SUV用オールシーズンタイヤ「グッドイヤー アシュアランス ウェザーレディ」をテストコースで試した
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:小林 俊樹
オールシーズンタイヤは、一般的に摩耗するとパターンノイズが聞こえてやすくなる場合が多い。溝が太く深いため、ある程度は仕方ないことだ。摩耗そのものが早いという指摘もある。しかしウェザーレディは耐摩耗性も特筆すべきレベルを実現している。北米ではワランティと呼ぶ制度があり、摩耗ライフをメーカーが保証し、それより早く摩耗した場合は次のタイヤを安く買える。ロングドライブが多い北米のユーザーニーズを反映した制度だが、ウェザーレディのワランティは6万マイル。なんと9万5000kmを保証しているのだ。
さらに、米国では運輸局基準が設けられ、タイヤのサイドウォールに摩耗や耐久性、トラクション性能などの表示が義務付けられている。ウェザーレディの耐摩耗指数は700という数値が刻印されていた。これは100と刻印されたタイヤより7倍摩耗しにくいという意味で、あまり見たことがない。通常は300~400、スポーツ系で200前後、SUV用は500~600というのが一般的な数値で、ウェザーレディの耐摩耗性は群を抜いている。
ドライ、ウエット、耐摩耗性が良いとなれば、あとはスノー性能だが、ウェザーレディはM+Sだけでなく欧州で冬季の法規制対応の証となる「スノーフレークマーク」が刻印されている。メーカーテストによれば、雪上性能は実績のあるベクター フォーシーズンズ同等だという。
ベクターは北海道や東北で何度も氷雪路テストを実施した。アイスグリップがスタッドレスに及ばない点だけよく理解して、一般道で安全マージンを大きく取って走行すればスキー場などに向かう場合でも問題ないだろう。とくに関東以西の湿雪では大変よくグリップする。夏にオールシーズンタイヤを履いておけば春先や秋口の突然の降雪時もあわてなくて済む。北海道や東北の降雪地域となると、さすがに冬季はスタッドレスが必須だ。
静かで耐摩耗性にすぐれたウェザーレディは、ロングドライブ派に最適。実は北米ではSUV専用ではなく、乗用車やSUV向けに開発されたモデル。2017年1月のリリースには、トヨタの「カムリ」「カローラ」「ハイランダー」、ホンダの「アコード」「シビック」「CR-V」などに適すると書いてある。最新の静粛性や耐摩耗性を備えたオールシーズンタイヤとして、ぜひ乗用車用サイズも発売してほしい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「全日本ってこんな感じだったよな」BMW M1000RRで3位表彰台を獲得した浦本修充/全日本ロードもてぎ2&4 JSB1000
【日産復活の切り札!?】北米登場「新型セントラ」が超イイ感じ!! 日本導入可能性は??
そういえば新型フロンクスってどこが日本仕様だったの?
中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ]
避難時はバイクのカギを挿したまま放置した方がいいってホント? その理由を徹底解説
「東北を縦断する本線」が大変化!いよいよ“不通”解消へ 新たに快速も登場
レッドブル相談役マルコ、“理想的な後継者”としてセバスチャン・ベッテルを挙げる「彼は将来何をしたいのか分かっている」
スズキ『スイフト』のオフロード仕様が爆誕!? 32mmアップの4WD「AllGrip FX」とは
2024年「交通違反」ランキングTOP5! 最も多かった違反は“いつもの道”に潜んでいた! 「全国運転マナー」の現状とは
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
6月発売か…ダイハツ新型「ムーヴ」全面刷新!? 「軽ワゴン」ついに復活!? どんなカタチで登場する? 販売店での最新情報は?
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!