アウディA5 カブリオレ ソフトトップだけの魅力
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:中野 英幸
アウディA5カブリオレ最大の特徴はソフトトップを採用していることにある。BMW 335iカブリオレやレクサス IS-Cといった直接的なライバルだけでなく、プジョー 207CC/308CC、VW EOS、ボルボ C70、メルセデス・ベンツ SLK/SL、フェラーリ カリフォルニアなどなど、オープンカーの電動ハードトップ化は時代の趨勢だ。なにしろライトウェイトスポーツたるマツダ ロードスターでさえ電動ハートトップが過半数を占めているのである。
そんななか、なぜアウディはソフトトップを採用してきたのか? 読み進む前に、まずはトップを閉じた状態の写真をとくとご覧いただきたい。撮影したのはベージュ系メタリックにブラウンのソフトトップをコーディネートしたモデルだが、艶やかさと大人の落ち着きが感じられる雰囲気は抜群にお洒落だった。これ以外にも、ボディとソフトトップの強いコントラストがオープンカーらしい華やかさをアピールする「ホワイトのボディと赤いソフトトップ」というコーディネートも素敵だ。
ソフトトップを閉めれば普通のクルマになる電動ハードトップ車に対し、ソフトトップ車はトップを閉めていてもオープンカーであることを強くアピールする。たとえボディと同色系のソフトトップを選んだとしても、キャンバス地のソフトトップには塗装面とはまったく違う独特の風合いがあり、それが並のクルマでは決して味わえない存在感とエレガンスを発揮するのだ。ロールスロイスやベントレーといった超高級ブランドのオープンモデルが、いまだソフトトップを採用している理由もそこにある。
A5カブリオレには8種類のボディカラーと、ブラウン/レッド/ブルー/ブラックの4種類のソフトトップが用意されていて、合計32種類のコーディネートが楽しめる。なかにはあまり相性のよくないものもあるが、いろいろと思案して自分らしいコーディネートを見つけるのはとても楽しい作業になるだろう。
もう一点、ソフトトップだからこそ実現できたルーフラインも注目ポイントだ。とくに2シーターに比べてルーフが大きくなる4シーターの場合、電動ハードトップは折り畳みの都合上ルーフラインやピラーの角度に制約が出る。ソフトトップの方がより自由にルーフラインを設定できるというのがアウディの主張だが、横から眺めてみると、たしかにA5カブリオレのルーフラインは美しい。スーッとほぼ直線的に伸びてストンと落ちる形状は、たとえ3分割式にしても電動ハードトップでは実現できなかっただろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【新型EV登場】ブリュッセルモーターショーにおいて初公開 マツダ「6e」は今夏に欧州発売を予定
「4WDでこんなに曲がるクルマってあるんだ」 開発陣が語る『GRヤリス M コンセプト』誕生の裏側とニュルの厳しさ…東京オートサロン2025
知らないと「うっかり検挙」も!? ナンバープレートの「謎のライト」実は光らないと「法律違反」 片方だけでも「完全アウト」の怖さとは
【3台のA110がブースを彩る】フランス車インポーター唯一の出展はアルピーヌ!
ドリキン土屋圭市が監修した「IONIQ5 N DK Edition」も初公開! 「走る楽しさ」を表現したカスタムカーがめじろおしなオートバックスには充実のカーライフがてんこ盛りだった【東京オートサロン2025】
いすゞ『エルフミオ』をカスタム! AT限定普通免許で運転できる小型トラックに「3つの新提案」…東京オートサロン2025
【時代の証言_日本車黄金時代】先進技術ともてなしの心で新たな高級車を創造。1989年レクサスLS(セルシオ/UCF10&11型)が築いたステイタス
【TAS2025】トヨタ ミッドシップGRヤリスの正体とは? レースからカスタムパーツ、参戦型モータースポーツと盛りだくさん
レッドブルF1が例年より苦戦した理由は何なのか? テクニカルディレクターが明かす「いくつかの側面がある」
斬新「ジムニー5ドア」実車公開! 「Gクラス風」縦グリル&“左右マフラー4本出し”採用! 真っ赤な「豪華内装」もカッコイイ! エアロオーバー「G62L」東京オートサロン2025に登場!
ポルシェ 30ps アップした911カレラS、カブリオレの予約注文を開始
ニッサン フェアレディZ とNISMOモデルの2025年生産開始分の注文受付を開始
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
【マツダ6復活!?】新型「マツダ6e」が欧州で初公開。流麗な大型セダン日本導入の可能性は?
【見た目でヤラれそう】BMW「M5」の豪華パッケージ仕様はクルマ好きに刺さる“視覚のギミック”が別次元
ミッドシップ4WD×新開発2.0Lターボ。「GRヤリス M コンセプト」は何モノ? 市販化は? 開発主査を直撃した
【コンセプトは都会の夜釣り】その名も「フロンクス シーバス ナイトゲーム」シティ派SUVがアクティブスタイルに変身
限定モデル「12R」は700万円後半。初の2L幌付き「ロードスター」登場。標準モデルは500万円台前半
「GRヤリス」のミッドに新開発2.0Lターボってまさか…!? 気合い入りまくりのトヨタブース展示内容まとめ【TAS25】
【500台限定!抽選販売で700万超えは必至か?】STI謹製コンプリートカー「S210プロトタイプ」公開
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!