新種の3シリーズ、グランツーリスモ日本上陸
掲載 更新 carview! 写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 写真:望月 浩彦
※ビー・エム・ダブリュー代表取締役社長のアラン・ハリス氏(写真右)と、BMW AG・ドイツ本社でエクステリア・クリエイティブ・ディレクターを務める永島譲二氏
BMWの中核モデルである3シリーズに新たなボディバリエーション「3シリーズ グランツーリスモ」が加わった。位置付け的には、3シリーズツーリングと5シリーズセダンの間を埋めるモデルとなる。「3シリーズは好きだけど、多くの人が乗っているしな~」というユーザーにとっては、狙い目のモデルの登場といえる。
クーペのようなエレガントなフォルムや躍動感のあるデザイン、広々とした室内空間、高い機能性が与えられた3シリーズ グランツーリスモ。ボディサイズは全長4825mm×全幅1830mm×全高1510mm、ホイールベース2920mmで、3シリーズツーリングと比べると、200mm長く、30mmワイドで、50mm背が高く、ホイールベースも110mm長い。BMWの象徴であるキドニー・グリルもワイドになり、新デザインのフロントエプロンも相まって、パワフルな印象が強められた。
長くなったホイールベースは後席とラゲッジルームに割り当てられ、後席レッグルームはツーリングから約70mm伸び、ラゲッジルームは25リッター増の520リッターを確保している。ラゲッジルームは後席前倒しで最大1600リッターまで広がり、フロア下収納も用意。またオートマチック・テールゲートや、足をバンパー下にかざすだけでテールゲートを開けることができるスマート・オープナー機能も標準で備える。シートポジションはツーリングから約60mm高くなっている。
エンジンはいずれも直噴ツインターボで、「320i」に2.0リッター直4(184ps/270Nm、15.0km/L)、「328i」に出力違いの2.0リッター直4(245ps/350Nm、14.7km/L)、「335i」に3.0リッター直6(306ps/400Nm、12.5km/L)が搭載される。いずれも8速ATと組み合わされ、アイドリングストップ機能やECO PROモード付きのドライビング・パフォーマンス・コントロールを備える。全モデルがエコカー減税の対象モデルだ。ちなみにディーゼル(欧州では販売)やハイブリッドの導入予定は今のところ無いという。
注目したいのは、空力アップの新アイテムだ。まずは「アクティブ・リアスポイラー」。通常時はリアエンドにそれと分からぬように格納されているが、車速に応じて自動的にせり上がり、空気の流れを調整してダウンフォースを確保する。手動でも操作可能。もうひとつは、フロントサイドパネルに設けられた「エア・ブリーザー」と呼ばれるエアダクト。フロントホイール周辺で発生する乱気流を抑え、空気抵抗を低減させるという。いずれもBMWとして初採用となる。Cd値は0.29で、3シリーズセダンと同等レベルだ。前後重量配分はもちろん50:50をキープしている。
価格は素の「320iグランツーリスモ」が494万円、「Sport/Modern/Luxury」の各デザインラインが514万円、「M Sport」が543万円。ツーリングの同グレードからは23万円~28万円の価格アップとなる。
「328iグランツーリスモ」は599万円、各デザインラインが619万円、M Sportが648万円。ツーリングの同グレードからは8万円~16万円の価格アップ。「335iグランツーリスモ」は730万円、各デザインラインが750万円、M Sportが776万円。M Sportのみ納車が秋になる見込みだ。
今年になってから既に「M6グランクーペ」や「Z4」、MINIブランドからは「MINIペースマン」を送り込んでいるBMW。ニューモデル攻勢は今後も続き、日本では秋までに「4シリーズクーペ」や「i」ブランドの投入を発表する。「i」ブランドの市販モデルは、「i3」が2014年の第一四半期、「i8」が2014年後半にデビューする予定だ。また、「コンセプトX4」の市販モデルも2014年内に投入されるという。
※写真は335iグランツーリスモ Sport
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
次世代LMP2のシャシーサプライヤーを巡る入札が開始。エンジン担当とは別の2社を選定へ
25年目の車検はトラブルの連続!? インプレッサWRXを30年所有するオーナーが語る赤裸々車検顛末記 その4
レッドブル、ローソン以前から若手昇格急ぎすぎた? ホーナー代表「アルボンも、ガスリーもそうだった」
成田空港に「国内初かもしれない画期的組織」出現! 何するの? 空港会社×県タッグで“最強の空港都市”誕生か
楽しい! カッコイイ! 燃費いい! 「スバル新型フォレスター」はすべてを手に入れた欲張りSUVに進化した
新車当時50万円! 三菱に「斬新1人乗りモデル」あった! 助手席ナシ「誰にも乗らせない仕様」が凄い! 超割り切った運転席のみ“おひとりさまモデル”「ミニカ1シーター」とは
ポルシェ「911GT3」がいきなりパンク! ミシュラン「パイロットスポーツ カップ2」の交換は総額47万円…還暦前オヤジの「タイヤ交換に泣く」哀愁編【役物911長期レポ】
規格は同じだけど「シガーライターソケット」から「アクセサリーソケット」へと名称変更! タバコに着火はできなくなったがいまでも電源としては優秀だった
何でも“値上げ”のご時世にBYDが電気自動車のドルフィンとATTO3を“値下げ”
フィアット「デュカト」マイナーチェンジを実施!8速オートマチックトランスミッションを採用、外観もブラッシュアップ
ホンダ、ステップワゴンに「AIR EX」と「ブラックエディション」を追加
メルセデス・ベンツGクラスの世界限定20台モデルがスゴい! Past II Future登場──GQ新着カー
【知ってる?】“高性能こそ正義”の時代に真逆のコンセプトで登場した異端児 日産「Be-1」ってどんなクルマ?
前年比3割減の日産「サクラ」は“売れていない”のか? 購入者のリアルな評価と軽EV市場の動向
アクアラインが最高1600円の料金変動方式に。普通の高速道路より通行料が高い理由はなぜか?
おしゃれな北欧デザインが魅力 ボルボの大型SUV「XC90」がビッグマイナーチェンジで何が変わった?
【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?
レクサス「GX」日本発売。「オーバートレイル+」と7人乗り豪華仕様「バージョンL」の2本立て…1195万円から
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
【情報解禁】国内仕様公開! スバル新型「フォレスター」の走りや質感は? 乗って触っていろいろチェックした
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!