「CX-90」はマツダ史上最強の340馬力・直6ターボ搭載! 日本導入予定「CX-80」との関連は?
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 112
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 112
>>CX-60のカタログ情報をチェックする
>>CX-60のユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>CX-8のカタログ情報をチェックする
>>CX-8のユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>CX-5のカタログ情報をチェックする
>>CX-5のユーザーと専門家のレビューをチェックする
マツダは北米で2月1日(現地時間)、新型ラーサイズSUV「CX-90」を世界初公開した。同車はマツダが米国を中心に販売するラージ商品群に属しており、国内導入はされない見込み。ただし、日本や欧州ではやや幅を狭めた「CX-80」が近々デビュー予定だから、その姿を予想する意味でもCX-90は気になる存在。そこで今回は、米国での現行ラインナップ中で最大となるこの3列シートSUVがどんな特徴を持っているのか、じっくり見ていきたい。
<トップと上の写真:CX-90>
まず、注目されていたパワートレーンは、マイルドハイブリッド機構を組み合わせた3.3L直6ガソリンターボ(340hp/約500Nm)と、2.5リッター直4ガソリンプラグインハイブリッド「e-SKYACTIV PHEV」(323hp/約500Nm)の2本立てとなった。
このうち前者はマツダの量産ガソリンエンジンの中で最高の馬力とトルクをもつユニットで、ダウンサイジングの潮流に逆らって敢えて大排気量エンジンを新規開発したことからもわかるように、マツダが強く推したいのもこちらのようだ。米公式サイトでも直6搭載を前面に出してアピールしている。>>CX-60のカタログ情報をチェックする
>>CX-60のユーザーと専門家のレビューをチェックする
<上の写真:CX-60>
駆動方式は後輪駆動ベースのAWD「i-Activ AWD」が標準。ただ、エンジン縦置きレイアウトを採ることからRWDモデルも追加されるかもしれない。組み合わされるトランスミッションは日本国内の「CX-60」にも搭載されるトルクコンバーターレスの8速ATで、マイルドハイブリッド車ではエンジンとの間に電気モーターが配置される。CX-60のトランスミッションはトルコンレスゆえに若干ギクシャク感を指摘する声もあったが、CX-90ではどうなったか興味深い。
エクステリアデザインは先に登場した「CX-60」とイメージが重なる。詳細なサイズは発表されていないが、3列シート化によりCX-60に比べホイールベースやリアオーバーハングが延長され、全長は5mを超えている見通し。また、全幅も2m近くまで広がっている模様で、全体的にCX-60より伸びやかな印象を与える。
>>マツダ6のカタログ情報をチェックする
>>マツダ6のユーザーと専門家のレビューをチェックする
<上の写真:マツダ6>
フロントマスクでは、フラッグシップSUVらしくメッキパーツがロアバンパーにも追加され高級感がアップ。イメージカラーは、昨年末に国内の「マツダ6」特別仕様車に初採用された新色のアーティザンレッドとなっている。
インテリアは日本的な高級感が追求され、「かがり縫い」をモチーフとした粗いステッチが施されたダッシュボードトリムや、ナッパレザー表皮のシートなどを採用。2列目シートはベンチシート仕様とキャプテンシート仕様が設定され、前者は8人乗り、後者は7人乗りとなるようだ。
もちろん、マツダらしくシートはサスペンションとともに乗員の姿勢保持を最大限考慮して設計されており、「ロードスター」で初採用されたリア内輪に微制動をかけてコーナリング姿勢を安定させる「キネマティックポスチャーコントロール」も相まって、気持ちよい運転体験を演出する。
米国価格はまだ公表されていないが、従来最も高価だった「CX-9」が3万8750ドル(約500万円)からなので、CX-90はおそらく4万ドル(約515万円)あたりがスタート価格となるだろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「タイヤの模様」で効果が違ったりするの? 実は…ただの溝じゃないんです! 「トレッドパターン」の種類と“最適な環境”とは?
【これが最後のアルピナ】B3GTとB4GTが日本上陸!細部に込められたドイツ・ブッフローエの想い
良いんだけど……マツダ[MX-30 R-EV]にヒトコトだけ言わせてほしい
マツダ新型「CX-80」は想像以上に雪道が得意! なんちゃってセレブが北海道で雪上ドライブを楽しんだわ
《スバル車早わかり!》フォレスター
ロードレースに特化した新店舗! クシタニがレーシングギア専門店「KUSHITANI RACINGSPEC. STORE KOREA」を韓国にオープン
【写真蔵スペシャル】ノスタルジック2デイズ 2025 で気になったクルマたち
美しい木目が特徴的! デイキャンプにもピッタリなハイエースベースのキャンパー
【フィリピン】1000万円超え!? ホンダ新「シビック“タイプR”」に反響多数! 320馬力「直4」×MTのみ設定の「スポーツモデル」に「高級車!」の声! 迫力エアロがカッコイイ「グループA」が話題に
「レクサスマジック」恐るべし!? この安心感はバリヤバい!!! レクサス IS300 Fスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
星野一義から受け継ぐ全開魂、そこに“カズキング”のエッセンス。インパルの変革率いる星野一樹監督「僕は欧州のレースを見て衝撃を受けた」
想像してしまう電動M5の姿 BMW i5 ツーリング 長期テスト(2) 2425kgある車重
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!