マツダの新型3列SUV「CX-80」はいつ発売? JMSデビューはナシ、発表延期の背景は?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:マツダ 109
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:マツダ 109
マツダの国内における新たなフラッグシップモデルである3列シートSUV「CX-80」ですが、発表が後ろ倒しになる可能性が高まっています。
当初は2023年秋にも発表予定とされていたことから、同年10月から11月にかけて開催される「ジャパン・モビリティ・ショー2023(JMS23)」でのデビューが予想されていました。
一方、マツダはショーに先駆けて出展概要を発表しましたが、そのなかにはCX-80の登場を示唆する内容はありません。サプライズで登場する可能性は残されているものの、発売直前のモデルをサプライズ発表するメリットは薄く、CX-80は出展されない可能性が濃厚です。
また、同じく2023年秋にも北米で発表される予定だった「CX-70」は、2024年春頃の発表へと延期されたことが北米マツダの公式SNSによって明らかにされています。
CX-80とCX-70、そしてすでに発売されている「CX-60」と「CX-90」は、マツダの次世代を担う「ラージ商品群」であり、コンポーネントや生産体制など、さまざまな部分が共通しています。
>>乗り心地改善!? 広さは? CX-90に米で乗ったら新型3列SUV CX-80の姿が見えてきた
日本国内で販売されるのはCX-60とCX-80のみですが、CX-70とCX-90も含めた「ラージ商品群」のすべてのモデルが日本国内で生産される見込みです。
つまり、CX-80の登場は、ほかの「ラージ商品群」の状況に大きく関わってくると見られます。
>>CX-60ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>CX-60のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
実際、マツダはCX-80の発表を後ろ倒しにしたい事情があるようです。
「ラージ商品群」の第1弾として満を持して登場したCX-60は、その国産車離れした堂々たるボディと流麗なデザインが高く評価された一方、その走りに「突き上げ感」や「硬さ」を感じるユーザーが多かったと言います。
>>本当に硬い? CX-60の乗り心地、デビューから半年経ってユーザーはどう評価した?
>>マツダCX-60は“気に入ったら買い”でOK!? コスパも十分【オーナーの本音】
さらに、2023年4月にはトランスミッションなど、同年6月にはフロントサスペンションなどに不具合があったとしてリコールが行なわれていることを考えると、CX-80は十分に検証を重ねた上で発表したいと思うのも無理はありません。
また、北米でCX-90が好調であることも関係しているようです。
北米マツダは、2023年7月に歴代2位となる3万629台を販売していますが、CX−90はそのおよそ1割となる2929台を記録しています。CX-90の価格帯を考えると大健闘と言える数字です。
上述の通り、CX-90も日本国内で生産されているため、そのほかの「ラージ商品群」のモデルと生産能力をわけあう必要があります。
>>秋登場、マツダの頂点「CX-80」の完成度は北米向け「CX-90」がヒント
つまり、CX-80の発売を後ろ倒しにすることで、マツダにとっては、CX-60で得られたフィードバックをCX-80に活かすリードタイムを確保しつつ、生産能力をいま現在好調なCX-90に割り振ることができることになります。
加えて、CX-8の生産も2023年内は継続される見通しであり、3列シートSUVを求めるユーザーに対するニーズを満たすことができるのも背景にあるようです。
>>CX-8ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>CX-8のユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
とはいえ、CX-80の発表が極端に遅くなることはなさそうです。
現時点では、CX-8の生産が完全に終了すると見られる2023年末までにCX-80が発表される可能性が濃厚です。
>>CX-8生産終了でCX-80デビューが秒読み。大型3列SUVはどんな仕様で登場する?
具体的には、2023年12月前半にも発表および予約受注がスタートし、2024年1月に生産が開始、早ければ2024年2月にも納車が始まるというスケジュールになると見られます。
しかし、CX-8に関してはホームページから生産終了の文言が消えており、さらにマツダでは「ラージ商品群」の生産能力の増強を進めており、2024年中にも新体制での生産が始まる見通しです。新体制による生産が開始されれば、CX-80の納期も短縮されることは確実ですが、今後に関してはやや不透明なのも事実です。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ホンダ「S660」3万3000台にリコール 前輪サスペンションに不具合
2025年GW、国内旅行は“クルマで行きたい”が多数派?人気の行き先は?
ホンダ「N-BOX」魅力をアップデート!2トーン新色&スタイリッシュな新装備追加
スバル 新型「アウトバック」初公開! 大胆イメチェンでワイルド化
スバル 第2のEV「トレイルシーカー」世界初披露! ソルテラと好対照の新型SUV
BYD シーライオン 7はハイコスパな電気SUV【九島辰也】
【韓国】“丸目ライト”の新型「スポーツハッチ」初公開! ド迫力「超ワイドボディ×巨大ウイング」採用でめちゃ楽しそう! 現代の新型「インステロイド」コンセプトに大注目!
今じゃスーパーカーは予算2000万円からがデフォルト!! だけどアメリカでコスパが高すぎる1台あったわ!!
マツダ「最高級セダン」登場に反響あり!「大きくてカッコ良い」「3ローター搭載して!」と歓喜の声も! ド迫力の“フラッグシップ車”超レトロな「ロードペーサー」実車が走行!
コンバースの名作「ジャックパーセル」がレーベル化!特別モデル「ジャックパーセル 1935」が登場──GQ新着スニーカー
新型スバル トレイルシーカーが出た! 新感覚のSUVに迫る──GQ新着カー
ロマンと技巧あふれるムーンフェイズ! レトロさと現代的エッセンスを取り入れた機械式時計の魅力とは
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
【スバルやポルシェと関係あるの?】中国BYDが「水平対向エンジン」発表。その正体や狙いとは
【マジ!?】いすゞの車が国内復活のウワサ。「ビッグホーン」がホンダからの“逆OEM”で復活か…2027年以降
【まるでレゴ】軽サイズの小型車をカク&マルな高性能車に仕立てた「インステロイド」のオモチャ感
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!