サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > なぜトヨタは「F1復帰」と言わなかった? GRとハースが組む莫大なメリットと、そこに込めた豊田氏の想い

ここから本文です

なぜトヨタは「F1復帰」と言わなかった? GRとハースが組む莫大なメリットと、そこに込めた豊田氏の想い

なぜトヨタは「F1復帰」と言わなかった? GRとハースが組む莫大なメリットと、そこに込めた豊田氏の想い

トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)は「マネーグラム ハース F1チーム」と業務提携を結んだ

世界最高峰の舞台で「もっといいクルマと人材づくり」

今回、TGRとハースF1の契約は複数年。穿った見方をすれば、「復帰」という言葉を使ってしまうとフェラーリやシャシー製造に協力するダラーラ社などとの関係に角が立つのかもしれない。

今回の会見で豊田氏は、ハースF1との提携は「対等」であることを強調していた。小松氏も「尊敬と信頼がなければできない」という言葉を口にした。

かつて筆者はスーパー耐久レースの現場で関係者より「TGRがレースを辞めるなんてあり得ない」という言葉を聞いた。それは、レースはマーケティングではなく、技術と人を鍛える場とTGRが捉えているからで、経済状況によって撤退するようなことはないという意味である。決して道楽ではない。

今回のハースF1との提携もまた、TGRの「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」の延長線上にある。経済が悪化しても簡単に撤退することはないはずだ。

いいクルマを作るためには技術がいる。技術を高めるためには人材を育てなければいけない。人材を育てるにはこの世界に夢を見て若者が飛び込んでくる必要がある。そして何より、モータースポーツの現場こそ、人と技術を鍛えるのに最も適した場所なのだ。

>>当日の会見の様子はこちら

トヨタにとって、ハースF1にとって、F1ファンにとって極めてWin=Win=Winの提携のように思えた。まずは来週末のF1アメリカGPより、GRのロゴがハースF1マシンのノーズとリアウイングに掲出される。

「(TGRとの提携は)互いに目指すべきものが一致した(小松氏)」

奇しくも両者ともにテーマカラーは黒と赤と白。掲出されているGRのロゴは、まるで元からそこにあったかのように違和感なく収まっていた。日本の自動車メーカーの名がF1にまた1つ増えるとともに、日本からF1への強固なルートが出来上がったことに日本人として、F1ファンとして喜ぶべきではないだろうか。

(終わり)

◎あわせて読みたい:
>>次期GRヤリスはボディ剛性が段違い!? S耐鈴鹿で披露された「工期1ヶ月→3日」に短縮する新溶接が凄い

トヨタ GRヤリスの中古車

トヨタ GRヤリスの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/10/13 09:30

    違反報告

    撤退したときは、「F1に二度と関わるな」って社訓にしそうな勢いだったのにね。
  • 2024/10/13 09:49

    違反報告

    F1復帰は莫大な予算が必要となる。それには会長の一言で参戦する事は、このレベルの企業ではできません。株主の顔色を見ながら参戦するのは企業として当たり前。アルピーヌの開発撤退も、今の経済状況ではフランス国民の不満が溜まっており、金を使いませんアピールの可能性もある。
  • 2024/10/13 09:10

    違反報告

    名前だして、金かけて、
    1勝、またはドライバー、コンストラクターすら取れなかったら、株主に示しがつかないから、
    小出しで行きたいという事でしょ。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン