「第4の軽」になり得るか? ありそうでなかったムーヴ キャンバスに試乗
掲載 更新 carview! 文:佐野 弘宗/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:佐野 弘宗/写真:篠原 晃一
たしかに単純な“後席乗降性”でいえば、健康な大人は普通のスイングドアのほうが素早く乗り降りできる。1~2名乗車が基本の使いかたでは、スイングドアのほうが重量も軽くコストも安い。しかし、「後席に大きな荷物を積む」あるいは「駐車したまま、ちょっとした荷物整理や身支度をする」といったケースでは、開口面積が広くて、ドアを開けたままでも危険が少ないスライドドアがじつは便利……という多くの人が無意識に気づいているポイントを、キャンバスは突いている。
とくに、リアシート下に引き出し棚をつけて後席レッグスペースを収納に使わせる発想は、目からウロコだ。なるほど、私も1名乗車でクルマを使うとき、どうでもいい小荷物はリアシート上に、そして転がってほしくない荷物は後席足もとに放り投げることが多い。ただ、引き出し棚のせいで、リアシートを倒してもわずかに段差が残ってしまうが、個人的にはそこはまったく気にならない。
キャンバスをパーソナルカーとして使うなら、メイン荷室はスライドドアを通しての後席になる。わざわざリアゲートを開ける場面など、ほとんど想像できず、極端にいうと、リアゲートはなくてもいい(?)くらいである。
現在、軽自動車の定番スタイルは、ハイトワゴン、スーパーハイト、そしてハッチバックの3種類。一昨年発売されたウェイクが思ったほどの支持は受けていない現時点で、これらに続く「第4の軽」にもっとも近いのはキャンバスでは……と個人的には考える。
1990年代にハイトワゴンを定着させたのはワゴンRだが、その後のスーパーハイトの元祖となったのはタント、そして絶滅しかけていたハッチバックを復権させたのはミライースだった。つまり、近年の軽自動車で骨太なトレンドセッターとなっているのはダイハツである。キャンバスもそれに続くか?
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
なんでアメリカのCESに売らない「軽トラック」を展示? 4輪事業から撤退した「スズキ」の野望
[メーカー]を窮地から救う!! 自動車メーカー別[逆転ホームラン]モデル
ついに全通10年 首都高「中央環状線」スゴイ整備効果が明らかに 渋滞減った事故減った お金をかなり生んだ!?
[15秒でわかる]スズキ『ジムニーノマド』ダムド…専用カスタムキット3種を発表
琵琶湖一周ツーリングラリーイベント「CBTR2025」が2025年9月より開催決定!
【ホンダ】HRC が新パートナー迎え MotoGP へ!「Honda HRC Castrol」の参戦体制を発表
スズキの斬新「“SUV”軽トラ」が凄かった! 本気で開発した「スーパーキャリイ マウンテントレイル」に注目! “アウトドア”に最適な「超タフ商用車」コンセプトとは!
国産メーカーがピンチ!? [全固体電池]で中国に先行されてるってマジ?
いすゞのトラック「エルフミオ」がアウトドア遊びの基地になる!「ハードカーゴ」と共同開発のカッコよすぎるベッドラックに注目です!!
話題の「N」と「インスター」の展示に加えて「ドリキン」土屋圭市氏のサイン会も開催! 大阪オートメッセ2025に初登場のヒョンデのブースが激アツ
アウディ、超ワイルドなSUV「Q6 e-tron オフロード コンセプト」を初公開!【新車ニュース】
もう完成間近!? 新東名の「スゴイ橋」名前つけてください! 今どこまで進んでいるのか
【ある種の傑作が誕生】クロストレックの「ストロングHV」モデルはeボクサーモデルと格が違った!
「ロードスター35周年車」にネットでは「渋い」「400万円でも安い」の賞賛も…マニアが辛辣評価のワケ
完全ハイブリッド化に成功したイタリアの名門が好調な理由とは?ランボルギーニが史上最高の納車台数を達成
【リセールを考えてクルマを買うべきか問題】“お金or人生”どっちのコスパを取るか?
スズキ初のBEV「e VITARA(イービターラ)」、エスクードのDNAも受け継いだプチマッチョボディで日本でもヒットの予感
【あなたのタイヤは大丈夫?】スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤなら冬用タイヤ規制の高速もOKとは言い切れない複雑な理由
インプレッサのベースグレードが値上げ? と思ったら…驚きのコスパ仕様だった。特別仕様車もヤバい
【ベンツかと思った】あれもこれも「ジムニー」。“最強の素材”こと東京AS25のジムニー軍団特集
【永遠の論争】「初デートで軽自動車」はアリかナシか。女性たちに本音を聞いたら…究極の結論だった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!