新型1シリーズ試乗 BMWたらしめる素質は?
掲載 更新 carview! 文:佐藤 久実/写真:BMWジャパン
掲載 更新 carview! 文:佐藤 久実/写真:BMWジャパン
新型BMW1シリーズの国際試乗会がドイツ・ベルリンで開催された。多様性、若さ、そしてオープンでエネルギーに満ちあふれている都市であり、1シリーズのイメージと共通することから開催地として選ばれた。
2004年にローンチされた初代1シリーズは、130カ国で100万台を超える販売台数で成功を収めたモデルであり、2世代目となる新型も、初代を踏襲したエクステリアデザインとなっている。
空港のパーキングに整然と並び出迎えたニューモデル。しかし、その初対面は、必ずしも好印象ではなかった。というのも、新型はBMWの“顔”であるキドニーグリルが立体的になっているが、マスク全体はちょっと間延びしたような感じで、パグとかブルドッグなどの“ブサカワ系”を思い起こさせたからだ。
しかし、BMWとしてみれば確信犯なのだろう。前デザインディレクター、クリス・バングルが最初に世に放った7シリーズもデビュー当時、世間的には酷評された。でも、段付きのトランクなど、そのデザインディテールをこぞってライバルがとりいれ、気づけばスタンダードとなっていた。一見してカッコ良いと思えるよりも、モデル末期になっても古さを感じさせず、飽きのこないデザインをポリシーとしているため、きっとこの1シリーズもいずれ「デザイナーとしての先見の明があったんだ。」と納得する時がくるのだろう。
ルックスこそ若干の違和感を覚えたが、室内に乗り込むと全体的にクオリティが向上しているのは一目瞭然だ。スペースももはや“コンパクト”という表現がそぐわないほどゆとりがある。特に、ボディ全長が85mm、ホイールベースが30mm延長され、リヤシートの足元が21mm拡大しているため、後席の居住性も向上している。
今回、「ノーマル」に加え、内外装に独自のデザイン装備を備える「スポーツ」「スタイル」の3つのラインが用意されているのもBMWとしての新たな試みだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
プロ直伝! 最適なパワーアンプ内蔵DSPの選び方&システム構築ガイド[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
SUVが人気の理由は使いやすさ?売りやすさ?【コラム|from Editors - 2025年4月号】
ヤマト運輸、新社長に阿波誠一専務が昇格 長尾裕社長はヤマトHD社長に専念
ハミルトン、フェラーリ移籍後初のスプリント予選最速に自身もビックリ「赤いマシンに乗ってポール獲得……信じられないことだ」
ホンダが最新「アウトドア仕様車」を実車展示! 快適すぎる“車中泊”を乗って体感! キャンプに最適な「軽バン」&「ミニバン」が代々木公園に登場!
F1 CEOドメニカリが開催望むタイ首相と会談「バンコクでのグランプリについて協議を継続していく」
トーヨータイヤ「ニュルブルクリンク耐久レース」の2025年チーム体制発表!「TOYOTA GAZOO Racing」とともに若手ドライバーの育成も目指します
鈴鹿8耐:ヤマハ・ファクトリー・レーシング復活決定! 2019年以来、ライダーは中須賀のみ確定/EWC
角田裕毅、中国GPスプリント予選で8番手。開幕戦とは異なるタイプのサーキットでも速さ発揮。チームワークも抜群「アイザックに感謝」
「無料が終了」中央線グリーン車、たしかに空いてる… 実は身近にいた“強力なライバル”とは 東京駅で観察してみた
【これが最後】改良型「GRスープラ」発売。+48PSの「ファイナルエディション」は150台限定で抽選…1500万円
【車を買うなら年度末】は本当? 安くなるケースもあるが、時間切れや、逆に高くなるリスクもある
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!