「CX-90」はマツダ史上最強の340馬力・直6ターボ搭載! 日本導入予定「CX-80」との関連は?
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 112
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 112
>>CX-60のカタログ情報をチェックする
>>CX-60のユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>CX-8のカタログ情報をチェックする
>>CX-8のユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>CX-5のカタログ情報をチェックする
>>CX-5のユーザーと専門家のレビューをチェックする
マツダは北米で2月1日(現地時間)、新型ラーサイズSUV「CX-90」を世界初公開した。同車はマツダが米国を中心に販売するラージ商品群に属しており、国内導入はされない見込み。ただし、日本や欧州ではやや幅を狭めた「CX-80」が近々デビュー予定だから、その姿を予想する意味でもCX-90は気になる存在。そこで今回は、米国での現行ラインナップ中で最大となるこの3列シートSUVがどんな特徴を持っているのか、じっくり見ていきたい。
<トップと上の写真:CX-90>
まず、注目されていたパワートレーンは、マイルドハイブリッド機構を組み合わせた3.3L直6ガソリンターボ(340hp/約500Nm)と、2.5リッター直4ガソリンプラグインハイブリッド「e-SKYACTIV PHEV」(323hp/約500Nm)の2本立てとなった。
このうち前者はマツダの量産ガソリンエンジンの中で最高の馬力とトルクをもつユニットで、ダウンサイジングの潮流に逆らって敢えて大排気量エンジンを新規開発したことからもわかるように、マツダが強く推したいのもこちらのようだ。米公式サイトでも直6搭載を前面に出してアピールしている。>>CX-60のカタログ情報をチェックする
>>CX-60のユーザーと専門家のレビューをチェックする
<上の写真:CX-60>
駆動方式は後輪駆動ベースのAWD「i-Activ AWD」が標準。ただ、エンジン縦置きレイアウトを採ることからRWDモデルも追加されるかもしれない。組み合わされるトランスミッションは日本国内の「CX-60」にも搭載されるトルクコンバーターレスの8速ATで、マイルドハイブリッド車ではエンジンとの間に電気モーターが配置される。CX-60のトランスミッションはトルコンレスゆえに若干ギクシャク感を指摘する声もあったが、CX-90ではどうなったか興味深い。
エクステリアデザインは先に登場した「CX-60」とイメージが重なる。詳細なサイズは発表されていないが、3列シート化によりCX-60に比べホイールベースやリアオーバーハングが延長され、全長は5mを超えている見通し。また、全幅も2m近くまで広がっている模様で、全体的にCX-60より伸びやかな印象を与える。
>>マツダ6のカタログ情報をチェックする
>>マツダ6のユーザーと専門家のレビューをチェックする
<上の写真:マツダ6>
フロントマスクでは、フラッグシップSUVらしくメッキパーツがロアバンパーにも追加され高級感がアップ。イメージカラーは、昨年末に国内の「マツダ6」特別仕様車に初採用された新色のアーティザンレッドとなっている。
インテリアは日本的な高級感が追求され、「かがり縫い」をモチーフとした粗いステッチが施されたダッシュボードトリムや、ナッパレザー表皮のシートなどを採用。2列目シートはベンチシート仕様とキャプテンシート仕様が設定され、前者は8人乗り、後者は7人乗りとなるようだ。
もちろん、マツダらしくシートはサスペンションとともに乗員の姿勢保持を最大限考慮して設計されており、「ロードスター」で初採用されたリア内輪に微制動をかけてコーナリング姿勢を安定させる「キネマティックポスチャーコントロール」も相まって、気持ちよい運転体験を演出する。
米国価格はまだ公表されていないが、従来最も高価だった「CX-9」が3万8750ドル(約500万円)からなので、CX-90はおそらく4万ドル(約515万円)あたりがスタート価格となるだろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ジープ、3列SUV『コマンダー』に人気オプション満載の限定車“フリーダム・エディション”を設定
マセラティ『グレカーレ』、イタリア家具「ジョルジェッティ」とのコラボモデルを発表
12気筒をミッドシップに積んだゴルフって正気か! マジメなVWがここまでふざけた「怪物ゴルフ」は走らせることすら困難なシロモノだった
ディフェンダーに特別仕様車「アーバンビートエディション」登場!ミュージックをテーマに各種装備を満載
肉球でハートをつかめ! ホンダアクセスのわんこ愛が「インターペット2025」で大爆発
3つの史上最年少記録を塗り替えたアントネッリ。謙虚さも兼ね備え、鈴鹿で深めた自信【ルーキー・フォーカス/F1第3戦】
今年のラッセルはチームリーダーとしてステップアップ! メルセデスも「素晴らしい仕事ぶり」と称賛
マーチに「スーパーシルエット」だと!? なんと「マッチ」の練習用に日産が仕立てた世界でたった1台のワンオフ仕様だった
「まとめて運べば安くなる」を徹底追及する海外/「汗と涙の人海戦術」で人手不足の日本 物流の“深刻な差”どうして?【物流と鉄道“失われた30年”前編】
課題の残るRB21でもマクラーレンの追撃を許さず。自身の技術でアンダーステアに対処【トップチーム密着:レッドブル編】
2025年MotoGP第4戦カタールGP TV放送&タイムスケジュール
【フィリピン】日産「GT-R“SUV”みたい!?」 “スーパーカー”宿る大排気量「V6ツインターボ」搭載&斬新「壊れない」デザイン採用! “サファリ後継機”「パトロール」 登場へ
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!