サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > なぜトヨタは「F1復帰」と言わなかった? GRとハースが組む莫大なメリットと、そこに込めた豊田氏の想い

ここから本文です

なぜトヨタは「F1復帰」と言わなかった? GRとハースが組む莫大なメリットと、そこに込めた豊田氏の想い

なぜトヨタは「F1復帰」と言わなかった? GRとハースが組む莫大なメリットと、そこに込めた豊田氏の想い

トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)は「マネーグラム ハース F1チーム」と業務提携を結んだ

トヨタの名がF1に帰ってくる

トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing、以下TGR)は10月11日、「マネーグラム ハース F1チーム(以下、ハースF1)」と業務提携を結んだことを発表した。

今回の業務提携は、TGRとハースF1の車両開発や人材育成の協力を目的としている。

会見のボードにも掲げられている通り、TGRはハースF1の「オフィシャル・テクニカル・パートナー」となった。本来ならば堂々と「F1復帰!」と声高らかに叫んでもおかしくはなさそうだが、会見の冒頭GAZOO Racing カンパニーの高橋智也プレジデントは「『トヨタF1復帰!』と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません」と語り「F1復帰」の言葉を避けた。その真意を考察する。

>>当日の会見の様子はこちら

まず、トヨタは2002年よりF1に参戦し、最高位2位(5回)、ポールポジション3度獲得、コンストラクターズタイトル最高位4位(2005年)などの成績を収めたが、リーマンショックに伴う経済状況の悪化により2009年をもって撤退。撤退の決断を下した豊田章男氏は過去自ら「私はF1を辞めた人」と言い、世界最高峰のモータースポーツの舞台から距離を置いていた。

当時のトヨタは、規模拡大(販売台数)に邁進し大幅な固定費を抱え苦境に陥ったが、その後豊田氏は社長としてトヨタを筋肉質な(利益率の高い)メーカーへと変革。さらに「もっといいクルマづくり」のためにTGRを通じWEC(世界耐久選手権)やWRC(世界ラリー選手権)をはじめとする世界各国のレースでクルマと人材を鍛えてきた。TGRが掲げる旗印は、“モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり”だ。

F1とは距離を置いてきた一方、TGRのワークスドライバーである平川亮選手がマクラーレンF1チームのリザーブドライバーに就任し、F1直下のカテゴリーであるF2に宮田莉朋選手がGRのロゴをあしらったマシンで参戦するなど、徐々にF1との関わり合いが増えてきた。

しかし彼らの挑戦は、あくまでも豊田章男氏個人が「世界一速いクルマをドライブしたい」というドライバーの夢を応援したいという想いが強い。“トヨタのドライバー”では叶えてあげられない夢を、トヨタ以外と組むことで実現させたいという背景がある。

(次ページに続く)

◎あわせて読みたい:
>>“想定外”が頻発する耐久の現場。技術開発に留まらない、トヨタが水素で挑戦するワケ【S耐富士24hレース】

#トヨタ #F1 #TGR #GR #ハース

トヨタ GRヤリスの中古車

トヨタ GRヤリスの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/10/13 09:30

    違反報告

    撤退したときは、「F1に二度と関わるな」って社訓にしそうな勢いだったのにね。
  • 2024/10/13 09:49

    違反報告

    F1復帰は莫大な予算が必要となる。それには会長の一言で参戦する事は、このレベルの企業ではできません。株主の顔色を見ながら参戦するのは企業として当たり前。アルピーヌの開発撤退も、今の経済状況ではフランス国民の不満が溜まっており、金を使いませんアピールの可能性もある。
  • 2024/10/13 09:10

    違反報告

    名前だして、金かけて、
    1勝、またはドライバー、コンストラクターすら取れなかったら、株主に示しがつかないから、
    小出しで行きたいという事でしょ。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン