3列7人乗りのコマンダーは、ちょい癖は残るが現代的な“ちょうどいいジープ”だった
掲載 carview! 文:小林 秀雄 8
掲載 carview! 文:小林 秀雄 8
――数少ない新車で買えるアメリカンブランドとして、一人気を吐くジープ。ハードコアな「ラングラー」からフルサイズSUVの「グランドチェロキー」まで、幅広いSUVラインアップを誇るが、22年10月に日本導入が開始された3列7人乗りのミッドサイズSUVの「コマンダー」にショート試乗した。その出来はいかに?
フォードの「ブロンコ」やシボレーの「ブレイザー」など、昔のネーミングを現代にリバイバルさせるのがブームとなっているアメリカンSUVの世界。オフロード界きっての名門であるジープも「グランドワゴニア」を復活させるなど、その流れに乗っている。
>>ブレイザー(過去モデル)ってどんな車? 価格やスペックはこちら
同じようにかつてのビッグネームを復活させ、22年10月に日本市場にも導入が決定したのが新型「コマンダー」だ。
先代のコマンダーは2006年から2010年まで生産されたジープ初の3列7人乗りSUVで、ジープらしい角張ったデザインが特徴だった。
それに対して新型のコマンダーは、現行の「グランドチェロキー」に通じる現代的なデザインを採用。コンパスのひとつ上に位置付けられるミディアムサイズの3列7人乗りSUVとして誕生した。
>>コマンダーってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>先代コマンダーの詳細はこちら
>>グランドチェロキーってどんな車? 価格やスペックはこちら
エンジンはジープブランド初採用となる2.0Lの直列4気筒ディーゼルターボを搭載し、9速ATを組み合わせる。電子制御4×4の「Jeepアクティブドライブ」が採用され、路面状況に応じて3つのドライブモードから選択できる「セレクテレインシステム」も搭載されている。
3列目シートは実際に座ってみると、体育座りのような膝が立った姿勢を強いられ、頭上には手のひらが2枚入る程度のクリアランスを確保。同種の国産3列SUVと比べればマシな方ではあると思うが、広々快適~というほどではない。
2列目シートはワンタッチのタンブルアップ機構が備わり、3列目の乗り降りや荷室容量を最大化するときに役立つ。一方、スライド機構が備わらないので、3列目の膝前スペースを拡大することができないのは、やや難点だ。
>>リアルな本音は? コマンダーのユーザーレビューはこちら
>>プロの評価は? コマンダーの専門家レビューはこちら
乗り味は車名から印象付けられるほどクロカンチックなものではなく、すべてが乗用車ライク。前方の見切りがよく、静粛性も意外なほど高い。
ただ、昔からよく言われることだがジープはブレーキペダルの位置がかなり手前にあるため、アクセルから踏み替える時の足の移動量が大きめ。慣れるまでは、なかなか大変だ。
走行速度を160km/hまで設定できるアダプティブクルーズコントロールが装備され、システム作動中の画像がメーター右下に小さく表示される。そのほかステアリングスイッチでメーターの表示モードを切り替えることができたり、デジタルインナーミラーが装備されていたり、インターフェースも現代的。
試乗車を借りた時点での平均燃費は10.1km/hと表示されていたので、燃費もある程度期待が持てるのではないだろうか。
>>コマンダーの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>いくらで買える? コマンダーの中古車情報はこちら
ジープのブランドに憧れて買うなら、「ラングラー」や「グラディエーター」といったハードコアなモデルの方が満足感は高いだろう。
だが、毎日普通に乗れて、ある程度の大きさも欲しい、というニーズには新型コマンダーの方がマッチするかもしれない。「コンパス」では小さいけど、グランドチェロキーでは大き過ぎると感じる人には、うってつけの存在と言えるだろう。
>>ラングラーってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>グラディエーターってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>コンパスってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>グランドチェロキ―ってどんな車? 価格やスペックはこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ セリカやスープラが蘇る!懐かしの名車が勢ぞろい オートモビルカウンシル2025
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
日産ひさびさの完全ニューモデルか? トゥインゴベースという小型車に胸が高鳴る件!!
約190万円! スズキ新「ソリオ/ソリオバンディット」に反響多数! 「迫力十分!」な精悍フェイス&スイフトエンジン採用! 5年ぶりの“刷新”に注目集まる「コンパクト“ワゴン“」とは
上品でスポーティな内装がカッコいい! ホンダが2025年秋に復活する新型「プレリュード」の“インテリア”世界初公開
ミッドウェー海戦大敗北は「利根四号機」の責か 重巡「利根」とその艦載偵察機の戦い
オーディオテクニカが全世界1000台限定のターンテーブル「Hotaru」が登場!
なぜマツダは「ドライビングのためのサングラス」を開発した? “魂動デザイン”息づく「おしゃれな機能的アイウェア」誕生の背景とは
現在ではあり得ない!? タバコのブランドがカッコよかった!! ロスマンズ・ホンダ「NSR500」は今なお輝き続ける栄冠
ホンダ最新「軽SUV」斬新HONDAロゴ×フォグライト装着!「“レトロ顔”N-BOX JOY」がスゴい! 約半数のオーナーが注文する人気すぎる純正アクセとは?
日本チームから計5台出場へ。セパンでのGTWCアジア開幕ラウンドに33台がエントリー
もう「生活四駆」とは言わせない!? ホンダの新4WDが常識を打ち破る!!
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!