新世代ボルボの第一弾「新型XC90」に試乗。先代オーナーが進化を語る
2016/03/11 10:50 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
2016/03/11 10:50 carview! 文:岡崎 五朗/写真:菊池 貴之
マツダがそうしたように、ボルボはいま、フォード傘下時代の遺産と縁を切り、まったく新しい商品群をつくりあげつつある。その核となる技術が「Drive-E」と呼ばれる新世代エンジンや、「SPA(スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー)」と呼ばれる新プラットフォームだ。これらの開発や生産設備に投じられた金額は110億ドル。日本円で約1兆2500億円という巨額投資から生まれた「新世代ボルボ」の第1号車が新型XC90である。
SUVがオフロードカーではなく乗用車の一種として認識されるようになって久しい。それに伴いヘビーデューティーなイメージよりも、洗練性やプレミアム感をアピールするSUVが増えてきた。
そんななかにあっても新型XC90のエクステリアデザインは群を抜いて美しい。巨大なフロントグリルも、SUVらしさを強調する樹脂製の無塗装フェンダーもない。デザイナーに、威圧感やオフロード車らしさを強調する意図はまったくなかったに違いない。むしろ、プレミアムセダンにも通ずる、細かい美を積み上げていくような繊細さとバランス感覚をもってデザインされていることが伝わってくる。
複雑な面を組み合わせながら、全体的にはシンプルに見せるデザイン手法はアウディに似ているが、XC90のシンプルさはアウディQ7以上だ。それでいて退屈感や没個性とは無縁であり、しっかりとした主張のあるデザインになっている。
XC90のデザインを表現するのにもっとも相応しい言葉をひとつあげるなら「センシュアル」だろう。この言葉はセクシーという意味も含んでいるが、ボンッキュッボンッみたいなわかりやすいセクシーさではなく、より内面的な魅力を指す。主張の強いデザインに食傷気味の人の目に、XC90のセンシュアルさは大いに魅力的に映るに違いない。
部品不足問題を乗り越えるために(基礎編)【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
ボルボ C40リチャージで往復300km超えのドライブ【九島辰也】
【MotoGP】ポル・エスパルガロ、KTM復帰が正式発表。ホンダ苦戦の2年間経て来季からテック3加入
レクサス台湾、新「ES200」限定モデルを2022年夏発売! 上陸25周年記念で登場
マセラティのスーパーカー、ガラスルーフの色が変わる…『MC20チェロ』公開予定
トヨタ最強のタフ顔「プロボックス」誕生! デニムソファ&車中泊仕様にカスタム! 高速最速から林道最速にイメチェン成功?
大逆転狙うフェネストラズはトラブルで初日つまずく。もてぎ2連戦の展望は未知数に|SFタイトル天王山・上位3人の声
ゴードン・マレーの軽量スーパーカー、『T.33』は615馬力 公開へ
全世界限定249台、前例のない需要で予約完売! アストンマーティン「V12ヴァンテージ ロードスター」
Hyper Bicycles「Hyper Ultra 40 E-Bike」米国のバイクブランドより最新電アシ登場
最小排気量?のV8ツインターボで最強パワー記録を更新。第3世代RS 6の進化はそうとう通好みだった【アウディRS 6の20年・C7】
2022年鈴鹿8耐の正式結果が確定。違反車両ナシで暫定リザルトから順位変動は発生せず
100万円台半ばで手に入る! トヨタ86を中古で買う際の選び方
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる