サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > ホンダのテスト車に乗って、自動運転の時代はもう少し先になりそうな予感がした

ここから本文です

ホンダのテスト車に乗って、自動運転の時代はもう少し先になりそうな予感がした

自動運転はレベル2→レベル4の順番で進化する!?

それぞれのシステムはどう使われるのでしょうか。まずは高精度な地図と、カメラやセンサー類がリアルワールドから得た情報をすり合わせて、自車位置や周辺環境を正確に認識し、ステアリング・アクセル・ブレーキを操作して走ります。クローズドのテストコースで予定されたコースを走る程度であれば、レベル2(ハンズフリー)は楽勝といった感じです。

問題はここから。例えばレベル2では監視や運転の責任はドライバー側にあるから、システムが運転不可能な状況になったとき、ドライバーは即座に運転を引き継いで正確な判断と操作でクルマを安全運行させなければいけません。しかし、ハンドルやペダル操作をシステムに任せて監視だけ、となると、眠くなったりボーっとしたりしちゃいそうですよね? そのため、ドライバーを監視するカメラやセンサーがあるわけですが、この辺りはなんだか微妙です。

より高度なレベル3(アイズフリー)では運転責任がシステム側に移りますが、システムでは手におえない! と判断された場合には警告後一定の時間を置いて、ドライバーが運転を代わる必要があります。でも、どのタイミングで警告を出し、どの程度の時間までに代わる必要があるかは、状況によっても変わりますよね。TV電話ならすぐ代われそうだけど、スマホをチェックしているうちに少しウトウトしかけてた、なんて状態からハンドルを持たされても困るわけです。システムと人間の間で運転責任が行き来するこのレベル3は、責任の線引きがあいまいで実用化は難しいのではないか? と言われはじめました。それなら完全自動運転のレベル4にしたほうが現実的、というわけです。

もっと高度なレベル4(ブレーンフリー)になると、システムが手におえない状況でもクルマを安全な場所に安全に停止させるまでは、システムが責任を持って行ないます。ただし、こうした判断や運用が可能になるのは、高速道路や自動車専用道路のような、不確定な交通要素が比較的少なく、クルマが安全に停止できるエリアがしっかりしているところから。というわけで、一般道まで自動運転が可能になるのはさらに先になりそうです。ホンダの場合、2025年頃までにパーソナルカーユースに向けたレベル4技術の確立を目指すと言っています。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン