新型シビックの静粛性と上質な走りを確認! 一気に大人びたデザインはターゲットの若者にウケるか?
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:望月 浩彦 330
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:望月 浩彦 330
お待ちかねのダイナミック性能は、ワインディングコースでじっくり確認することができた。
まず6速MTモデルの走りだが、結論から言えば断然新型がいい。旧型は高荷重領域で一定舵角から旋回中に切り増して行くと、バンプインして急激に曲がり込むポイントがあった。
対して新型はアライメント変化が感じられず、基本的には弱アンダーステアを保ったまま最後まで舵を追従させる。またブレーキを残しながら旋回するような状況でもリアの踏ん張りが効いており、挙動が安定している。
肝心な6速MTは、シフト位置がドライバー側に5度傾いた影響なのか、シフト操作が自然。これがタイプRになれば、違いはさらに大きく現れると感じた。
エンジンもツキが良く感じられ、高回転まできれいに回る。ブーストのかかり方が上質で、まるで自然吸気ユニットのようにトルクが盛り上がって行く。シャシーの動きの滑らかさに対して、トーン&マナーが揃っていると言えるだろう。
ひとつ注文を付けるとすれば、シートのサイドサポートが弱いことだ。シビックで6速MTモデルを選ぶ割合は約3割と多く、こうしたユーザーはそこにスポーティな走りを求めているはずである。別にレカロのようながっしりとしたシートが必用だとは言わない。しかしこれだけレベルの高い旋回性能を与えるのであれば、6速MTモデルだけはじんわりと体を包み込むようなシートが欲しい。
面白かったのは、この6MT以上にCVTの走りが上質だったことだ。CVTは約30kg重たくなったトランスミッション重量がフロントタイヤの接地性を高めており、切り込んだときの動きが落ち着いている。特に強いブレーキングを必用としないコーナーでは、それが顕著である。
CVTはその構造上、チェーンを痛めるため高トルク領域では変速フィールに切れ味を出せないが、それでも通常領域ではメリハリのある有段フィール化がされており、パドルでこれを気持ちよく操ることができた。日常での総合的な使い方を考えると、CVTモデルはかなり評価が高い。だがそれをおしても6MT! とこだわるのは当然アリだ。
総じて新型シビックは、先代モデルから確実な正常進化を果たしていたと言える。ただ筆者が気になるのは、やはりそのデザインが一気に大人びたこと。果たしてZ世代は、このルックスが受け入れられるほど成熟しているのだろうか? むしろ我々世代にマッチするような気がする。
先代シビックは、少ないマスだからこそあのエッジーなデザインと走りがウケていた。タイプRはトゥーマッチだが、5ドアハッチはちょうどいいよね! 的な人気だったのではないかと思うのだ。
逆にこの走りとこのデザインがベースとなってできるタイプRは、きっと素晴らしい一台になるだろうと、ワクワクしたのも事実だ。ベースが大人びているからこそちょうど良い派手さになるだろうし、何より素晴らしく運転しやすいタイプRになるだろうと予想できる。
シビックの販売台数はきっと多くはならないだろう。しかしホンダがそれでも日本市場にこれを残したのは、シビックこそが彼らのスピリッツを伝えるクルマだと自覚しているからだと思う。だからこそ新型シビックは、ホンダを愛するファンにこそ乗って欲しい。
【 カタログ情報 】
ホンダ シビックのカタログページを見る
【 買取情報 】
ホンダ シビックの買取相場
>>>内外装チェック動画
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
アルファロメオの名車『ジュリアGTA』、レストア車両をベースとした限定車「ハラマ」登場
835馬力・最高速345キロ! アストンマーティン史上最速・最強の新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ」がはやくも日本上陸…V12エンジンが新車で手に入る
イケオジ感満載の電動自転車ブランド! 「Michael Blast」が俳優の伊勢谷友介をブランドアンバサダーに起用
低所得者層の自動車購入を支援…三井住友海上など4社、新たな債権保証サービス
ホンダ「フリード」のガソリン車が一部改良! 塗装の耐久性アップで約11万円の値上げへ【新車ニュース】
マイナ免許証、「国民置いてけぼり」で大混乱!? 全国で発行手続きバラバラ、「地域格差」が引き起こす深刻問題! 国民不在のデジタル化を考える
UVカット・遮熱・撥水のバイク用ちょい掛けカバー「MotoBrella/モトブレラ」が販売中(動画あり)
クルマのドアにある「サイドバイザー」何のためにある? 付けたほうがイイの!? 意外なシーンで役立つことも?
角田裕毅、お台場で大暴れ!? Red Bull Showrun開催。F1マシンが東京都心の公道コースを駆け抜ける
HRC、8月からコレクターズアイテム販売事業開始へ。まずはセナが走らせたマクラーレン・ホンダMP4/5B搭載エンジンを販売
トヨタ「クラウン」特別モデル発売! メタルルーフが斬新な2トーンボディ採用! 誕生70周年記念車「クロスオーバー “THE 70th”」登場!
【2025年4月版】125ccバイクおすすめ15選! 人気の原付二種、国産MTモーターサイクルとAT限定免許OKのカブ系など網羅!
「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想
【これが新型プレリュードの(ほぼ)市販仕様】ついに内装まで公開した唯一無二の“GTデートカー”の完全体がカッコよすぎる!
【購入者の本音は?】ジムニーシエラはデザインもコスパも最強だが、乗り心地や使い勝手は覚悟が必要
【4月3日】新型「フォレスター」予約開始。価格は上昇も機能装備は充実、納車は早ければ夏ごろに
【ミツオカ怒涛の発売ラッシュ】次なる「M55」の“ファーストエディション”が予約開始。HEVとガソリンが選べてカラーは10色に拡大
【全長4m以下】小型SUVの王者「ライズ」と新鋭「フロンクス」を比較したら…王者のスペックが強すぎた
「電動化や自動運転化?…走りの自分には関係ないぜ」というクルマ好きに今こそ乗ってほしいのが「GRヤリス」
見た目も走りもエレガントなメルセデス・ベンツ「560SL」は“本当の大人”でなければ乗れないクルマだった
【日産の名車】“走りの血統”を再び鮮明にした「スカイライン RS」 全く似ていない現行GT-Rとの共通点とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!