新型ミニ、その走りは“脱コンパクトカー”
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
ワクワクしてくる内装の造りは後で述べるとして、まず言わせて欲しい。「しっとりと滑らかに上質に走る」。高級車が備えるこのような乗り味には、ある程度のクルマの大きさや重さが必要。なぜなら、それらが路面の凸凹やうねりを乗り越えたときの無駄なクルマの浮き上がりなどを抑制した、落ち着きのある乗り味を生み出す“ひとつ”の要素になるからだ。大きさや重さによるノソッとした動きをマイナス要素に感じる方は多いはずだが、車体を路面に押さえつけることで、結果として冒頭の乗り味が手に入るのだ。
逆の言い方をすれば、小さく軽量なクルマ…ハッキリ言えば、コンパクトカーが全般的に動きに落ち着き感がないとか、路面の凸凹やうねりで跳ね上げられるなど乗り心地が悪くなりやすいのは、重さで車体を押さえつけることが出来ないから。しかも、運転が楽しく感じられるスポーツ性を追求すれば、車体の動きをより少なくする必要があり、足回りは相応に硬くなる。すると振動吸収率が低下するので、乗り味からさらに落ち着き感が無くなってしまうのだ。
車体の大きさや重さで路面にクルマを押さえ込めていれば、ほどほどにスポーツ性と快適性が両立できる。さらに電子制御の足回りを取り入れ、各部にキッチリと仕事をさせる現場監督のような役割のボディ剛性を高めておけば、基本性能が底上げされて高次元での快適性と乗り心地の両立が可能となる。
冒頭からマニアックで、しかもコンパクトカーに乗る方の気分を害するような書き方をして申し訳ないが、新型MINIの劇的な進化を伝える為には必要な要素なので勘弁していただきたい。もうわかると思うが、新型MINIは冒頭の乗り味を手にしていた。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ルノー&アルピーヌが富士に集結!オーナー向けイベント「ルノー・アルピーヌ デイ」開催
seven x sevenが圧巻のデビューウイン。埼玉GBはST-Z最後尾から大逆転優勝/S耐第1戦レース2
ルクレール、ハミルトン、ガスリーが、車検不合格のため失格に/F1中国GP
【最終結果】2025年WRC第3戦サファリ・ラリー・ケニア パワーステージ後
エバンス、波乱極まるサファリを制覇。勝田は最終ステージで横転も5位完走【第3戦最終日レポート】※追記アリ
何気なく使っているタイヤだけど……実は想像以上に奥が深いんだぜ
ボルボの車検費用は高い?相場や内訳|節約術や業者選びのポイントも網羅
[初代ヴィッツ]一体何が凄かったの? 世界に衝撃を与えた[コンパクトカー]の生き様
60年代のシボレー「C10」なのにエンジンがインジェクション!? 米国人から譲ってもらった厩舎は普段乗り仕様に進化していました
【F1第2戦決勝の要点】ハースがダブル入賞。レーシングブルズにはできなかった適切な判断
ただのスクラップと思いきや… 廃車置き場の隠れた逸品 40選(後編) ジャンクヤード探訪記
「世界最大の旅客機初号機」がまさかの3年ぶりフライト! なぜ? 公式も「ファンを驚かせました」圧巻の全貌
【いつになったら買えるの?】「ランクル300」改良。盗難防止機能が拡充、525万円から…受注は今も停止中
【ただいま新型セリカ開発中】当時のヒット映画にも登場した伝説のラリーカー「GT-FOUR」ってどんなクルマ?
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
豪華仕様「アルファード・スペーシャスラウンジ」が「レクサスLM」に逆立ちしても敵わない点とは?
【ぐるぐる変わってまぎらわしい?】アウディのモデル名が“迷走”中。理由は「中国の新ブランド」にあった
【復活の噂で話題】世界を魅了した三菱「パジェロ」の初代モデルが“SUVの元祖”と言われる理由
【実現したら奇跡】ダイハツが試作した軽量スポーツ「GRミライース」が自動車界をザワつかせる理由
エアレースパイロット室屋義秀選手が語る…空の知見を生かしたレクサス流の“もっといいクルマづくり”
レヴォーグにガチ惚れして2台乗り継いでしまった自動車ライターが“良し悪し含めて”推薦する「現行スバル車3選」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!