サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > マツダがこだわる“躍度”とは? 運転が気持ちよいと感じるには理由があった

ここから本文です

マツダがこだわる“躍度”とは? 運転が気持ちよいと感じるには理由があった

マニアックなこだわり講座はたいてい楽しい

マツダは今回、CX-3ガソリンモデルの試乗会に合わせて、「人の感覚に合わせたSKYACTIVエンジン~躍度の説明~」というレクチャーを実施した。人間の研究に力を入れていることを強調する同社はしばしばこうした催しを行うが、たいてい聞いて楽しい。今回は自動車メーカーも我々メディアもよく使う“意のままに……”というのが、突き詰めるとどういうことなのかという説明だったのだが、パワートレーン本部の井上政雄さんはこのことを説明するために「躍度(やくど・jerk)」という言葉を用いた。

躍度とは加速度の変化率であり、加速度とは速度の変化率のこと。これだけ聞くと難しいが、運転において、ドライバーはクルマを加速させる際、アクセルペダルを踏み込む量と踏み込む速さを調整している。踏み込む量が加速度で、踏み込む速さが躍度だ。

たとえば新幹線は200km/h超に達するまで加速するため加速度は大きい。しかしその速度に達するまでの時間がゆっくりだ。つまり躍度が小さい。だから乗員は流れる景色を見て初めて出発したことに気付いたり、車内で平気で立っていられたりする。

これに対し、クルマで高速道路の本線へ合流する際、ドライバーはアクセルを深く、そして速く踏み込む。達する速度はせいぜい100km/h前後だが、速く踏み込むため、短時間でその速度に達し、加速“感”は大きい。仮に車内にスペースがあったとしても、とても立っていられないはずだ。これは躍度が大きいということだ。

マツダ CX-3の中古車

マツダ CX-3の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン