カムリWSはスポーツ度高めの逆輸入車気分が新鮮。車線中央維持機能がほしい
掲載 更新 carview! 写真:菊池 貴之 2
掲載 更新 carview! 写真:菊池 貴之 2
秋も深まった10月某日、「カムリ」を借り出しました。8月に導入されたスポーティグレードの「カムリ WS」(367万2000円~)。試乗車は18インチホイールやヘッドアップディスプレイ、Tコネクトナビ、8chアンプ付オーディオシステムなど総額約77万円のオプション込みで約440万円というちょっとした高級車です。
FFセダンというと日本では高級車扱いされないムードもありますが、トヨタブランドの最高級FRセダン「クラウン」と比べても、全長4910(同値)×全幅1840(45mm幅広い)×全高1445(同値)、ホイールベース2825(95mm短い)という立派な体格。
カムリの主戦場となる北米の2017年ランキングでは、ピックアップトラックやSUV、そして「ホンダ シビック」に次ぐ7位と好調で、月平均では3万台近く売れるベストセラー。新設計TNGAボディや、2.5Lダイナミックフォースエンジンを使ったハイブリッドなど、トヨタの主力モデルとして多くのトピックが投入されています。国内のライバルで浮かぶのは「マツダ アテンザ」の上位モデルでしょうか。
日本で売られるカムリのパワーソースは、2.5L直噴ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドのみ。トランスミッションは電気CVT(トヨタTHS)で、6速の擬似シーケンシャルシフト付きです。JC08モード燃費はXSグレードの場合で28.4km/L、システム出力は211ps。ちなみに都内徘徊~富士山五合目往復を含むドライブの平均燃費は17km/L弱でした。
やや重めのステアリングはスポーティかつ緻密なフィールで、富士山の山道でも大柄なFFセダンとしては上々のハンドリングを楽しめます。新世代エンジン×ハイブリッドならではの、低回転域からリニアで滑らかなパワー感も印象的で、強めに踏み込むシーンは流石にブワーンと唸りますが、ふだんは豊富なトルクを感じるシーンが多いはず。サスペンションも低速から良く動き、速度を上げていくと路面を滑っていくような滑らかさが加わります。ただし、タイヤ(試乗車は235/45R18)の走行ノイズや、路面の継ぎ目のバタッという振動はそれなりに入りました。
180km/hまで設定可能なアダプティブクルーズコントロール(ACC)の制御も自然ですが、レーンキープ機能は白線をまたぐ直前まで介入しないため、車線中央の維持はしてくれません。アイサイト・ツーリングアシストや輸入モデルの高機能ACCに慣れたユーザーは物足りないかも。
インテリアは広々としたキャビンやたっぷり快適なシートの作り、質感はあるけど高級感というよりはクリーンなゾーニングや視界のよさ、(WSの場合は)スポーティな演出などを感じ、例えば匠的な演出にこだわったアテンザとは目指す世界が違いそう。また、TNGAによって低められたというシートは、ダッシュや窓の見切り線がそもそも低いこともあり、あまり意識できませんでした。ちなみに試乗した担当編集Tは、先に出た鯨風グリルの「G」グレードのデザインを憎からず思っていたのですが、編集部内ではスポーティなこの「WS」グレードが人気のようですね。
というわけで、FFミドルクラスセダンならではの広々感、TNGAの効力が感じられるスポーツ性と快適性の両立、国産車ばなれした北米育ちのスポーティなスタイリングなどがカムリの魅力でしょうか。一方で編集も、北米でウケた要素がそのまま日本で通用するのか、マーケット側の変化も必要な気がします。
ドイツ御三家のセダンが堅調なのを見るにつけ、海外で人気になって再導入された帰国子女パターンの国産セダンには新たな可能性も感じます。後はデザインや性能でドイツ御三家のブランド力に肉薄するような魅力をアピールできるか? あわせてホンダ「CR-V」や次期「RAV4」など、やはり北米帰りのSUV勢にも注目ですね。
次のページ>>スペック
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
軽EVの日産『サクラ』、3年連続で国内EV販売台数No.1を達成
アプリリア勢では最速も予選Q1発進。小椋藍「いくつか解決策が見つかった」/第4戦カタールGP
万博会場に「JRの駅」があったのですが… 1番線から20番線まで!? 入線するのは“人”
スズキの斬新「“スト6”コラボバイク」がスゴイ! 「ジュリ」イメージの“ド派手”グラフィック×「風水エンジン」採用! 「カッコよすぎ!」の声が集まる「GSX-8R Tuned by JURI」実車展示
イエローゴールドが燦然と輝くロレックス「パーペチュアル 1908」最新作! 新設計の7連ブレスレットに視線集中のワケとは
2025年スーパーGT第1戦『OKAYAMA GT 300km RACE』全車総覧 GT500クラス
アロンソにまさかのトラブル。走行中にハンドル外れる事態も惨事免れる「ガレージのみんなに感謝」
『グランツーリスモ7』追加車種、レースイベント、カフェのエクストラメニュー、スケープス特集などが追加されたアップデートを配信中!
クリーンエナジーラボ、大阪・関西万博2025「Park & Ride駐車場」にEV充電器85台設置
レッドブルF1は理科室みたい? 角田裕毅、新天地での“実験”は続く「どんなセットアップだと速くなるのか分からない」
【米国】スバルが「“新型”SUV」世界初公開へ! 「青ボディ×黒い“車名ロゴ”」がカッコいい! 新型「トレイルシーカー」NYショーでお披露目!
アストンマーティン前テクニカルディレクターのファロウズ、チームを完全離脱へ? 体制の再編作業ますます加速
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
【こんなのクラウンじゃない?】4モデルが出揃い70周年を迎えた16代目「クラウン」の本当の狙い
【逆襲のステップワゴン】“全部入り”「エアーEX」誕生で販売店に問い合わせ殺到中! 予想価格は?
最新ゴルフの高性能グレードにもない“夢の頂点感”が漂う2代目「GTI 16V」とはどんなクルマ?
あのヤリスの祖先「スターレット」は雨の日が危険なほど強烈なパワーが自慢の“かっとびマシン”だった
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
【本当に転売ヤーのせいなのか】「ジムニーノマド」受注停止に悲痛な叫び。早期の受注再開の可能性は?
“EV不人気の日本”で日産復活の鍵をにぎる新型「リーフ」は成功するか。充電ポートの位置も重要
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!