗車定員(名) | 5 |
新車価格帯 | 155万5,600円~209万円 |
中古車相場 | 45万8,000円~274万円 |
(2022年8月20日時点での情報です)
carview!のユーザーレビューでは『価格相応でコスパ良いと思う。』『ターボは発進時、登坂時、高速で自然な感じにトルクに出ている。』という声がありました。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
アバルト600e スコーピオニッシマへ試乗 281psの前駆 少しのアンバランスがホットハッチ的
1984年登場の[アスカ]にビックリ!! 普通じゃない5MT搭載!? トヨタといすゞの[渾身技術]たち
公道のF1! アストンマーティン初の量産ミッドシップスーパーカー「ヴァルハラ」の開発テストが最終段階へ【新車ニュース】
ホットウィールが1/94スケールで究極のフェラーリドリームガレージを発表
北米市場向けに柑橘系イエローが映える!特別仕様「GR86 ユズエディション」が登場
F1バーレーンGPにルーキー続々。ウイリアムズとアストンマーティンもフリー走行1回目に若手を起用へ
米追加関税は「消費者の価格を上げるだけ」、欧州自工会、EUに米国との対話を要請
新型ベントレー コンチネンタルGTに“仲間”が増えた!──GQ新着カー
新型シボレーコルベットは、超未来的だ!──GQ新着カー
元ホンダ山本雅史氏が見たフェルスタッペン、そして教え子、角田裕毅のパフォーマンス「いいもの見してもらった」
600cc王者の阿部恵斗が初日にST1000首位/2025全日本ロード PRE-TEST “Round ZERO”
岩佐歩夢、レッドブルからF1バーレーンGPのFP1出走が決定。フェルスタッペン車のステアリングを託される
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!