新型スバルWRX S4試乗。2.4Lエンジンはレスポンス抜群。可変ダンパー搭載の「STI Sport R」がオススメ
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:小林 俊樹 206
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:小林 俊樹 206
スバルのアイコニックなスポーツセダン、WRXシリーズがいよいよ新世代へとフェイズを移す。その第一弾といえる「S4」のプロトタイプに、袖ケ浦フォレストレースウェイで試乗することができた。
正直に言えば筆者は、この「S4」を“準備運動”くらいに考えていた。当然真打ちは後に出るだろう「STI」であり、そのアフォーダブル版としてS4が、どれほどまとまっているのかを確認するくらいの気持ちで、この試乗に臨んだからだ。しかしそれは、予想を超えたスポーティな仕上がりだった。今度のS4、そしてスバルは気合いが入っている。
今回試乗したのは計4台。「GT-H」および、ハイパフォーマンスグレード「STI Sport R」の2台の新型WRX S4と、新たにSTI Sport Rを設定したレヴォーグ。そして、先代のWRX S4だ。
ということで走り出す前に、ざっとではあるがその概要も説明しておこう。WRXが新型となって最も大きく変わった点は、そのエンジンが2リッター(FA20型)から2.4リッターの直噴ターボ(FA24型)へと排気量アップされたことだ。
このFA24型は北米由来のエンジンだが、面白いのはそのアウトプットが最高出力で300PSから275PSへ、最大トルクも400Nmから375Nmへとドロップしていることである。対して燃費は、JC08モードだが11.8km/Lから、12.7km/Lへとわずかに向上している。もちろんスバルがこの約1km/Lを節約するためだけに、日本仕様のエンジンを刷新したわけではないだろう。当然それはドライバビリティの向上を見込んでのはずだから、それを確かめることがひとつのテーマである。
さらにその出力を受けるCVTは、「Subaru Performance Transmission(スバル・パフォーマンス・トランスミッション)」として進化を果たした。4WDシステムは、先代同様VTD(バリアブル・トルク・ディストリビューション)によって45:55を起点に前後トルク配分を制御する、回頭性重視のAWDシステムが搭載されている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
中国のSNSで大人気のインフルエンサー、シー・ウェイがスーパー耐久に初挑戦「鈴鹿は難しいけど楽しくなってきた!」
前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは
スバルの提案「スバル360」復刻コンセプトに反響殺到!「これ絶対に売れる!」「ちゃんと360の雰囲気ある」と絶賛の声! デザインは「旧車」でも中身は“先進的”な軽自動車「エルテン」とは!
ボルボ、ベストセラーEV『EX30』の欧州での生産開始 需要に対応
日本映画批評家大賞で主演男優賞受賞! 30代を迎えた吉沢亮の挑戦──映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』インタビュー
【このアルファ147GTAなんぼ?】伝説のブッソV6エンジンと6速マニュアルトランスミッションが搭載された「アルファロメオ147 GTA」販売中!
【MotoGP】マルク・マルケス、古巣グレシーニのピットへ停車する微笑ましいミス。原因は「マシンの問題に集中しすぎてた」
もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス
気分は平安貴族、グリーンスローモビリティ「牛車」で史跡斎宮跡を巡る
万博に行くので「地下鉄の“顔パス”乗車」をやってみたら“驚愕のラクさ”でした。もう戻りたくありません
スバルが「ハイパフォX」で史上最強AWDへ? 超職人技で進化したS耐マシンがすごい
【イタリア】トヨタ新「C-HR」に反響多数! 「赤いTOYOTAエンブレム」採用の「コンパクトSUV」! 新たな「ラウンジヒーロ」に「欲しい」の声も! 専用内外装のモデルが話題に
【GWに行きたい】リニューアル1周年。「ホンダコレクションホール」は家族で楽しめる展示に生まれ変わっていた
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【200万円台】フロンクス、ヤリスクロス、WR-Vのお値打ちSUVでどれが正解? 使い勝手やお買い得度を比べた
【今週末やっておきたい】連休中にクルマで出かける人必見! 出先でのトラブルを未然に防ごう 愛車の点検「基本のキ」
【新情報】スズキ新型「ワゴンR」は“丸目のキュート系”に? BEVも設定し公開は最速で25年9月か
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
【3600万円超?】新型「911ターボS」がテスト中。ハイブリッド搭載で700馬力に到達、価格は大幅上昇か
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
未来が実感できそうな「ホンダゼロ」はなにが違う? 日本のユーザーも“早ければ来年に”買える可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!