現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 現行R35型GT-Rが生産終了する「なるほど」な理由。“R36型”はあるのかないのか? も知りたい!

ここから本文です

現行R35型GT-Rが生産終了する「なるほど」な理由。“R36型”はあるのかないのか? も知りたい!

R35 GT-Rがリアルに生産終了…なぜ?

2025年の8月で、日産が誇るスーパーマシンR35型GT-R(以下GT-R)が生産を終えます。これまで幾度となく「生産終了」が噂されたGT-R(実際に日産社内では何度か生産終了が検討された模様)。しかし今回の「生産終了情報」がこれまでと違うのは、日産から正式に出されたアナウンスだということ。GT-Rは本当に終わってしまうのです。

スカイラインGT-R」ではなく「日産GT-R」として現行世代のGT-Rがデビューしたのは2007年の12月。なんと17年間も作り続けられてきたロングセラーということですね。外野からすれば「もう開発費などは回収し終わっているだろうし、作れば作るほど儲かるだろうから作り続ければいいのに」と思わないことはないですが、話はそう簡単にいかない様子。この記事では「どうしてGT-Rが生産終了するのか?」に迫ってみましょう。

(次のページに続く)

#日産 #日産GT-R #R35型GT-R #生産終了#受注終了

日産 NISSAN GT-Rの中古車

日産 NISSAN GT-Rの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/1/31 11:35

    違反報告

    コメントを見ていると、そんなに日産に潰れてほしいの? という内容が多くて切なくなる。
    今まで日産がいたから、日本の自動車業界は面白かった。

    ただ、アップデートをしない、アップデートしてもデザインが悪くて売れない、そして車種そのものがなくなる、結果全体が売れなくなるの繰り返し(マーチやら、キューブやら)。
    結果、古い車種を生産し続けて買い換えも魅力も発生しない負のスパイラルだった気がします。
    ある程度大きい会社の経営者でも、こんなに世の中のことがわかっていないんだという人は多いと感じています。

    GT-Rは売れなくても、存在していることに意義がある車です。
    GT-Rの新型が出るから、他の車種の魅力も上がります。
    それがフラッグシップという意味ではないかと思います。

    これを機に、日産が復活してくれることを祈るばかりです。
    自分は日産の未来に期待しています。
  • 2025/1/31 10:36

    違反報告

    今後の日産に「GT-R」を存続させたい!という精神や
    技術や人間等が残っていれば、
    R35が「GT-R」復活したように、
    R36も誕生する可能性はあるだろう。

    だが今の日産を見る限り、
    そんな熱意は会社そのものや社員にはなさそう。
    今後の日産は、世代のGT-Rは誕生しないんじゃないかな?

  • 2025/1/31 12:25

    違反報告

    デビューから17年が経過している車が生産を終了するのに理由が必要かね?古いから。でよいのでは

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる