サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新型マツダ3雪上試乗 クルマ作りにおいて重要なのは「骨盤」だった!?

ここから本文です

新型マツダ3雪上試乗 クルマ作りにおいて重要なのは「骨盤」だった!?

新型マツダ3の第一印象はすべてがワンランク上った感じ

さらに面白いのがもう一人のマツダが誇る独自発想エンジニア、制御のオーソリティ、梅津大輔さんによる次世代GVC(G-ベクタリング コントロール)あるなしテスト。

梅津さんはGVCの開発責任者。GVCとは一体なにかというと、コーナリング中に人がほとんど感じられない極小減速Gを発生させることで舵の効きを良くするというもの。これ自体オザワにとって広島自動車オカルトと呼びたいナゾ技術で、G変化はまったく感じないのに不思議とハンドルの効きが変わってくる。そして新型マツダ3はこれをさらに進化させたGVCプラスを採用。コーナリング中のターンアウトの瞬間に旋回外側のフロントタイヤに減速Gを発生させ、コーナリングの収束を良くするという。

このほかターンイン、ターンミドルと細かい最適制御を行っているのだが、これまたG変化は感じられないのにステアリングが確かに落ち着き、挙動もすっと収まる。まさしく続マツダオカルト! キツネに化かされているような不思議ハイテクなのだ。

最後に新型マツダ3全体の印象を。まだ詳しい馬力や構造が公開されてないが、エンジンのパワー感はもちろん、ステアリングのどっしり感、クッキリとしたセンター保持感、乗り心地、振動入力、静かさすべてがワンランク上がっているのがわかった。なによりクルマとの一体感が増し、感覚的には手の皮がまた1枚薄くなったような、それくらいのフィールを感じる。単純な技術レベルアップ以上に、人間の感覚により近い自然なフィードバックが返ってくるのだ。

実は原稿書きでも料理でも、なにが核かをハッキリと認識してから作ると別物になるものは多く、ペペロンチーノ1つとってもアルデンテやニンニクの扱いをハッキリ理解して作ると相当旨くなる。今回ムッシーがこだわった「骨盤」。骨盤をシートでしっかり支えることは何十年も前から言われていた自動車づくりのセオリー。そこにどこまで深いレベルで認識し、どこまで広げて作り込むか。新型マツダ3はそこをしっかりと仕上げてきた。

ということで、クルマのしっかり感がよくわかる雪道でそのレベルアップの一面をのぞかせた新型マツダ3。早いところ街中や高速道路、ワインディングでガンガン走らせてみたいぜ! って気分にさせてくれたのであーる。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン