【228万円】一番安いのに装備が充実…? 「マツダ3 ファストバック 15S」はアリかナシか
掲載 carview! 文:編集部/写真:篠原 晃一、マツダ 143
掲載 carview! 文:編集部/写真:篠原 晃一、マツダ 143
昨年4月にマイナーチェンジを実施し、安全性能や快適性を向上させた「マツダ3」。その美しいデザインと運転する楽しさが味わえる走りの良さで、クルマ好きを中心に人気を集めています。
マツダ3は国内では「アクセラ」後継として2019年5月に発売。これまで内外装のデザインはほぼ変えず、中身を着実にアップデートしてきました。
ハッチバックボディの「マツダ3 ファストバック」のエンジンは4種類あり、それぞれに特別仕様車(レトロスポーツエディション)含む4グレードが設定されます。駆動方式は4WDと2WD(FF)があり、多彩な構成となっています。
※グレードを全て書き出すとかなりの量になるためここでは省略します…
その中で、一番高い「X レトロスポーツエディション」の価格が390万2800円で、ベースグレードの「15S」は228万8000円と約161万円の差があります。
では、一番安価な15Sを買うのはアリなのでしょうか? ということで、今回は「一番安いベースグレードの15Sはアリかナシか」装備をチェックしていきたいと思います。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>マツダ3一部改良。グレード刷新、ディスプレイ拡大など利便性向上、約229万円から
>>マツダ MAZDA3 ファストバックの価格やスペックはこちら
>>マツダ MAZDA3 ファストバックのユーザーレビューはこちら
>>マツダ MAZDA3 ファストバックの中古車情報はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「永遠の憧れですわ」BMW新型アドベンチャーにSNSでは「ちょうど良さげなサイズ」など興味津々!
日本GPで2位のランド・ノリス、マクラーレンの戦略に疑問「アンダーカットなり違うことを試すべきだった」
クイックシフターや“クルコン”も標準装備! ロングツーリングでの快適性を高めたカワサキ「ヴェルシス1100 SE」の魅力とは
優勝に届かずもダブル表彰台を喜ぶマクラーレン。2位ノリス「最初から最後まで全開だったが何もできなかった」
高貴なエレガンスを極めたセリーヌ──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
レッドブル代表、フェルスタッペンの圧巻の勝利を絶賛「世界最高のドライバー」角田には今後数戦での向上を期待
角田裕毅のレッドブルF1初戦を鈴鹿で見守った父・信彰氏。見守る方も平常心「単なる人事異動かな……というくらいに思っていました」
BMWの新型「コンセプトF450GS」が日本初公開! 軽量車体&“高出力”パラツイン採用の「ミドルアドベンチャー」バイク! 2025年市販化の注目モデルとは
猛暑が続くこれからの季節に最適!? 蒸れを抑制する“背面構造&ショルダーハーネス”! アップデートされたビジネスバックパックの実力とは
圧巻の「巨大空堀」に感じる歴史浪漫! 太田道灌ゆかりの「小机城」へ バイクで往く城跡巡り
『GRヤリス』『GRカローラ』をブーストアップ! HKSからパワーエディターR車種別ハーネス発売
ハジャーの4ポイント獲得で、レーシングブルズは選手権8位に。代表は「非の打ち所がないレースで才能を証明」と称える
【覚えてますか?】ハイパワーで高速道路をぶっ飛ばす! 3代目Z31フェアレディZはアメリカ市場向けの豪快クルーザーだった
高価だし入手困難ではあるが…性能を踏まえると高コスパな4WDスポーツマシン「GRカローラ」のススメ
【名車がカギ】ホンダが「プレリュード」なら日産は…ブランド復活に必要な過去のヒット車はどれ?
マツダが新型電動SUVのティザーを中国で公開。発電用1.5Lエンジン搭載版も用意、名称は「EZ-60」か
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!