トヨタが新型GRカローラ“エボ”公開。8速AT追加、トルク大幅アップ! 北米で今冬発売も日本導入は…?
掲載 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車 18
掲載 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車 18
TOYOTA GAZOO Racing(以下:TGR)は8月1日(現地時間)、米国にて新型「GRカローラ」を初公開した。
「カローラ」は1966年の発売以来、シリーズ累計で5000万台以上を販売してきたトヨタの世界最量販車で、トヨタのWRC初優勝を飾った「TE25カローラ」や1000湖ラリーを制した「TE27カローラ・レビン」など、モータースポーツにもゆかりがある。
現在は、セダンやワゴン、ハッチバックやクーペ、SUVなど多様なボディタイプを有する“群戦略”を取っているが、GRカローラは「カローラのスポーツカーとしてのDNAを呼び覚まし、お客様を虜にするカローラを取り戻したい」とのモリゾウこと豊田章男会長の想いから開発され、2022年に発表された。
◎あわせて読みたい:
>>豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
>>GRカローラの抽選申込がスタート。RZは500台、モリゾウエディションは70台限定、525万円から
トヨタが“進化型”と呼ぶ今回の新型GRカローラは、スーパー耐久などのモータースポーツで得た学びを生かし、高速コーナーでの旋回性能や加速性能、冷却性能などを改良。
さらに、新型「GRヤリス」にも採用された8速AT「GR-DAT」を追加設定し、プロドライバーらのフィードバックをもとに限界領域および日常使いの両面で「ずっと乗っていたくなる野性味」を追求したという。
(次ページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>合言葉は「壊してくれてありがとう」。レースで鍛えられた新型GRヤリスの過激すぎる進化の中身
>>本当に「欲しい!」と思える1台――進化型GRヤリスに試乗。新旧比較でその真価を体感した
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
復活求む!! 高級ミニバンのご先祖様的存在な日産バサラ
先代からの進化系4代目「ミニ クーパー」は、さらに大人のグランドツアラーへ
EV市場が「踊り場」でも投資を止めず。メルセデス・ベンツが急速充電網「ハイパワーチャージングハブ」にかける本気度とは
2026年新規則が迫る決断。メルセデス、レッドブルら追随組で不利な立場のフェラーリに復権はあるか
カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
【新刊紹介】「あの道がそう言った~片岡義男ロード・エッセイ、50年の軌跡~」、片岡義男初の「道」をテーマにしたエッセイ集、JAFメディアワークスから発売!
ペンとノートからステアリングに握り直して。WRC王者のコドライバーがRally1車両に挑戦「次戦は運転席に座ってみようかな」
ドレスアップと作業性を両立する「パフォーマンスカラー」が寺本自動車商会から発売!
『ロータス・エスプリスポーツ300』GT復活元年を彩った英国名門の旗艦マシン【忘れがたき銘車たち】
「レースが台無し」50号車への修理指示を疑問視するフェラーリ。「奇妙な判断」と不満あらわに
オートバイ小説の第一人者・片岡義男の「道」エッセイ集刊行
唯一無二の芸術車! ロールス・ロイス「ファントム・ダンテル」に見る究極のラグジュアリー
ホンダ×日産に新展開。北米での大型車OEM生産で協業か? 合併計画は破談でも関係再構築
ランボルギーニ「ウルス ペルフォルマンテ」が次なる進化。電動化の次は洗練と空力、課題は“重さ”か
【なぜ今EV?】ポルシェ新型「カイエン」がフル電動化。マカン似フォルムや異次元4枚スクリーンでターボは1900万円超え
え、日産の主力「ノート」が失速気味? 前年比割れの理由は、近々実施される一部改良にあった
「ヴェゼル」が失速気味? 前年比割れも現場の温度感は“堅調”。支持される理由と同門「WR-V」との差とは
【Vの上位互換】メルセデスが新型「VLE」「VLS」で高級ミニバンの基準を変える? 1000kmテストで見せたその実力は
日産新型「キャシュカイ」公開に「国内導入」を望む声多数。販売店も求めるミドルSUVの“日本置き去り感”が残念すぎる
【実際どうなの?】惜しまれつつ生産終了となった「GT-R」オーナーの本音…登場から18年も走りはまだまだ一級品
コンパクトカーが売れない!! 下火になった要因と今後を考察…王者「N-BOX」登場も引き金に?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!