【なにがなんでも輸入車派!】が選ぶべき今ドキ“300万円未満”で雰囲気も〇な「大穴モデル」3+1台
掲載 carview! 文:大音 安弘 9
掲載 carview! 文:大音 安弘 9
先進技術を中心とした機能向上や、物価の高騰を受けて自動車の価格も急上昇しているのは皆さんもご存じの通り。特に輸入車価格の上昇には目を見張るものがあり、財布も気持ちも追いつけないのが現実だ。
とはいえ、国産車と価格帯が近い「300万円を切る輸入車」は存在する。コンパクトハッチバックのエントリーグレードに集中するが、エンジン車3モデルを紹介しよう。
ドイツを代表する自動車メーカー、フォルクスワーゲンのエントリーモデルが「ポロ」だ。第6世代目となる現行型は、2018年3月より日本導入を開始。2022年6月にマイナーチェンジを実施し、現在のスタイルとなった。2025年1月より価格改定を実施しているが、エントリーグレードは300万円以下に抑えている。
エクステリアは、フォルクスワーゲンらしい質実剛健なスタイリングでコンサバだが飽きにくく、内装も機能的にデザインされている。
ボディサイズは、全長4085mm×全幅1750mm×全高1450mmと車幅により3ナンバーとなるものの、取り回しの良さが特徴。ラゲッジスペースも標準で351Lを確保し、後席を倒せば、1125Lまで拡大できるなど機能性は高い。
エンジンは、1.0L直列3気筒ガソリンターボで、最高出力95ps、最大トルク175Nmを発揮。7速ATを組み合わせ、俊敏な加速も得意としている。
ボディ剛性やサスペンションはドイツ車らしくしっかりしたもので、同クラスのコンパクトカーより質感の高さを感じられるのも魅力だ。また、座り心地のよい快適なシートを備える点もフォルクスワーゲン上級車と変わらない。
エントリーグレードの「アクティブベーシック」は、戦略的価格設定となるモデルであるため、他グレードよりも、ボディカラーや装備内容は抑えられている。
しかし、衝突被害軽減ブレーキ、ハイビームアシスト、バックモニター、前後パーキングセンサー、LEDヘッドライトなどの先進安全運転支援機能に加え、アップルカープレイとアンドロイドオートに対応したディスプレイオーディオや、スマートフォンワイヤレスチャージング、デジタルメーターパネルなどの現代的な装備も備える。
フォルクスワーゲンはディーラー網も充実しているため、ポロのアクティブベーシックは輸入車入門としても最適だ。
(次のページに続く)
>>ポロ、フィアット500、ルーテシアのフォトギャラリーはこちら
|あわせて読みたい|
>>フォルクスワーゲン ポロのグレード選び コスパと満足感どっちを取る!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新車174万円! トヨタ“めちゃ安い”「ルーミー」がスゴい! 全長3.7m「ちょうどイイボディ」に両側スライドドア装備! 超お手軽な「快適ワゴン」最安モデル どんな特徴がある?
ズバリ、マカンに対抗できるプレミアムSUVは?予算400万円で狙える中古輸入車3選
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
【新型車インプレッション】クルマ選びで後悔したくない人に「VW ゴルフ TDI」
プレミアム・ラグジュアリーへ回帰 メルセデスAMG CLE 53 長期テスト(1) 肉肉しいマッスルカー
18年も作られたメルセデス・ベンツR107系に試乗!「500SL」はバブル感強めの伊達でゴージャスなロードスターでした【旧車ソムリエ】
3代目は大変身!? 日産 エクストレイル 正式発表直後のインプレッション・Q&Aをプレイバック!【ベストカーアーカイブス2013】
全長3.7mで「7人乗り」! トヨタの小型ミニバン「スパーキー」に反響殺到! 「売れる」「こういうのでいい」 スライドドア付きで新車当時132万円! お手頃な「実用モデル」は今欲しい1台
660ccのスバル「小さな高級車“ルクラ”」に反響多数! 最高に快適な「ふかふかシート」×快速ターボ採用! まさかの「超豪華インテリア」備えたラグジュアリーな「オトナの軽自動車」に再注目!
“約150万円”のトヨタ「ヤリス X」に反響多し! 「低燃費で経済的」「コスパ高ッ」「サイズ感がイイ」の声も! 5人乗り&“リッター20キロ超え”の「最安モデル」に注目!
新車209万円! ホンダ「WR-V」がめちゃ人気!? まさかのハイブリッド“なし”×全車FFの「割り切り仕様」がシンプルでイイ? お手頃な「“格安”SUV」どんなモデル?
トヨタの斬新“小さな高級車”「ブレイドマスター」が凄かった! 全長4.2mボディに「3.5リッターV6」×「レーダークルーズ」採用! まさに「ミニクラウン」な“隠れ名車”とは
「約145万円」から買える! ダイハツ「タント」の最高級&フル装備仕様はいくら? 大開口「両側パワースライドドア」ד豪華内装”採用の「カスタムRS 4WD」に注目!
不人気だったフェラーリが、いまや8000万円オーバー!「F512 M」はルックスで敬遠されがちも、501台という生産台数の少なさが昨今の値上がりの原因か
新車99万円で「4人乗り」! イチバン安い「国産乗用車 ミライース」が凄い! 「エアコン」「キーレス」もついてこれで十分? 超お手頃な「ダイハツの良心的モデル」 どんなクルマ?
スバルの看板「レヴォーグ」と新顔「レイバック」どっちを選ぶのが正解? 装備と価格でお得度が判明
【ついに5ドア発表】「ジムニー ノマド」はAT車が275万円。もう“予約可能”で納期はどうなる?
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【200万円台】ノアか、セレナか、ステップワゴンか?「Mクラスミニバン」最安グレードの勝者は?
【マニュアルに乗ろうぜ】マニア向けスポーツカーじゃない“いたって普通なMT車” 6選
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!