新型ゴルフはコネクト性能でライバルを圧倒。トヨタの技術者は3~5年遅れを取ったと危機感を強めた
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:フォルクスワーゲンAG 217
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:フォルクスワーゲンAG 217
ここまで読んできて、ちょっと退屈だったかもしれない。しかし冒頭で「ある一点を除き」と書いたように、ゴルフ8の真骨頂は別のところにある。それが最新のデジタルコックピットだ。全グレードともメーターは10インチの液晶になり、センターコンソールにはこれも標準で1083×480ピクセルの8.25インチタッチスクリーンが備わる。加えて、お約束だったダイヤル式ライトスイッチはついにタッチパネル化され、オーディオのボリウムやオートエアコンの温度設定までもがスクリーン下のタッチ式スライドスイッチでコントロールする方式になった。
バイワイヤ化されたDSGのセレクターと相まってコックピット周りはかつてないほどスッキリしたが、一方でブラインド操作、とまではいかずともチラ見での操作は難しくなった印象も受けた。それを補うのが「Alexa」を利用した音声認識だというのがフォルクスワーゲンの言い分。たしかに音楽や各種情報サービスへのアクセス&操作、カスタマイズ項目が増えた車両設定などなど、ますます複雑化する機能を運転中に扱うにはこの方法しかない。
ということは頭では理解できるのだが、「Aクラス」や「3シリーズ」がそうだったように、こうした変化はユーザーにガラケーからスマホへの移行と同じぐらいの慣れを要求する。ことに老若男女を対象としたゴルフのようなクルマを一気にデジタル化するとなれば、一部のユーザーから大きな反発を食らう覚悟が求められる。実際、新型カローラは2DINを廃止しディスプレイオーディオにしたが、既存ユーザーのデジタルリテラシーを案じてあれほど単純なロジックにしたにもかかわらず、CDが聴けないとか、使いにくいという声が多数寄せられているという。おそらく日本以外だって同じようなことになるだろう。それでもフォルクスワーゲンは批判を怖れず覚悟を決めて前に進んできた。僕はここに、ゴルフ8の、またフォルクスワーゲンの攻めの姿勢を感じずにはいられない。
実際、ゴルフ8が実装してきた多彩なデジタルサービスは、ID.3をはじめとする今後のフォスクスワーゲン車に水平展開され、欧州最大のユーザー母体を背景とした一大車載ネットワークを形成していく。スマホで解錠すれば、どのフォルクスワーゲンに乗ってもあらかじめアプリに登録しておいた好みのシートポジションが自動的に設定されたり、駐車しているクルマのトランクに宅配サービス業者が荷物を配送してくれたり。その他、ここでは書き切れないほどの新機能、新サービスが紹介された。フォルクスワーゲン グループ ジャパンがどこまで本国と同じサービスを展開できるのかとなると難しいかもしれないが、フォルクスワーゲンはそういうことをゴルフ8で実際に始めようとしている。言い換えれば、そういうサービスを始めるためには、ゴルフという保守的だが沢山売れるクルマのインフォテインメントシステムを大改革せざるを得なかったということだ。
ユーザーが果たしてゴルフのこうした大改革を受け容れるのか受け容れないのか、僕にはちょっと予想がつかない。けれど、中長期的に見れば、クルマがこの方向に向かい、また自動車メーカーのビジネスを大きく左右するようになるのは間違いない。ゴルフ8を見て、あるトヨタのエンジニアは危機感を強めている。「われわれはインフォテインメントシステムの領域で3~5年遅れをとってしまった」と。走り、曲がり、止まるという旧来型のハードウェア領域に関してもはや圧倒的リードという表現は使えないが、「走り、曲がり、止まり、繋がる」という今後の自動車のキーファクターのうち、繋がる=コネクティビティに関しては間違いなくライバルを圧倒したのがゴルフ8である。
最後に、現地で聞いたゴルフ8開発担当者の言葉をお伝えしておこう。「EVがメインに? まあ環境問題が盛り上がっているいまのヨーロッパはトップもそういうことを言わざるを得ないんでしょう。ですが内燃機関はあと25年は使われるし、ゴルフがフォルクスワーゲンの主力車種だという社内認識に一切変化はありません」。
ゴルフ8、日本導入は来年末頃の予定だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ランド・ノリス、1着170万円のお高いジャケットで登場! ジェームス・ハント息子が立ち上げたブランドの手刺繍貴重品
スバル、新型「フォレスター」発表!サイクリスト対応歩行者保護エアバッグを世界初装備・あらゆる期待に応える正統派SUV
【ロイヤルエンフィールド】電動モデル FF.C6 のカスタムバイク「MOTOTOTEM」を発表
スターリンも悩んだ! ソ連に飛来したアメリカの爆撃隊どう扱う? 秘密警察が考えた「稀代の大芝居」とは
150万円台から買える! マツダ斬新「ロードスター」に注目! 歴代初「ターボエンジン」&“6速MT”搭載! 赤が映える“専用内外装”もカッコイイ「ロードスターターボ」って?
気胸と骨折の治療進むマルティン、スペインGP欠場を発表。さらなる長期離脱やむなしか
セロー乗り必見!柏秀樹さん主催の「清水PA ライテク・ミーティング」でオフロード走行スキルを磨こう
デンソー、SDVモックカーで未来の移動空間を提案…上海モーターショー2025
SUBARU ニューヨークモーターショー2025で新型アウトバックやフェイスリフトしたソルテラを発表
進化が止まらぬ「道の駅」! もはや食のテーマパーク? 隈研吾デザイン&A5ランク牛肉ってホント?
スバル、大胆エクステリアの新型アウトバックを世界初公開。2026年以降アメリカ市場に導入へ
【このF430なんぼ?】誕生から20年 いまやヤングタイマーとなった「フェラーリF430」はどれほどお手頃価格なのか?その走りと購入価格をチェック!
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!