サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 次期GRヤリスはボディ剛性が段違い!? S耐鈴鹿で披露された「工期1ヶ月→3日」に短縮する新溶接が凄い

ここから本文です

次期GRヤリスはボディ剛性が段違い!? S耐鈴鹿で披露された「工期1ヶ月→3日」に短縮する新溶接が凄い

次期GRヤリスはボディ剛性が段違い!? S耐鈴鹿で披露された「工期1ヶ月→3日」に短縮する新溶接が凄い

トヨタはS耐鈴鹿で新溶接技術SFAを公開

1ヶ月かかっていた工期がわずか3日に

驚くべきは完成までの時間だ。「GRヤリス Rally2」を製造するTOYOTA GAZOO Racing(TGR)のフィンランドの拠点(TGR-WRT)でも3ヶ月程度かかっていた作業が、SFAを使うとなんと3日でできるようになるのが見えているという。

トヨタは今回、安川電機と共同で、熟練工の作業を観察し数値化することで見えてきたノウハウを溶接ロボットに教え込み、条件や電流の流し方を工夫し半オートメーション化させることで工期を短縮させた。

「トヨタは60秒に1台クルマを生産している。今回、競技車両ということで“タクトタイム”という概念を取り払い、熟練工の皆さんがやっている以上に、ロボットがゆっくり丁寧に溶接するともっと良いものができるのではないか、というのが最初のコンセプト(川喜田氏)」

その溶接スピードは従来のおよそ1/10。1台でも多く作らなければならない市販車の生産とは真逆のゆっくりとしたスピードである。なぜゆっくり溶接するかと言うと“歪まない溶接”を行うため。従来は1本1本職人がパイプの歪みを矯正しながら微調整して溶接していたのだが、ロボットでは現物合わせの細かい微調整ができない。

「熱の入れ方を職人よりもゆっくりすることで歪みを抑制するというのが、今回の新しい技術(川喜田氏)」

その結果GRヤリスでは、ロールケージを3つモジュール(写真のデモ機では緑・オレンジ・黄色で色分け)として予め車外で製造(溶接)し、最後に車内で組み合わせることで工期を大幅に短縮できたそうだ。

「ボディが少しばらつきを持っていて、レーシングカーに最適な溶接位置があるので、最後の合わせはやっぱり人になる(川喜田氏)」

匠の技とロボットがハイブリッドした新しい溶接手法であり、その溶接痕は目がそろっていて非常に美しい模様を描いていた。

(次ページに続く)

◎あわせて読みたい:
>>購入後も覚醒し進化するGRヤリス。実際に試してわかった「サーキットモード」の“違い”と“凄さ”
>>トヨタが新型GRカローラ“エボ”公開。8速AT追加、トルク大幅アップ! 北米で今冬発売も日本導入は…?

l

トヨタ GRヤリスの中古車

トヨタ GRヤリスの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン