サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 次期GRヤリスはボディ剛性が段違い!? S耐鈴鹿で披露された「工期1ヶ月→3日」に短縮する新溶接が凄い

ここから本文です

次期GRヤリスはボディ剛性が段違い!? S耐鈴鹿で披露された「工期1ヶ月→3日」に短縮する新溶接が凄い

次期GRヤリスはボディ剛性が段違い!? S耐鈴鹿で披露された「工期1ヶ月→3日」に短縮する新溶接が凄い

トヨタはS耐鈴鹿で新溶接技術SFAを公開

トヨタが新溶接技術「SFA」をS耐鈴鹿で公開

9月28日から29日にかけて三重県の鈴鹿サーキットで行われた「ENEOS スーパー耐久シリーズ 2024 Empowered by BRIDGESTONE 第5戦 SUZUKA S耐(以下、S耐鈴鹿)」の会場にて、トヨタはアーク溶接に関する新技術「SFA」を公開した。

SFAとは「Sequence Freezing Arc-welding」の頭文字で、大雑把に訳せば「連続的に凝結させたアーク溶接」と言ったところだろうか。

開発の発端はやはりモータースポーツの現場だ。トヨタは全日本ラリーや世界ラリー選手権(WRC)の「Rally2カテゴリー」など、世界中のカスタマーに「GRヤリス」をラリーのベースマシンとして供給している。閉鎖された一般道を猛スピードで疾走するラリーは、競技の特性上クラッシュ=即廃車となることが多く、世界中で「競技向けGRヤリス」の供給が追いつかない状態になっているそうだ。

供給のボトルネックとなっているのが、レギュレーションで厳格に規定されている「ロールケージ」。車内にジャングルジムのように組み上げられた鉄パイプで、乗員の安全を担保するための重要なパーツだが、職人が1台1台手組みで溶接を行っているため、一般的に1台を完成させるのに1ヶ月程度時間が掛かっていた。そのため、ラリーでクラッシュ(廃車)してしまうと、次の大会までクルマが間に合わないという事態が発生しているという。

「(クラッシュして)次のレースに参加できないっていうレーシングチームやエントラントの方がたくさんいらっしゃった。モータースポーツをもっとサスティナブルに、(競技に)参加しやすい環境を作るためにメーカーとして何ができるかを考えたときに、ロールケージ付きのホワイトボディをいかに早く供給できるかが開発のスタートだった」

開発を担当したGAZOO Racing Company GR車両開発部 GRZ ZR1 主査の川喜田篤史氏は話す。

(次ページに続く)

◎あわせて読みたい:
>>合言葉は「壊してくれてありがとう」。レースで鍛えられた新型GRヤリスの過激すぎる進化の中身
>>本当に「欲しい!」と思える1台――進化型GRヤリスに試乗。新旧比較でその真価を体感した

l#トヨタ #GR #GRヤリス #スーパー耐久 #鈴鹿

トヨタ GRヤリスの中古車

トヨタ GRヤリスの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン