Cでも3でもなく、キャデラックATSを選ぶ理由
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:小林 俊樹
キャデラックはATSのためにまったく新しい後輪駆動アーキテクチャーを構築し、メインパワーユニットとして搭載することになる直噴DOHC4気筒エンジンを新開発、それらを携えてニュルブルクリンクにも乗り込み、動的性能を磨いた。もっとも彼らがかの有名なドイツのサーキットに踏み込んだのはこれが初めてではなく、ATSよりひと回り上の、2007年に発表された現行CTSも、開発時にニュルブルクリンクの洗礼をうけている。
さてそのパワーユニット、本国には2.5リッター直4と3.6リッターV6の2種類の直噴NAも用意されているが、日本仕様には2リッター直4直噴ターボと6段ATの組み合わせのみが導入される。パワーは276ps、トルクは35.9kgmとなかなかの高性能で、1580kgの車重を、本国仕様のデータで0-100km/hを6.1秒で加速させ、最高速は235km/hに達するとされる。ちなみに本国仕様では、このエンジンに6段MTも選択可能とされているのが、少数派ながら確実にマニュアル好きがいるアメリカらしいところだ。
日本で発売されるATSには「ラグジュアリー」と「プレミアム」の2仕様がある。両者の最大の違いはシャシーにあり、プレミアムでは磁性流体を封入した電子制御ダンパーであるマグネティック・ライドコントロールに機械式LSD、それに18インチタイヤが標準になる。ベーシックモデルのラグジュアリーでは通常のダンパーと17インチタイヤが装着され、LSDはつかない。その一方で、インテリアは両仕様ともレザー張りになるなど、内外装に関しては大きな違いはない。で、プライスは前者が439万円、後者が499万円。
今回、六本木のキャデラックカフェをベースにした試乗会で乗ったATSはベーシックなラグジュアリーだったが、まずはそのキャビンの印象を。ATSは現状、左ハンドルのみだが、そのドライバーズシート、けっこうホールドのいい仕立てなのに加えて、セダンとしてはかなり低いスポーティな着座位置を得ることもできる。そこで、身長170cm強の僕が運転ポジションを決めた後ろのリアシートに移ってみると、レッグルーム、ヘッドルームとも余裕はあるものの、そこもまたタイト感が印象的な空間に仕立てられている。ついでに報告すると、リアシートはバックレストが2分割可倒式のトランクスルーになっていて、ヨーロッパ市場を意識したクルマであることをそこからも伺わせる。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
光岡自動車、「SPRING EVENT 2025」を山梨で開催…『ガリュー』や『ビュート ストーリー』展示
軽自動車の王者、ホンダ「N-BOX」が初めての一部改良を実施。新色の2トーンはモダンでオシャレ!
ホンダ「オデッセイ“SUV”」がスゴかった! “専用サス”×超「豪華インテリア」採用? ゴツいタイヤも超カッコいい斬新ミニバン「クロスクルーザー」コンセプトに注目!
魂を揺さぶる…トヨタ『スープラA90』Final Edition[詳細画像]
東京~千葉をつなぐ新ルート「新湾岸道路」が誕生? 完成したらどうなるのか【いま気になる道路計画】
BYDのシーライオン7が販売開始。装備充実、なのに割安感がハンパない!
マクラーレンのハイパーカー計画に「すごく興奮」。元LMP2王者サム・バードが興味を示す
ヒョンデの新型EV『インスター』、2025年ワールド・エレクトリック・ビークル受賞
【MotoGP】マルティン、またまた負傷でも闘志消えず「史上最強のライダーになるために、僕は戦い続ける」
【中国】ホンダ「新型フィット」まもなく登場! 全長4.2m級ボディに精悍「2段ライト」×大口“台形グリル”採用!? デザイン一新した「ビッグマイナーチェンジ」を実施か
クルマ好きのいう「サスが抜ける」ってなに? じつは消耗品のサスペンションの仕組み
多面体カットの風防が生み出す不思議なきらめき――懐かしい? 新しい? タイメックスの復刻モデルが個性的!
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!