第三のボルボV40、クロスカントリーに速攻試乗
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:篠原 晃一
完成度の高い走りに加え、さらに感心したのが安全装備の充実と“その作動”だった。最近では様々な方式で“ぶつからない”“ついていく”“見逃さない”等の安全装備が充実しているが、その作動に関してはメーカーによって様々。この辺りの作動の味わいには、意外にメーカーの色やフィロソフィが色濃く出るともいえる。
そうした意味でボルボのアダプティブ・クルーズ・コントロールは、おそらく現存するクルマの中で“イチニ”を争う優秀なものだといえる。まず何より前車との車間距離の取り方が、他車よりも短い。試乗会まで連れていったメルセデス・ベンツのBクラスと比べたが、Bクラスより前車に近づいて追従する。また、アクセルやブレーキの制御もとても滑らかなのが印象的で、かなり違和感のない作動を行なっていることが確認できた。おそらく助手席に乗っている方は言われなければ気が付かないレベル。それほどにきめ細やかな制御が行なわれていたのだ。
その他にもレーン・キーピング・エイドやレーン・チェンジ・マージエイド、クロス・トラフィック・アラートなど、きめ細やかな予防安全装備が充実しており、このクラスでは確実にトップの装備内容といえる。この辺りはエンジニアのエイブラハムソンさんも自慢の部分。「2020年にボルボ車での死傷者重傷者をゼロにしようという目標をかかげて安全には力と入れ続けています」と語ってくれた。しかも、通常はそうした装備すべて込みで20万円のオプションとなるが(それでも十二分に安い!)、セーフティ・エクスペリエンス・モニターキャンペーン実施中の今なら、なんと“無償”で手に入れることができる。
そう、V40クロスカントリーはイマドキのオールロード系スタイルと、シリーズで最もダイナミックなパワートレーンを搭載し、そして乗り味&走り味も洗練されている。加えて安全装備がクラス最高峰なのだから、まさにパーフェクトなプロダクトといえるだろう。ダメ押しともいえるのが価格だ。これだけ揃って359万円は、極めてリーズナブルといえる…とまるで、テレビショッピングみたいな記事になってしまったけれど、事実そうなのだから仕方がない。
しかも、あらゆるものを揃えたカジュアルなライフスタイルビークルというだけでなく、最後の最後に「ボルボらしさ」がちゃんと漂っているのもポイントだ。エイブラハムソンさんはボルボらしさを「文化から来るもの」だという。これはつまり、スウェーデンのケアリング・ソサエティ(生きやすい社会)から生まれる人々の“穏やかさ”から来るのではないかということ。「みんなが幸せだと自分が幸せ」というフィロソフィーが息づくスウェーデン。そうした背景があるからこそ、プロダクトに人間的な温もりが感じられ、単なる機械を超えたものに思えるのではないだろうか。最新のボルボはプロダクトとして最良であったわけだが、同時に最もボルボらしいボルボでもあったのだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
角田裕毅、初日クラッシュも自信は失わず「ペースが良さそう。マシンを良い状態に持っていきつつある」
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
ダイハツの「タフすぎ“斬新”軽トラ」がスゴかった! 全長3.4mボディに5速MT搭載! 「“カクカク”デザイン」で地上高350mm超えの「マッドマスターC」コンセプトとは
ローカル線に未来はあるのか!? 鹿児島・JR指宿枕崎線「輸送密度222人」という現実! 経営学者の私が「観光路線化」を強く提言するワケ
FP2で痛恨のクラッシュも、角田裕毅の評価は上昇中。レッドブルのホーナー代表「自信もつき、タイムも縮まり始めている」
カワサキ「Z900 SE」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
【正式結果】2025年FIA F2第3戦ジェッダ 予選
角田裕毅、サウジアラビアFP2のクラッシュを謝罪「曲がり過ぎて、ウォールに接触してしまいました。チームに申し訳ない」
6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマクラーレンがトップもロングランは未知数か/F1サウジアラビアGP FP2
マクラーレン1-2。ロングランでも最速クラス? 角田裕毅6番手も終盤にクラッシュ|F1サウジアラビアGP FP2
F1サウジアラビアGP FP2速報|角田裕毅は6番手もセッション最終盤にクラッシュ! 首位ノリスでマクラーレン勢1-2
ライフスタイル別に選ぶおすすめシティコミューター5選
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!