ミシュラン プライマシー4はコンフォートタイヤの新基準かもしれない
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:日本ミシュランタイヤ
掲載 更新 carview! 文:山田 弘樹/写真:日本ミシュランタイヤ
ミシュランのプレミアムコンフォートラインを担うプライマシーが「3」から「4」へと世代交代を果たした。
ミシュランといえば常に一歩先行く先進性(時には進みすぎることもあるが)をタイヤに込めるのが特徴だが、まさしく今回の「プライマシー4」も、これからの未来を見据えた高性能なタイヤだった。
そんなプライマシー4が今回狙いを定めたのは、タイヤの基本性能である「ウェット性能」の向上と、来るべきEV社会に対する対応のふたつ。栃木県にあるGKNドライブラインジャパン プルービンググラウンドで試乗したので、早速みなさんにお伝えしよう。
まずウェット性能の向上において、改良の主軸となったのは排水性の向上だ。具体的にはトレッド面に走る主溝の体積をプライマシー3比で約22%も増やした。
これをわかりやすく説明すると、タイヤを縦断面で見たとき「3」までの主溝は山型というか台形だったのが、「4」ではこれがスクエアに近い形状となったのである。
なぜ台形の形状だったのかといえばトレッド剛性を保つためだ。タイヤは溝によって路面の水を排出できる代わりに、ゴムの倒れ込みを誘発してしまう。プライマシー3は主溝の断面を台形にデザインすることで、ブロックの剛性不足を補っていたのである。
ただこの主溝形状だと、タイヤが減るほどに溝体積が小さくなってしまう。年々要求が高まるウェット制動性能を上げるために溝体積は増やしたいけれど、タイヤの剛性は落としたくない。
エンジニア氏によると、この難題をクリアしたのは新開発のコンパウンド技術なのだという。ケース等の構造部分は適正化という意味でのアジャストを施しながらも基本的にはプライマシー3を踏襲。つまり溝体積の確保に必要な剛性を、プライマシー4はゴムで得たのである。
この剛性向上はきっと「低燃費性能」にも効いているはず(16サイズが低転がり抵抗等級「AA」を獲得)。さらに、この新コンパウンドは、ゴムそのものの性能としてもウェット路面での密着性を高めている(19サイズがウェットグリップ等級「a」を取得)。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ローヴェBMWが総合優勝。トップチェッカーのマンタイは100秒ペナルティに泣く/第53回ニュル24時間
高級車と言えば今も昔も変わらない!! 天下のロールスロイスが描く特別な世界
マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
弟従えM.マルケスがリードし同地11年ぶり優勝。残り2周でバニャイア表彰台逃す/第9戦イタリアGP
Eクラスが売れなくなる!? クラスを超えた質感に驚いた メルセデスベンツ4代目Cクラス初試乗【ベストカーアーカイブス2014】
アップルウォッチを夏仕様に! さわやかなブルーストラップと削り出しカーボンケースのカッコよさとは
なにコレ自転車? 電動バイク? 家電? 2輪車の概念を変える超スマートなカード型バイク
【スイス】スバルの「“4人乗り”4ドアクーペ」がスゴい! 斬新「青すぎ内装」×凄いドアも採用! 400馬力「水平対向ツインターボ」×4WDの“和風”スポーツグランツーリスモ「ビーイレブンエス」とは
過激に進化したストリートファイターの実力とは? トライアンフ「スピードトリプル1200RS」は公道では「持て余すほどの速さ」
GT-RもフェアレディZもまだ終わらせない! NISMOが本気で動き出した“ヘリテージパーツ供給”
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語
【有終の美】ピニンファリーナ創立95周年記念の究極の「バッティスタ」。1926psの“ノヴァンタチンクエ”公開
新型「パトロール」の国内導入は幻想か? 深刻化する日産の“売れるSUV”不在…日本に必要なSUVは他のモデルだった!
【誕生から22年】累計300万台を達成した「タント」。出荷停止から販売は回復…一方でネットには厳しい声も
【期待】新型「プレリュード」に“タイプR”追加の噂。ターボエンジン×リアモーター四駆説も浮上中!?
「シエンタ」が間もなく一部改良? 噂の真相を販売店に直撃…正式情報ナシも6~7月中には明らかになりそう
【販売店に直撃】新型「カローラクロス」を“モデリスタ化”すると、ぶっちゃけリセールって上がるの? 損得の話とかいろいろ聞いてみた
【買いたくても…】走り特化型のフェラーリ「296 スペチアーレ」日本初公開。購入できるのは“公認客”だけかも
【数字のマジック】プリウス販売が“前年比3倍”というニュースの背景。それでも現行モデルが傑作と言える理由
【制度は整ったが…】4月から普通自動車免許で125ccバイク解禁。でも今すぐ乗れないってどういうこと?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!