今週のJMSで発表? スズキがEVの小型SUV「フロンクス」を日本で発売する可能性!
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー 20
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー 20
2023年9月9日よりはじまった主要20か国首脳会議(G20)では、インドが初の議長国を務めています。2023年に中国を抜いて世界第1位の人口を持つ国となったインドは、今後さらに国際社会で影響力を強めていくものと思われます。
そんなインドの自動車市場で強い存在感を誇るのがスズキです。スズキは、1982年より現地企業との合弁によるマルチ・スズキとしてインドで展開しており、現在では新車販売台数のおよそ40%のシェアを占めています。
インドで販売されるモデルの多くは現地のニーズに合わせたものであるため、日本のものとは少々異なります。
<写真:ジムニー5ドア>
一方、近年ではインドと日本、そして欧州などで販売されるグローバルモデルも増えており、インドで販売されるモデルが日本へと導入されるケースも見られるようになっています。
そして、2023年1月に開催されたデリーモーターショーで発表された新型SUVのフロンクスも、今後日本への導入が期待される1台となっています。
「力強さと流麗さを際立たせた新しいクーペスタイルと取り回しの良さを備えた、新ジャンルのSUV」というフロンクスは、全長3995mm×全幅1765mm×全高1550mmという日本でも扱いやすいサイズのコンパクトSUVです。
<写真:フロンクス>
そのボディサイズはトヨタ・ライズなどに近いものですが、フロンクスは全高がより低く、無骨な雰囲気のライズとは印象が異なります。
<写真:ライズ>
>>ライズってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ライズのユーザーと専門家の評価はこちら
>>ライズハイブリッドってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>ライズハイブリッドのユーザーと専門家の評価はこちら
>>ライズの中古車情報はこちら
搭載されるパワートレインは、マイルドハイブリッド仕様の1L直噴ターボエンジンと、アイドリングストップシステムを搭載した1.2Lガソリンエンジンの2種類です。
1L直噴ターボエンジンには6AT、1.2LガソリンにはAGS(自動クラッチ式MT)が組み合わされているほか、どちらも5MTを選択することも可能です。
インテリアには、上質感あるデザインが採用されており、そこに全方位モニターやヘッドアップディスプレイ(HUD)といった先進装備が備わります。また、ワイヤレスチャージャーや後部座席用エアコン吹き出し口などの快適装備も搭載されています。
インドでの販売価格は74万6500ルピー~129万7500ルピー(約134万円~約234万2000円)となっています。
間もなく改良のデイズ、デザインはサクラ似? 価格は? 軽初e-POWERはどうなる?
スズキは、インドのほかに中南米やアフリカでもフロンクスを販売する予定としていますが、日本への導入については公式なアナウンスはありません。
ただ、そのサイズ感や手頃な価格は日本のユーザーにもマッチする可能性は高そうです。特に、1550mmというほとんどの機械式駐車場におさまる全高は、まさに「日本向き」と言えるポイントです。
日本における現在のスズキのラインナップを見ると、フロンクスはクロスビーと近いサイズ感と価格です。
<写真:クロスビー>
しかし、ポップかつボクシーな印象のクロスビーに対して、フロンクスは流麗なデザインが魅力であるなど、そのキャラクターは大きく異なります。また、ほかのメーカーのSUVを見ても、フロンクスに近いサイズ感のクーペSUVは見当たらず、導入されればニッチな市場を確保することができるかもしれません。
>>クロスビーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>クロスビーのユーザーと専門家の評価はこちら
>>クロスビーの中古車情報はこちら
スズキは2023年1月におこなわれた「2030年度に向けた成長戦略説明会」で、2030年度までに6モデルのBEVを展開することを明らかにしています。
プレゼンテーションの資料にはその6モデルのシルエットが映し出されましたが、そのなかのひとつにフロンクスと思われるものがありました。
また、スズキは2023年度中に初のBEVを投入することも明かしました。
ライズとロッキーがクロスビーの9倍売れる理由。コスパ派はガソリン車がお得!
これらの情報を総合すると、フロンクスは2024年前半にもBEVとして日本導入される可能性が高いと見られます。
早ければ、2023年10月に開催される「ジャパン・モビリティ・ショー」でBEV版のフロンクスが世界初公開されると見られます。
もし実現すれば、軽自動車である「日産 サクラ」に次ぐサイズのコンパクトBEVになると見られます。そこに、スズキらしいリーズナブルな価格という魅力が加われば、日本の電動化を大きく推進する1台となるかもしれません。
<写真:サクラ>
>>サクラってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>サクラのユーザーと専門家の評価はこちら
>>サクラの中古車情報はこちら
<終わり>
写真:スズキ、トヨタ、日産
※本文に誤記がありました。お詫びして訂正致します。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ボール ウォッチ“ギベオン隕石”モデルに新カラー! 唯一無二のダイヤルを引き立てる「3つの新色ベゼル」とは
ジープのPHEV 2車種でリコール バッテリーから火災のおそれ
“競争の原理”導入は「気にしないようにしている」TGMGP小高一斗。欧州での新たな挑戦はハイレベル
話題の「ターボ+5MT」搭載ミライースの同乗走行も! “即満員御礼”な大人気イベント「ダイチャレ」が今年もスタート
損保ジャパン、保険修理の指数対応単価 3年連続引き上げへ 前年から8.05%上昇
フェラーリ勢が地元で好スタート。クビサ、チェッカー後の計測で一番時計【第2戦イモラ】
もてぎで速さを見せるトヨタ勢。スーパーGT最強コンビ坪井翔&山下健太は2週連続で主役に?|スーパーフォーミュラもてぎ
憧れの“樽オーナー”になれる!? 愛好家にはたまらない 静岡で蒸留した「ウイスキー樽」予約プログラム開始
【オーストラリア】日産「大型3列SUV」改良発表! 全長5m超×大排気量V8エンジン搭載! さらに豪華になった「パトロール」約818万円から
もてぎ本命の山下健太、大駅エンジニア効果でついに“裏切り”から脱却か/SF第3・4戦金曜
シボレーの新型バン『エクスプレスMAX』、中国から輸入しメキシコで発売へ
レッドブル苦戦の原因は”旧式風洞”だけじゃない? フェルスタッペン「それは今季始まったことじゃないし……」
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!