トヨタ、全日本ラリーに2台のGRヤリスを初投入。開発中の次世代ATをテスト
掲載 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車
掲載 carview! 文:編集部/写真:トヨタ自動車
>>GRヤリスの価格・スペック詳細はこちら
>>GRヤリスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>GRヤリスの中古車相場はこちら
>>GRヤリスのリセール価格はこちら
3月4日から5日にかけて、愛知県新城市を拠点に行われた全日本ラリー選手権第2戦「新城ラリー2023」。トヨタは2台の「GRヤリス」を初投入した。
過去2シーズンにおいて、「人材育成」と「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」の実践を目的に、GRヤリスをベースとした「GRヤリス GR4 ラリー」で全日本ラリー選手権を戦ってきたTOYOTA GAZOO Racing(TGR)チーム。
勝田範彦/木村裕介組がドライブする「GRヤリス ラリー2」は、WRCをはじめとする世界各国のラリーにおいて、多くのカスタマーが使う「ラリー2」車両の開発車両となっており、眞貝知志/安藤裕一組が駆る「GRヤリス GR4 ラリー DAT」は、開発中の次世代スポーツ自動変速機DAT(ダイレクトオートマチック)を搭載。今後はラリーという実戦の舞台で開発と熟成が進められていく。
>>GRヤリスの価格・スペック詳細はこちら
>>GRヤリスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>GRヤリスの中古車相場はこちら
>>GRヤリスのリセール価格はこちら
3月3日に行われたセレモニアルスタートに続き、翌4日に行われたラリー初日、勝田選手はスピンに見舞われる場面もありながら、JN-1クラスの2番手に相当するタイムで走り切り、眞貝選手もクラス7番手につけた。
ラリー最終日、勝田選手はウェットコンディションとなったSS10でコースオフ。車両のフロント部にダメージを受け無念のリタイアとなった。眞貝選手はクラス7番手からスタートし、最終的にはふたつ順位を上げクラス5位で完走を果たした。
トヨタによると、今回の参戦で貴重なデータを数多く持ち帰ることができたという。
DATの開発に携わるレクサス性能開発部の皆木俊氏は発表したコメントの中で「ドライバーの意図にあった変速ができていない場面や、温度管理など様々な課題が見つかりました。(中略)ATでもこれほどの性能を出せるということを多くの方に知っていただきたいですし、ATならではの使い勝手の良さと性能を両立させ、多くの方に楽しく乗っていただけるものにしたいと思っています」と述べており、近い将来、トヨタの市販モデルへ投入されるのが楽しみな技術である。
また、サポートとして開発の本場フィンランドの「TGR-WRT」から多数のエンジニア・メカニックが来日。文字通り、「人材育成」と「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」の場となった。
>>GRヤリスの価格・スペック詳細はこちら
>>GRヤリスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>GRヤリスの中古車相場はこちら
>>GRヤリスのリセール価格はこちら
全日本ラリー選手権第2戦 新城ラリー(JN-1クラス)の順位は以下の通り。
1位 ヘイキ・コバライネン/北川 紗衣(シュコダ・ファビアR5)・・・44:42.1
2位 福永 修/齊田 美早子(シュコダ・ファビア・ラリー2 Evo)・・・+1:50.1
3位 鎌田 卓麻/松本 優一(スバルWRX STI)・・・+2:11.4
4位 新井 大輝/金岡 基成(プジョー208 ラリー4)・・・+2:23.0
5位 眞貝 知志/安藤 裕一(GR YARIS GR4 Rally DAT)・・・+3:24.1
6位 新井 敏弘/保井 隆宏(スバルWRX STI)・・・+3:36.8
7位 小濱 勇希/竹下 紀子(トヨタGRヤリス)・・・+4:20.2
8位 松岡 孝典/北田 稔(トヨタGRカローラ)・・・+6:50.2
9位 金岡 義樹/朴木 博則(シュコダ・ファビアR5)・・・+12:53.6
>>GRヤリスの価格・スペック詳細はこちら
>>GRヤリスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>GRヤリスの中古車相場はこちら
>>GRヤリスのリセール価格はこちら
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
[15秒でわかる]三菱『デリカD:2』…改良新型が販売開始、価格は210万1000円から
新車174万円! トヨタ“めちゃ安い”「ルーミー」がスゴい! 全長3.7m「ちょうどイイボディ」に両側スライドドア装備! 超お手軽な「快適ワゴン」最安モデル どんな特徴がある?
フランス車でよく使われる「ZEN」は「禅」だった! 本来の意味とはちょっと違うフランス独自の使われ方とは?
アウディ、新型「A5」を発売 A4から名称変更 価格は599万円から
写真で見るニューモデル アウディ「A5」
フェラーリ、2025年マシンのカラーリングを発表。新車SF-25のフロントサスはプルロッドに変更すると明かす
【第44回JAIA輸入車試乗会】未知との遭遇 4シーターBEVのロータス エメヤ オレンジ色のエメヤに試乗&レポート!
「EZO ENDLESS RALLY」トーヨータイヤのサポートチームがクラス優勝&表彰台獲得
尾道~広島直結へ「福山本郷道路」さらに前進!? 渋滞の国道2号を“信号ゼロ”化 「三原~本郷」工区で概略ルート決定へ
いすゞ『エルフEV』、特装車向けシャシー追加…商用電動トラックの用途拡大へ
2025年1月の販売台数でN-BOXが首位も元気のなさが気になる! ライバルのスペーシアは前年比130%強と勢いはホンモノ
レッドブル、2025年カラーリングを発表も前年型とほぼ変わらず。ドライバーふたりはステージでコメントせず
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!