スバル インプレッサは安価でも高級な乗り味をもつゴルフ要らずな国民車だ
2018/12/24 09:00 carview! 文:伊達軍曹/写真:編集部 26
2018/12/24 09:00 carview! 文:伊達軍曹/写真:編集部 26
「新時代の国民車」を探す実地調査企画の第13回目。今回の調査対象は、今さらそんな賞には誰も興味ないかもしれないが「2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー」も受賞したスバルの5ドアハッチバック「インプレッサスポーツ」の1.6L版だ。
>>国民車とは?
カーマニア各位には今さらな話だろうが、世間的に見てフツーの人々に向け、スバル インプレッサという車自体の説明を少々しておこう。
インプレッサは、スバルが1992年から製造販売している比較的小ぶりな乗用車。当初は「インプレッサ」という車名の下にセダンとステーションワゴン、2ドアクーペなどがラインナップされていたが、2011年に登場した先代(4代目)からはセダンに「G4」、5ドアハッチバックには「スポーツ」という、それぞれサブネームが付くようになった。
で、今回の調査車両は2016年に登場した現行型(5代目)のインプレッサスポーツすなわち5ドアハッチバック版だ。
ボディサイズは全長4460mm×全幅1775mm×1480mm。これは現行型のフォルクスワーゲン ゴルフと比べると「20cmぐらい長くて、2.5cm幅が狭い」といったところ。ちなみに高さはまったく同じである。
用意されているエンジンは水平対向(という方式の)2Lと1.6Lで、どちらもターボチャージャーは付いていない。世間的な、というかカーマニア界隈で評価が高いのは2Lのほうで、1.6Lのほうは「車両価格が安いのはいいけど、ちょっと非力ですよね」的な言われ方をしている。
だが実際はどうなのか……というのを探ってみるのが今回の調査趣旨だ。なお試乗車両はお安い1.6L版とはいえ、諸事情によりさまざまな装備が追加された特別仕様車「1.6i-L EyeSight S-style」になってしまったことをあらかじめお断りしておく。通常の1.6i-L EyeSight(AWD)が車両価格216万円であるのに対し、こちらS-style(AWD)は232万2000円である。
パワーアップでタイム向上はちょっとカッコ悪い! ドラテク磨きに本当に必要なチューニングとは
2022年のF1日本GP、タイトルスポンサーが「ホンダ」に決定
新型レクサスRX、まもなく登場へ!
【現実の環境でテスト】ボルボC40リチャージ・ツイン 一般道/高速道路/峠道で検証
憧れの「モーターホーム」から話題の「軽キャン」までが一堂に大集結! 「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2022」が開催
F1、ロシアGPの代替戦開催を断念。2022年シーズンは全22戦で決着へ
アウディ A3にも「オールストリート」設定か? ニュルでテスト走行中を目撃
“和”のフェラーリ、あらわる!
「アレクサ」と話しかけカーオーディオ起動…ケンウッド2022年型
新型BMW 3シリーズ登場! 進化のポイントは?
レクサスが新型「RX」を2022年6月1日にワールドプレミア。まずはデザインの一部を公開
最新ミラレコと連携、ケンウッド彩速ナビ「タイプL」新型 Bluetoothレシーバー搭載
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?