サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > レクサス LSに搭載される最新の運転支援機能は世界標準に並んだのか?

ここから本文です

レクサス LSに搭載される最新の運転支援機能は世界標準に並んだのか?

【快適便利】カーブの速度調整や自動レーンチェンジ機能

●レーントレースアシスト(LTA)
<カーブでは地図情報を元に速度調整してくれる>
すでにメルセデス・ベンツ Sクラスが欧州で実現したように、地図情報からカーブの曲がり具合を想定し、進入速度を自動で調整するシステムだ。従来のACCでは設定速度を上限とし、前走車がいればその車間を維持して走ることしかできなかったが、LTAが備わったことで、単独で走っていても、コーナーを安全に曲がれる速度に調整してくれる。試乗では90km/hを超えて走行していても、コーナーが近づくと、僅かに減速してくれる。さらにコーナーの出口に向けて、スムースに再加速する丁寧なドライビングはSクラスと同じだった。HUD(ヘッドアップディスプレイ)には自車の実勢速度と設定速度が表示され、とても見やすい。

●レーンチェンジアシスト(LCA)
<安全優先で動きが遅く実用性はいまひとつ>
テスラやメルセデス・ベンツ、BMWも実用化した自動で車線変更する「LCA(レーンチェンジアシスト)」も採用された。どこまで便利なシステムなのか疑問もあるが、レクサスLSはドライバーの意思を明確にシステムに伝えるためにウィンカーレバーを半分押してから機能するように工夫している。

ブラインドスポットで隣のレーンが安全であることを確認してから、自動操舵が機能する。車線変更が完了するとウィンカーは終了する。レーンチェンジ可能であると判断すると、青く太い矢印がHUDに表示されるのはわかりやすい。しかし実際の動きは安全を優先しているため車線変更がゆっくりで、せっかちな私には耐えられそうもない。

だが課題はそこではなく、自動操舵(R79)の基準が今後どのように制定されるのかによって、システムの機能に影響が出ることだ。まだ自動操舵は始まったばかりなので、現状のLCAに大きな期待は寄せられない。

近いうちにレベル3を実用化したいと考えているアウディはLCAにはまだ懐疑的な考えを示している。アウトバーンでは200km/h以上のスピードで接近するクルマもいるので、現状のセンサーでは性能が不十分だと考えている。とは言え、色々なケーススタディを考慮して開発されることで、安心できるシステムに進化していくのだろう。

●ロードサインアシスト(RSA)
<標識を読むより地図データ情報の方が確実>
カメラによって標識を読み込むシステムは世界中のメーカーが研究しているが、そもそも道路標識がドライバーやAIシステムにとって使いやすくなっているのか疑問も残る。樹木によって看板が見えないケースもあるし、他のクルマのケースでは30を80と誤認識することもあった。従来のインフラで用意された標識を読むよりも、将来は地図データから情報を得ることが望ましいはずだ。

・・・今回レクサスLSに採用された様々なシステムは高度なドライバー支援システムである。成熟した運転支援機能は、実際のユースケースにおいて中途半端なレベル3(半自動運転)よりも快適で安心感も高い。クルマの自動化ばかりが話題になるが、高度に洗練された運転支援の価値はさらに増すだろう。その意味では高度なレベル2の価値を十分に感じることができた。

レクサス LSの中古車

レクサス LSの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン