販売好調のノートオーラに試乗。価格も質感も高い内外装だが走りで気になった点とは?
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 133
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 133
日産ノートをベースに、専用のルックス(ワイドボディ)、高い動力性能、充実した装備を盛り込んだ上級版ノート オーラの販売が好調だ。8月17日の発売から約3週間で受注1万台を突破した。受注の内訳は、2WDが67%で4WD(25万8500円高)が33%、GとGレザーエディション(8万9100円高)の2種類あるグレードのうち、前者が29%で後者が71%という。発売当初に高いグレードが売れがちなのはどのモデルにも共通することだが、発注者の約3割が50代とコンパクトカーとしては年齢層が高いことから、より大きな、より高価なクルマからのダウンサイザーの比率が高く、上級グレードが売れているのかもしれない。
さてノートといえばe-POWERだ。同クラスのコンパクトカーにはたいていHV(ハイブリッド)とICE(通常のガソリン内燃機関車)が設定されるのに対し、車種もグレードも絞る傾向にある日産はノートにe-POWERのみを設定する一本足打法。当然、上級版のノート オーラもe-POWERのみだ。オーラにはノートのそれよりも性能の高い最高出力100kW、最大トルク300Nm(ノートは同85kW、同280Nm)のモーターが搭載される。このモーターに電力を供給する発電機として1.2L直3エンジンが搭載される。
エンジンは発電に徹し、駆動は100%モーターが担うシリーズハイブリッドのe-POWER。先代ノート、セレナ、キックス、そして新型ノートと搭載実績が増え、搭載車の累計販売台数は今年4月に50万台を超えた。車種や販売台数が増えればユーザーからのフィードバックも増え、日産にノウハウが蓄積される。実際、新しいモデルで試すe-POWERほど好印象だ。具体的には発電のためのエンジン始動頻度が低くなり、またエンジンがかかっている間の音と振動がよく抑えられている。
先代ノートと比べると、長らく使われてきた旧世代の車台&初期e-POWERと、新世代の車台&第2世代e-POWERの比較となるため、車台そのものの遮音性や制振性の向上に、発電時のエンジン回転数の低回転化をはじめとする制御の進化が加わるため、印象は大きく異なる。新型ノートで静かになったなと感じたが、オーラは遮音性能も高められているため、さらに静かだ。初期e-POWERよりも頻度が低いといっても大きなバッテリーを搭載しない(からこそコストと重量を抑えられるのがe-POWERのミソ)以上、少しアクセルペダルを踏み込めばエンジンはかかる。そのかかった際の音と振動の車内への伝わり方がマイルドで、遠くで音がするなという感じで、不快さが大きく低減した。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
三菱ふそう、充電器のメンテナンスサービス 「eキャンター」の専用リースに付帯
車のガラスにある「謎のツブツブ」正体に反響多数!?「ほんとだ」「意識してなかった」の声も 車検は大丈夫なの? 意外と便利なスグレ物とは
わかる人にはわかる!? [レガシィアウトバック]がシブ好みな[女性]に[モテる]ってマジ
世界の鉄道が「ものすごい貨物量」に対応できたワケとは? 「規制で縛る」をやめた結果【物流と鉄道“失われた30年”中編】
大阪・関西万博、悪天候と大混雑の幕開け、「空飛ぶクルマ」も中止[新聞ウォッチ]
ヒョンデ、最上位3列シートSUV『パリセード』新型を世界初公開へ…ニューヨークモーターショー2025
メルセデスAMGの限定車は2色のマット塗装! GLC 43 4MATIC「エディション ダイナミック+」が登場【新車ニュース】
ジョージ・ラッセル、DRS”不正使用”違反で審議もペナルティは科されず……アドバンテージを得ていないと判断
約100万円で買える「軽乗用車」どんな人が買う? 初代は「47万円の衝撃…」 スズキ「9代目アルト」に寄せられる声
これぞ[カーデザイン]の完成形!! マツダ [ロードスター]のフォルムが美しすぎる件
そろそろバイクを買おうかな? そんな時に気になる「バイクの乗り出し」にかかるお金を徹底解説
なぜ「クロスカブ」ばかり盗難急増? スーパーカブでも“超人気モデル”でもなく… 盗難経験者の“思い当たる節”
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
【クラウンに隠しモデル?】エステートで完結せず…空白を埋める謎の5台目はどんなモデルなのか
80年代の傑作車「パンダ」から生まれた「グランデパンダ」。内装はプラスチッキーだが強力な個性
【最新プロトを激写】ジャガー史上最も高級な純EVモデル「タイプ00」はブランド再建の“切り札”になるのか
【ソアラのライバル】40年以上前に洗練の“超高速ドライブ”ができたロータリー搭載「コスモ」の悲運とは?
【今年登場の次期CX-5を大予想】フルモデルチェンジではなく“ビッグマイナーチェンジ”!? ストロングHEVの搭載は確実か
【ピンチはチャンス】北米の輸出減は日本で取り返せ。交通事故も減る“ADAS補助金”とはなにか
【初撮影】アルファロメオ新型「ステルヴィオ」は洗練されたクーペSUVへ進化。頂点「クアドリフォリオ」は1000PSに到達!?
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!