新型インプレッサは“スバル車のど真ん中”。右ハンドルの国内仕様を初公開
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
富士重工業は7月26日、フルモデルチェンジを施した「新型インプレッサ(第5世代)」の国内仕様を初公開した。具体的なグレード構成や価格については、今秋に予定されている正式発表を待つことになるが、「アイサイト(ver.3)」と「歩行者保護エアバッグ」を全車に標準装備することが明らかにされた。ディーラーでの展示は、9月1日(木)から順次スタートする予定。
次世代の「スバル グローバル プラットフォーム(SGP)」を採用した第一弾モデルである新型インプレッサは、今後の“スバル車のど真ん中”として位置付けられ、レガシィ・レヴォーグ・フォレスター・XVといった他モデルはそれぞれの個性をより際立たせることになる。
ボディは従来通り、ハッチバックの「SPORT」とセダンの「G4」の2タイプが用意される。内外装については、新デザインフィロソフィ「DYNAMIC(躍動感)×SOLID(塊感)」を初めて全面採用。その中でもユーザーから不満の声が少なからず上がっていた内装の質感アップに強くこだわり、クラスの枠にとらわれない上質な空間を目指したという。開発陣は「スバル車における下克上」と自信を見せる。
水平対向エンジンなどと並び、いまやスバルのアイデンティティである「安全性能」についても大きく向上させた。まず、運転支援システム「アイサイト(ver.3)」を全車に標準装備。最新のver.3では、従来までのプリクラッシュブレーキ・全車速追従機能付クルーズコントロール・AT誤発進抑制制御などに加え、アクティブレーンキープとAT誤後進抑制制御が追加されている。
また、SGP自体の衝突エネルギー吸収量を現行比で1.4倍にするとともに、ボルボV40など限られたメーカー・車種にのみ採用されている「歩行者保護エアバッグ」を全車に標準装備した。これはスバル初なのはもちろん、国内メーカーとしても初となる見通しだ。
パワートレーンは、新開発の2.0リッター水平対向4気筒・直噴エンジンに、リニアトロニック(CVT)が組み合わされる。最大トルクや燃費については明らかにされなかったが、最高出力は113kW(154ps)/6000rpmを発生し、駆動方式はFFとAWDが設定される。また、1.6リッター水平対向4気筒・直噴ターボの開発も進められているようだ。
【あわせて読みたい】
新型インプレッサがワールドプレミア。次世代PFなど4つの特徴を紹介
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
JVCケンウッドが SUPER GT に車載カメラ供給 2025年シーズン
戦車急造いまから間に合う? 自動車メーカーなど工場転換へ トランプ大統領も不満あらわな欧州事情
いすゞ、リマニ車に中型トラック「フォワード」を追加 メンテナンスリースで販売
レクサス斬新「LFAスパイダー」実車公開! “匠”の手組み「10気筒エンジン」搭載で560馬力を発揮! オープンルーフに「天使の咆哮」解き放つ“国産スーパーカー”登場するイベント開催!
ポルシェ、新型「PCM」で車載インフォテインメント全面刷新---2025年モデルから
3台吊っても大丈夫!? ホンダの新型『パスポート』、頑丈さを証明すべく地上30mへ
小椋は9人抜きポイント獲得。M.マルケス勝利でドゥカティ上位独占/第3戦アメリカズGP スプリント
キャデラックF1、セルジオ・ペレスがドライバー候補になり得ると認める。レッドブル降格のローソンが「ペレスをとても良く見せている」
春先は要注意!? 運転中にガラスが「ビシッ!」危険な「飛び石」なぜ起きる? 思わぬ出費で「最悪」「悲しい」の声も…対策どうすればいいのか
「人気の『X1』はフツーすぎる」って人に! BMWのクーペSUV「X2」は流麗なルックスも“らしさ”満点の走りもキャビンの使い勝手も上出来です
ネオクラシックの本家! トライアンフの新型『スピードツイン900』…東京モーターサイクルショー2025
欧州自工会、米国の追加関税に懸念表明…「世界の自動車メーカーと米国の製造業に同時に打撃を与える」
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
【覚えてますか?】マニアックすぎて売れなかった三菱「スタリオン」はポルシェを研究して生まれた高性能マシンだった
【日本もなんとかなれ】トヨタのBEV「bZ4X」がノルウェーで最も売れたクルマとなった“なるほど”な理由
【メルセデスやBMWが投げ売り】BEV市場の地盤沈下で輸入ブランドの“ほぼ新古車”がほぼ半値に
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!