新型CTSに試乗。豪華、快適、スポーティ
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:望月 浩彦
新型CTSはアルミ部材を多用することで先代よりも約100kg軽量化している。また構造用接着剤を長さにして118m分も使うことで、ボディ剛性を先代比40%向上したという。この高剛性ボディに前後マルチリンクサスが組み合わせられ、さらにダンパーにGM自慢のマグネティック・ライドコントロール機能を盛り込んでグッドハンドリングとコンフォートライドを実現…などと書くとプレスリリースそのままのようだが、ホントにハンドリングはレスポンシブでキビキビとしていて、乗り心地は快適そのもの。また、2L直4ターボエンジンはパワフルなだけでなく、6気筒に比べ小さく軽い。ボンネットフードを開けると、エンジンは前車軸よりも後ろに収まっていた。このあたりもグッドハンドリングに貢献しているはずだ。
「ボロクソに書かれたっていいからとにかくドイツのプレミアム・サルーンと比較してほしい」とはGMジャパンのジョージ・ハンセンさんの言葉。新しいCTSに相当の自信があるのだろう。ではCTSは完璧かーー。確かにボロクソに書くような部分はない。ただし、いくつか日本で売るのに不都合な真実がないわけではない。
まず左ハンドルのみなので女性が敬遠しそう。そしてアイドリングストップがない。聞けば理由は結構単純で、アメリカ人はアイドリングストップが嫌いらしい。加えて全車速追従のクルーズコントロールがない。右ハンドルもアイドリングストップも全車速追従クルコンもドイツ勢には当たり前。このあたりが備われば日本でも本当にいい勝負しそうなだけに少々惜しい。
2012年に登場したATSは素晴らしい出来栄えで、サイズも日本で使うのに適切だったので話題を呼んだ。日本でATSを買った人のうちの60%が初めてのキャデラックオーナーだったそうで、新しい客を呼びこむのに成功している。CTSもATSと同等かそれ以上に素晴らしいと感じたので、初めてのキャデラックオーナーを増やすのではないだろうか。その分、メルセデス・ベンツかBMWかアウディかジャガー、あるいはレクサスあたりのどこかが少し割りを食うわけで、日本市場の、ほぼ固定化されたプレミアムサルーンの勢力図を少し(ほんとにほんの少しだろうけど)書き換えるかもしれない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
フェラーリF1、開幕3戦はライバルチームに遅れるも「序盤のギャップは関係ない」とバスール代表
「マットシルバー( ・∀・)イイ!!」「限定400!?」ホンダCB400 SUPER FOUR歴代モデル図鑑【2020年モデル】
アディダスの大人気スニーカー「スーパースター」がベイプとコラボ! それぞれの個性が詰まった魅力的なデザインの1足とは
約600万円! 斬新「ノアSUV!?」に反響が集まる! 「黒顔がカッコイイ」「“TOYOTA”ロゴがお洒落」「ありそうでなかった」の声も! “超タフ仕様”なSUVミニバン「オートルビーズ Ark van ノア」に注目!
日本で売る? 話題にならないけど[トヨタC-HR+]がめちゃくちゃカッコイイ件!
激レアなスズキ4代目「フロンテ」を手に入れて8年…維持するうえで乗り越えてきた苦労の数々とは?「マイナーすぎてイベントに行っても仲間がいません」
レクサスがプレミアムオフローダー「GX550」の国内販売を開始、7人乗り仕様も新設定
「宿敵ポルシェ」「惨敗の雪辱を果たす…」国産初の本格レーシングカーはテスト中に横転するもとんでもない記録を樹立。決勝レースではついに念願を…
最近「光るナンバー」を見かけないワケ! LED、安全装備、若者のクルマ離れ…半世紀の光と影、そして復活への道を考える
カワサキ「Ninja ZX-6R」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
パイオニア カーナビアプリ「コッチ」 おトクに使える新料金プラン登場!
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!