約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 310
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 310
2018年7月12日のグッドウッドに突然姿を現した「日産 GT-R 50」は、ちょうど50周年を迎えようとしている「スカイライン GT-R(PGC10)」誕生と同じ年に創立された、イタルデザインとのコラボレーションで完成したスペシャル記念モデルだ。当初はイタルデザインのラインで50台が限定生産される予定だったが、悪しくもイタリアに吹き荒れたCOVID-19によって計画が大幅に遅れてしまった。今回ようやく生産体制が整い、最初の量産試作車が完成、短時間ではあったが試乗するチャンスがやって来た。
ニッサンGT-Rは世界でも珍しい長寿なスポーツカーである。このような例はドイツでは「ポルシェ 911」、アメリカでは「シボレー コルベット」ぐらいしか存在していない。それがこのコラボレーションが誕生した理由でもあるだろう。
試乗会はトリノにあるイタルデザインの製造ライン見学から始まった。まず、日本からベースモデルが到着、最初の工程で交換される部品の取り外し(主にボディパネル)が行われる。その間にカーボン製のボンネット、ルーフ、リアデッキスポイラーなどの外販パーツが持ち込まれ、ベースモデルに組み付けられていく。そして心臓部のレーシングエンジンが搭載されるが、作業は丁寧で、全生産工程が終了するには6~8週間が必要であると担生産当者は語る。
工場見学を終えて外に出ると。試乗テスト用のGT-R 50が待っていた。外装色はミントグリーンで、エンジニアによればホモロゲーションテスト用だというこの車両は、すでに南イタリアの超高速テストコース「ナルド」をはじめ、一般公道ではアウトストラーダやドイツのアウトバーンで最終セットアップを終えているという。
改めて観察するが、外観デザインはジウジアーロ(イタルデザインを創設したデザイナー)の好むカミソリで切り取ったようなシャープな面とエッジで囲まれたボディが特徴だ。小型化されたヘッドライトには4本のLEDデイドライビングライトが並ぶ。ピアノブラックに塗装された大きなフロント開口部は凄みを増している。
ボディは完全にカーボン製に置き換えられており、低められたルーフと上下に薄いサイドウインドウがキャビンを小さく見せ、スポーツカーのシルエットをつくり出している。圧巻はリア部分で、バブルルーフから押しつぶされたように続くリアウインドウや、巨大なウイングとピアノブラックのリアフィニッシャーによって、後続車にスーパーカーらしい雰囲気を与えることに成功している。ただし、丸型4灯のリアライトはGT-Rのアイコンとして残されている。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
5MTに700kg台!! [ミライースターボ]がマジで楽しいらしい
トヨタ FJクルーザー車検費用|相場、内訳、安くおさえる方法を徹底解説
市川團十郎親子が鈴鹿サーキットでモータースポーツ文化を体験。同乗走行で感動「プロの方々が走る土俵は違う」
タイトル防衛と奪還を目指す、トヨタの戦いがいよいよ開幕「2025年もGR010をさらに強くしたい」
えぇぇぇ!? [東京湾アクアライン]が実質[値上げ]ってマジ
ハイブリッド車の「Bレンジ」はいつ使う?「バック」ではなく「ブレーキ」…「Bレンジは燃費がいい」の都市伝説は本当?
【ギャラリー】レッドブル、2025年仕様のレーシングスーツを公開
“大型移籍”や異色の新外国人も。2025年スーパーフォーミュラ・トラックエンジニア一覧
テスト初日に骨折。ヤマハのジョナサン・レイ、岡本裕生が第1戦オーストラリアを欠場/SBK
365日頼れるステーションワゴン スバル・フォレスターへ英国試乗 大改善の新ステアリング
トヨタ/GRのWRC育成ドライバー4名が第2戦スウェーデンに参戦。スノーラリーで多くの経験を積む
チームに馴染むべくファクトリーでイタリア語のスピーチを披露したハミルトン。スタッフが称賛
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!