日本独自のエグザイル風SUVハリアーが2.0Lターボで本格派に転身か!?
2017/07/24 09:40 carview! 文:小沢 コージ /写真:篠原 晃一
2017/07/24 09:40 carview! 文:小沢 コージ /写真:篠原 晃一
それとハリアーは、硬派SUVとは違う、微妙にゆるめだけど上質感溢れる走りが売りでしたが、今回231馬力の2リッター直4直噴ツインスクロールターボエンジン&マニュアルシフトを楽しめる6速AT仕様を初導入。同時に前後にパフォーマンスダンパーも備えてます。
果たしてどれだけ本格派になったかというと加速感は明らかに向上。特に発進時、アクセルを踏み込み、少し待っているとかつてのハリアーにはない厚みのあるパワー感が。正直今までの手軽な2リッターノンターボはパワーが全体的に薄めで、かたや高価なハイブリッドは独特のヌメリ感がありましたが、今回どちらとも違うダイレクトな速さを獲得。価格は300万円以上と少し張りますが、新たなワイルド感を得たと言っていい。
とはいえ物凄く濃いダイレクト感があるかというとそれほどでもないので、買われる方は試乗をオススメします。特に高速で多く乗る方はこのあたりの味わいは要チェックです。とにかくステアリングフィールや乗り心地も含め、前よりもしっかりしたワイルドかつ本格的なハリアー。日本独自のクルマ・ワイルドカルチャーも微妙に進化し、世界に近づいているってことなのかもしれませんな。
メルセデスベンツ、羽田空港内のブランド情報発信拠点をリニューアル 4月27日より
スバル新型「BRZ」は9年ぶり全面刷新でどう変化? 令和のスポーツカーにふさわしい進化とは
ついに出た! 新型日産エクストレイル登場
TOM'S、カローラスポーツスタイリングパーツシリーズに「リヤバンパーディフューザー(ノーマルマフラー用)」を新たに追加
三菱エアトレックが電気自動車になって帰ってくるのか。デザインコンセプトを上海モーターショーで公開
ペレス、0.035秒差の予選2番手「ミスがなければポールだった。優勝争いができるって最高」レッドブル・ホンダ/F1第2戦
830ps超の最強ランボルギーニ、エッセンサ SCV12の開発完了! エマニュエル・ピロが開発プログラムを振り返る 【動画】
新しいトヨタのSUVはEVだ! 新型bZ4X登場
中上貴晶「最後尾からの厳しいレースになると思いますがベストを尽くします」/MotoGP第3戦ポルトガルGP予選
日産が新型エクストレイルを上海で発表。VCターボとe-POWERを組み合わせたパワートレーン搭載か
ステアリングが操縦かん!? トヨタがハリアー似の新型EV(電気自動車)「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」を2022年に発売へ!
マットグレーのシックなGLCクーペ「メルセデス・ベンツGLC 220d 4マチック・クーペ・マグノナイトエディション」が発売
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい