いわゆる「車好き」であってもチューニング方面だとか痛車方面だとか輸入車方面だとか走行性能方面だとか、いろいろと方向性があって、ただ「街で走っている車の車名くらいは一通りわかる」というのは基礎教養のようなもので、そりゃあ車好きなら全部わかるだろう、当然だろう、と皆さんお考えだと思うんですね。ただこれがしかし、OEM車両などだとかなり話が複雑になりまして、話題になることが少ないこともあって、「あれ? この車、中身(OEM元)はなんだっけ?」なんてこともあるのではないでしょうか。無駄に正直に言いますと、本企画担当編集も当記事登場車種の半分くらいわかりませんでした。作り手の皆さん、愛車としてお乗りの皆さん、本当にすみません。恥を忍んでご紹介いたします。みんないい車です。はい。
文:ベストカーWeb編集部
発売から5年のN-BOXが販売1位!! 色褪せない『モデル末期でも買うべき車』ベスト5
■スバル シフォン 2016年12月登場
本企画が生まれる企画となった車です。OEM元はダイハツのタント。2017年7月の月販台数でシフォンは562台とそれなりに売れており(タントは1万1710台)、街で見かけるタントのうち20台に1台くらいは実はシフォンだったんだな、と驚いております。スバル側としても専用サイトを作っており、きっちり売っていく考えのようで、すみません勉強不足でした。先代までのタントは「ダイハツのドル箱だからOEMには出さないのかな」と思っていたのですが(ヒンジドアのタントエグゼは「ルクラ」という車名でスバルにOEM供給していたが2015年5月に販売終了)、現行タント(2013年デビューは昨年12月)は出すことにしたのですね。なおタントカスタムもちゃんと「シフォンカスタム」として販売しております(当記事メイン画像がシフォンのカスタム)。
■トヨタ ピクシスメガ 2015年7月登場
トヨタで買える軽自動車(カローラ店とネッツ店扱い)で、ダイハツのウェイクがOEM元です。ピクシスシリーズはこのほかにも「ピクシスエポック(元はミライース)」、「ピクシストラック(元はハイゼット)」、「ピクシスバン(元はハイゼットバン)」「ピクシスジョイ(元はキャスト)」とラインアップしており、かなり充実していることを知りました。いや本当、勉強不足ですみません。ピクシスメガは7月の月販台数590台と、これもなかなか健闘中。2016年5月にウェイクで実施された一部改良ももちろん同時に変更され、衝突回避支援システム「スマートアシスト」だって装着されております。なおピクシスシリーズは、軽自動車比率の高い一部地域(青森県や沖縄県など)ではトヨタ店、トヨペット店を含む全4系列での販売となっているそうです。
■日産 NV100クリッパーリオ 2015年2月登場
OEM元はスズキのエブリイワゴン。「NV100クリッパー」が商用バンのエブリイで「NT100クリッパー」は軽トラックのキャリイのOEM。こちらは現行車として発売中。いっぽう「クリッパーリオ」はOEM供給元が三菱のタウンボックスで、2012年に販売終了。なるほど。覚えました。日産のようなフルラインアップメーカーに軽自動車のセミキャブオーバー型1BOXがあるのはありがたい話なはずで(世の中には「車といったら当然日産車しかない」と考える人がけっこういっぱいいる)、需要と共有がマッチしているんだろうなあという印象。月販台数は313台(7月)で、いやー立派ですよ。1日10台は日本のどこかでNV100クリッパーリオが売れているんですから。なお2016年からはオーテック製の福祉車両(車いす仕様)もラインアップされています。こういうところしっかりやるのは、尊敬されますよね。
■マツダ フレアワゴン 2013年3月登場
OEM元はスズキのスペーシアです。これは知ってました!(威張ることではない)むしろマツダのOEM軽自動車としては「スピアーノ(OEM元はラパン)」を登場させたかったのですが、2008年に販売終了しておりました。残念。
この車がやや混乱するのは、2012~2013年に販売していた初代フレアワゴンは同じくスズキのパレットがベースであり、そのパレットがスペーシアに移行したことでベース車も変更。いっぽうそのパレットは日産にも「ルークス」という車名でOEMに出されていたけれど、日産は2014年から「デイズルークス」として三菱eKスペースのOEM供給を受けている……というややこしい事情があったりするからです。はい言い訳しました。すみません。なおマツダの「フレア」はワゴンR、「フレアクロスオーバー」はハスラーのOEM供給車となっています。
■三菱 デリカD:3 2011年11月発売
OEM元は日産のNV200バネット。デリカD:5はご存じ三菱のオリジナルで、デリカD:2はスズキ・ソリオをOEM供給されている。その中間ということで、D:3。エンブレムだけでなくグリルとバンパーも専用デザインになっているところが、これまでの4車と違うところ。商用モデル(デリカバン)も存在し、このデリカD:3がベース。キッチリ5ナンバー枠に入っており、三菱の3列シートミニバンで5ナンバーというとこのモデルだけ。FFのみ(4WDの設定なし)なのがちょっと悲しい。7月の月販台数は13台。ちゃんと売る気になればもっと売れる気がするのだけど……。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
激変した”横浜のジャンクション駅”に新道路もう1本! 「駅前ぶち抜きトンネルの“続き”」開通あと少し その続きも!?
トヨタ「ランクル70」再受注開始? 受注停止続く中で“朗報”アリ? レトロでカクカクしたデザインが人気! 待望の再開はいつ頃なのか?
【クラッシュ!】えーマジか・・・ランド ノリスのフェラーリF40がクラッシュ!さらに英国でも!1週間のうちに2台のフェラーリF40がクラッシュ・・・
予想価格3000万円!! 900馬力のモンスターか!! 新型GRスーパースポーツは[2025年]秋デビュー!?
ホンダ新型「プレリュード」の車両価格は500万円を切れるか? 秋の発売までディテールを徹底チェックしよう!
総額約3200万円!?「アルファード“4台”盗難」で男が逮捕! 海外に不正輸出の疑いで… 直近でも「ランクル・LX」不正輸出で外国籍の男が告発される
「軽自動車しか買えない」 年収400万円時代の高すぎる自動車価格… 庶民の嘆きに自動車メーカーはどう応える?
19歳男子、トヨタ80系「スープラ」を購入…保育園児だったときに観た映画『ワイルド・スピード』に憧れて夢をかなえました!
約210万円差! カクカクデザインのクロカン何が違う? 受注停止の「ノマド」と今夏再開?の「ランクル70」両方検討する人も!?
【破談へ】ホンダ・日産の大合併を邪魔した“プライド”と日産を待ち受ける茨の道…再生への秘策はあるのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?