高速巡行ではジムニーにわりと差をつけるジムニー シエラ おすすめグレードは?
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 308
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:スズキ 308
「ジムニー シエラ」は、本格軽オフローダーの名作として長らく愛されている「スズキ ジムニー」の登録車(軽自動車ではない車)バージョンです。
軽自動車のジムニーが1970年に発売されたのち、1977年には0.8Lエンジンを搭載する小型車「ジムニー8」が登場し、その後も「ジムニー1000」や「ジムニー1300」が発売されました。そして1993年に登場したのが、現在まで続くジムニーの登録車版であるジムニー シエラです。
現行型のジムニー シエラが発売されたのは2018年7月のこと。ジムニーはラダーフレームというオフロード走行に適したはしご状のフレームの上に、実用性を重視した真四角なボディを載せています。
その「実用性を重視した結果である四角いボディ」が妙におしゃれだということで、オフロードを走る人以外にも現行型ジムニーは大人気となったのですが、それはさておき、ジムニーシエラはそのトレッド(左右の車輪間の距離)を広げ、660ccではなく1.5Lの直4DOHCエンジンを搭載した小型乗用車です。
トランスミッションは5速MTまたは4速ATで、駆動方式は副変速機付きのパートタイム4WD。
見た目的におしゃれなため、市街地をメインに走るユーザーにもよく売れている車ですが、この車の「本籍地」はオフロードですので、悪路でスタック(立ち往生)した際などに、空転した車輪にのみブレーキをかけて反対側車輪の駆動力を確保する「ブレーキLSDトラクションコントロール」や、登坂・降坂性能を高める「ヒルホールドコントロール」「ヒルディセントコントロール」は標準装備されています。
しかしそれでいて、デュアルセンサーブレーキサポートや車線逸脱警報機能、ハイビームアシストなどからなる「スズキセーフティサポート」も標準装備となっています(※JLには「非装着車」もあり)。
スズキ ジムニー シエラの舗装路での乗り味は、こう見えてなかなか快適です。軽自動車であるジムニーは、軽規格ゆえにトレッドが狭いため、高速道路を巡航する際などにはどうしても車両全体が(少しですが)ゆらゆらする感じになってしまいます。しかしジムニー シエラは「全幅1.48m以下」という軽自動車規格に縛られないため、全幅を1645mmまで、トレッドを前1395mm、後ろ1405mmまで広げることができました。その結果として高速走行時の揺れが少なくなり、わりと快適に舗装路上を巡航できるのです。
あえて「わりと」と申し上げたのは、やはりジムニー シエラもラダーフレーム構造のオフロード車ですので、一般的なモノコック構造という方式を採用している乗用車と比べると、少しはゆらゆらする感じがあるからです。しかしその揺れはジムニーと違ってかなり小さいため、オフロード目的ではなく「主に街中でおしゃれに乗りたい」といったタイプのユーザーでも、ほとんど違和感なく走らせることができるでしょう。
次のページ>>おすすめは「JC」か「JL」のスズキ セーフティ サポート装着車
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
マクラーレンのパト・オワードがF1タイヤテストに参加。アルピーヌ、メルセデスも走行重ねる
ついにハイブリッド登場!? マツダの[新型CX-5]が超絶進化で2025年デビューか!
シエラネバダ山脈のハイキングはキツすぎた? カリフォルニアでの第一歩はいきなりスケジュールを変更することに【ミシシッピ川ブルース旅_03】
ウイリアムズ、2025年型マシン『FW47』の特別カラーリングを発表。サインツがシェイクダウンを担当
運転する女性にこそオススメしたい! ミズノが作ったドライビングシューズ「ベアクラッチ」を実際に試し履きしてみた
第3の韓国勢もナシじゃない KGMアクティオンへ試乗 高級感はなくてもフル装備
待望のハードトップ仕様が誕生! マツダ「ロードスター」をガレージベリーが本気の走り屋御用達にカスタム…2度見するほどカッコよすぎ!
【RQ決定情報2025】スーパーGTと全日本ロードに登場のAstemoアンバサダーが決定
TGR TEAM SARD加入のフェネストラズ「アイコニックなチームに加わることができて嬉しいよ」
2日連続でM.マルケスがトップもエンジンは24年型を採用予定。ホンダとヤマハもトップ10入り/タイ公式テスト 2日目
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
メルセデスAMG、旗艦『GTクーペ』にPHEV初採用の“GT63S Eパフォーマンス”を追加
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
ホンダの高コスパSUV「WR-V」が売れない!! 販売苦戦の二大要因と、なす術ナシの悲しい現実
【本当はどうなの?】「ZR-V」オーナーのリアルな〇と×。e:HEVの走りは「爽快」も…荷室と純正ナビに不満の声
スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!