ホンダのテスト車に乗って、自動運転の時代はもう少し先になりそうな予感がした
掲載 更新 carview! 写真:ホンダ技研工業、編集部
掲載 更新 carview! 写真:ホンダ技研工業、編集部
高速道路のような限定された空間でも、自動運転には様々なデバイスや制約が必要になりそう・・・というのを見てきたわけですが、そうなると将来、たとえば画像認識だけで自動運転が可能になる時代はやって来るのかも気になります。今回はその画像認識だけで走行するテストカーにも乗ることが出来ましたよ。
乗ったのはAIによる画像認識技術で、研究所内の一般道に模した道を認識して走る技術。白線が無かったり、消えかかっていたり、白じゃなくて黄色だったり、交差点や停止線があったり、路側帯に線は無く代わりに植木が生えていたりするところを、画像認識だけで「道はたぶんココ!」と認識して走っていくわけです。
画像から道らしい形態やパースを読み取るのはなかなか人間的な感覚(?)が必要ではと察するわけですが、最近はニューラルネットワークによるディープラーニングによって、AIの学習・判断力が急速に高まりつつあり、グーグルの「アルファ碁」が世界最強棋士を破ったように、いつかは視覚情報だけで人間以上にクルマを運転できるだろうとエンジニア氏は言います。
とはいえ現状では、この道路認識に信号を読み取るタスクを加えようと思うと、人間なら地理感覚、通常交差点のどの位置に信号があるか、逆光などでどう見えるかなどからたちどころに認識できるわけですが、AIは地図情報などの併用がマストです。ましてや歩行者や自転車、対向・交差・合流する車両や駐車車両なども入ってくるとなると、レーダーやライダーの併用も必須というのは間違いないでしょう。逆に言えば、複数デバイスで使うにしても、個々のデバイスを鍛えることは有効なんですね。ホンダでは、画像から複数の歩行者の動きや移動方向などを予測するシステムなども、並行して開発が進んでいます。
正確な地図情報=ダイナミックマップも問題です。cmオーダーの精度で三次元情報としてサンプリングされるこのデータは、高速道路のみの情報なら全国でも10ギガ単位で済むという話もありますが、一般道の路地までとなればテラ単位は確実。全国を計測してまわる地図作り作業も膨大な予感がしますが、ダイナミックマップの特性でもある事故や規制や工事といった時々刻々変化する変更情報をネット経由でクルマに取り込むとなると、そのデータ量もすごいことになりそうな気がしました。
・・・というわけで、着実に研究が進むホンダの自動運転技術に感心しつつも、だからこそ自動運転時代までのハードルの高さを改めて認識した今回のイベント。一方でAIをはじめとする技術が急速に進歩しつつあるのもまた事実で、期待と妄想を膨らませつつ見守りたいと思います。(編集T)
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
悲劇のタイヤ脱落も「責める気はない」。首位から転落した山下健太、後半の“テスト走行”に光明/SF第4戦
無敵艦隊は戦略分かれても沈まず。太田が連日の1-2を先導し今季2勝目、トップ山下に悲劇【第4戦レポート】
【米国】トヨタ新「スープラ」実車公開! 伝統の“FR”採用する「6速MTスポーツカー」がスゴイ!「ド迫力エアロ&豪華内装」がカッコイイ“究極のスープラ”お披露目!
レトロな姿にマッスルカーの響き メルセデスAMG G 63へ試乗 4.0L V8はマイルドHVに
なんとホテル予約までしてくれる!? レクサストータルケアが神サービスすぎる件
改造して楽しむ「やや意外」な中古輸入車 10選 カスタムで目立つならコレ?
「モデルYより100万近く安いのか」BYDの新型SUV『シーライオン7』の高コスパにSNSでは驚愕の声
すげークルマが集結する……のはわかる! とはいえクルマ好きでも詳しく知らない「コンクール・デレガンス」ってなに?
“白い彗星”勢い止まらず。太田&牧野ワンツーで開幕から無敗継続……トラブル車両も多発|スーパーフォーミュラ第4戦もてぎ決勝レポート
【正式結果】2025スーパーフォーミュラ第4戦もてぎ 決勝
色んな世代がデートでお世話になりました! ドレが一番イケてるか「歴代6モデル」のプレリュードを一気に比べてみた
スタート前にアクシデントも水野涼が独走でポール・トゥ・ウイン/全日本ロードもてぎ2&4 JSB1000
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
【独自】BMW新型「X5」は“シャークノーズ×縦長キドニー”で大胆イメチェン…26年末生産開始
「レクサスLM」の“7人乗り”廉価仕様は1300~1400万円か。日本発売が見えてきた理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!