アルミボディという共通項 アウディR8×ホンダNSX
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:菊池 貴之
そういうことを改めて考えてみるとスポーツカーの走り、ということに対してNSXは実に驚きのプロダクトだった。18年の時を超えてもなお、現代のクルマと比べて感心できる部分があるのだから。それに今、NSXのコンセプトを変えずに次期モデルを作ったらどうなるか? アルミ技術はさらに進歩したから、同じサイズならば1100kg台で作れるはず。少しボディを拡大して装備を充実させても1300kg台。この重量なら組み合わせるエンジンは最新の3.5リッターのV6(300~350psは楽に出る)程度で十分以上の動力性能と低燃費も実現できるし、ボディが拡大されれば縦置きも可能だろう。それに欲を出してV8でもまだ環境に優しい…といった具合でNSXのコンセプトは、実は今の時代のスポーツカーを考えてもマッチしている。
しかもNSXで培った走りへのこだわりを使えば、もの凄いクルマができる。だが今のホンダを振り返ると、そうしたエッセンスを残したクルマがほとんど見当たらないと気付く。その一方でアウディは、アルミをプレミアムに使った上で、他のモデルにも共通性を感じさせる雰囲気を作り上げている。
同じようにアルミを使った崇高な思想と哲学を両社は持っていたが、それをどうブランドに活かすか? という部分でアウディは一枚上手だったといえる。全てを書ききれないが、もちろんNSXも思想と哲学は非常に崇高で、これをホンダのブランドに活かしていれば…という話があるのだが、それはまた次の機会に、ということにしたい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
米への輸入車25%追加関税、トヨタは販売価格を当面維持、フェラーリは10%引き上げへ[新聞ウォッチ]
【MotoGP】今季初優勝バニャイヤ、批判をバネにモチベーション高める「”関係者”からのコメントでやる気が出たよ」
東京から70分 千葉・富津の自然を満喫する特別な体験!? 愛犬同伴可能な宿泊棟も完備したグランピング&サウナ施設とは
スズキの「“ちょいデカ”軽トラ」がカッコいい! 5速MT×高性能4WDで走りがスゴい! 農作業だけじゃもったいない「スーパーキャリイ Xリミテッド」とは?
瀬戸内海を見渡す高台に位置! “関西屈指のリゾートエリア”淡路島に誕生する全棟プライベートサウナ付きのグランピング施設とは
スバル新「パフォーマンスセダン」登場! Sシリーズ初の2ペダル車×300馬力の高性能ターボがスゴい! 過激エアロをフル装着した「S210」販売価格が判明!?
ポルシェ子会社MHP、SDV:ソフトウェア定義製造を実演へ…ハノーバーメッセ2025
アストンマーティンの高級パフォーマンスカー「ヴァンキッシュ」のオープントップモデルが登場
三菱自、カーライフをバーチャル体験できるアプリ「MILAND」 ランエボやトライトンなど5車種登場
BMWの次世代EV「ノイエ・クラッセ」、第一弾『iX3』の試作車を生産開始
【2000馬力ランボ?】ありえねー いえ、ありえます ランボルギーニ初の電気自動車はブランド史上もっともパワフルな最大2,000馬力モデル
34年の歴史に幕! 4月1日で「車庫証明シール」廃止! クルマの「保管場所標章」なぜ無くなる? 一般ユーザーも嬉しい「おトクなメリット」も存在!
条件さえ合えば超お買い得! 高性能なのに激安。メーカーの個性があふれる中古国産EV3選
【最後まで読もう】コンパクトカーより軽自動車のほうがリーズナブルでお得!…いっぽうで、見落としがちな注意点も
【ブランド力も問題】世界初のエンジンも搭載する日産の優等生「エクストレイル」はなぜ売れないのか
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
「アルファード」で完成した“日本的高級車”の原点のような存在。名車「マークII」はどんなクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!