小沢コージとCVが挑戦 言い訳だらけのエコラン
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:篠原 晃一
バトル方法は意外なほどシンプルだった。各媒体代表者が早朝7時半に東京神谷町のボルボに集合。そこから主に常磐道を使い、約160km離れた茨城県日立北に向かうのが第1区間で、そこから下道で近くのソバ屋まで行く約40kmが第2区間。さらにそこから北関東自動車道と東北道を繋いで佐野藤岡SAに行くのが第3区間で、さらに一般道と北関東道と関越道をつないで東松山の温泉まで行くのが第4区間、所沢ICで降りて国道254号線を通り、元の神谷町まで行くのが最後の第5区間という具合。
時に高速中心、時に一般道中心で複合的に燃費競争をし、総合的に順位が高かったのがナンバーワンに輝くというわけだ。ちなみに燃費は給油時に行う満タン計測法ではなく、V50備え付けの純正燃費計で測定する。
で各媒体、燃費走行ジマンのエース編集者が集まる中、なぜかカービューは勝負を捨てたのか、燃費運転シロウトの私小沢を採用、エンターテイメント重視!? なのかバクチに打って出た。果たしてどうなることやら。
まずはスタート。第1区間は私、エース(?)小沢の担当だ。とりあえず前夜に一夜漬けした燃費運転セオリー、1:ブレーキ、アクセルをなるべく踏まない、2:すべてのペダル操作をなるべくゆっくり、3:エンジン回転をなるべく上げないの“3つのなるべく”に注意して運転してみた。
するとまずは一般道で困る。東京は信号が多く、ストップ&ゴーの嵐なので、この3つをやってると後ろがすぐに詰まるのだ。最近は昔ほどクルマも多くないので、それほど迷惑かけてはないと思うがそれでも後ろのクルマのドライバーの顔色を伺いつつ走った。
そして勝負区間である高速道路に入ったらとにかくエンジン回転数に注意した。回してもキッチリ2000回転から2500回転。私にしてはかなりがんばったつもりである。すると瞬間的にはリッター19kmを記録し、第1区間トータルリッター17.5km!
うーん、上出来じゃん! と思って他チームと比べたらなんと制限時間をオーバーしていた上に、燃費も首位ではなくて2位。トップはモーターマガジン・チームの18.2kmだ。いったいどんな魔法使ってんだ?
お次の第2区間は辣腕編集T氏がトライ。オール下道なので、アクセル操作が大変に見えたが、それより大変だったのは渋滞。なぜか平日昼間の日立界隈。海沿いの国道245号が妙に混んでいる。結果、トータルリッター12.7kmでビリ!! でトップはカートップ・チームのリッター15.2km。正直、この時点で勝利はほぼ無理だな…と諦める。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!