ホンダのミニバンは全3モデル展開。ライバル車と比較検討しよう(2022年版)【購入ガイド】
掲載 carview! 2
掲載 carview! 2
多人数での利用やアウトドアに適した車をお探しの方には、ミニバンがおすすめです。ホンダも3種類のミニバンを販売していますが、それぞれどのような魅力があるのでしょうか。
この記事では、ホンダのミニバン3車種のスペックや価格を紹介します。ライバル車も紹介しますので「ホンダのミニバンについて知りたい方」や「自分に合ったミニバンを探している方」は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
同じボディタイプの車でも、メーカーによって特徴はさまざまです。ホンダのミニバンにもホンダ独自の特徴が備わっています。まずは、ホンダのミニバンのボディ構造やデザインについて見ていきましょう。
家族で利用するケースが多いミニバンは、家族全員の使いやすさが重要視されます。ホンダのミニバンは、ドライバーだけでなく同乗者の実用性も重視した設計が魅力です。低床・低重心で運転しやすく、スムーズに乗り降りできます。
車高は各車種で異なるため、ニーズに合った一台を選択することが可能です。例えば車高の低いオデッセイはスポーティな印象が際立っており、車高が高いステップワゴンは室内空間に余裕があります。
ホンダのミニバンは、3車種いずれもブラック・ブラウン・グレー系の落ち着きのあるインテリアデザインが特徴です。いずれも水平基調の整ったデザインに本革巻ステアリングホイールや木目調パネルを採用し、見た目の質感を高めています。シートは触り心地の良い素材を採用しているため、ドライブ中も快適に過ごすことが可能です。
ホンダのミニバンは「マン・マキシマム/メカ・ミニマム」という、ホンダ独自の「M・M思想」に基づいた居住性が高い室内空間が魅力です。いずれの車種も1列目から3列目までスペースに余裕を持って快適に過ごせます。特にステップワゴンの室内は、ホンダ史上最大の広さです。車中泊や長尺の積載まで幅広く使用できます。
ホンダ オデッセイは、スポーティで存在感のあるスタイルのミニバンです。デザイン性や質感を重視する方に向いています。ここでは、オデッセイの主要スペックやグレードごとの新車価格、オーナーの口コミを紹介しますので、ぜひチェックしてください。
オデッセイはホンダのミニバンの中では全高が低く、存在感のあるワイドボディを採用しています。低重心なボディにより、ミニバンでありながらセダンのような安定した走りが魅力です。
ガソリンタイプは2.4LのDOHC i-VTECエンジンを採用しており、低速域から高トルクを発生し伸びやかに加速します。e:HEVモデルは力強く滑らかな加速が魅力です。同時に優れた燃費性能も実現しています。
ホンダ オデッセイの「ABSOLUTE(アブソルート)」と「e:HEV ABSOLUTE」の主要スペックは以下のとおりです。
ABSOLUTE | e:HEV ABSOLUTE | |
---|---|---|
車両サイズ(mm)全長 | 4,855 | 同左 |
車両サイズ(mm)全幅 | 1,820 | 同左 |
車両サイズ(mm)全高 | 1,695~1,725 | 1,695 |
室内寸(mm)長さ | 2,920 | 同左 |
室内寸(mm)幅 | 1,560 | 同左 |
室内寸(mm)高さ | 1,305~1,325 | 1,300 |
重量(kg) | 1,770~1.840 | 1,840~1,890 |
WLTCモード燃費(km/L) | 12.2~12.8 | 20.2 |
エンジン | 2.4L 水冷直列4気筒横置 | 2.0L 水冷直列4気筒横置+モーター |
トランスミッション | 無段変速オートマチック | 電気式無段変速機 |
ホンダ オデッセイのグレードごとの新車価格は以下のとおりです。
グレード | 新車価格(税込) |
---|---|
e:HEV ABSOLUTE・EX | 458万円 |
e:HEV ABSOLUTE | 419万8,000円~428万6,000円 |
ABSOLUTE・EX | 381万5,000円~392万9,400円 |
ABSOLUTE サイドリフトアップシート車 | 363万4,000円 |
ABSOLUTE 助手席リフトアップシート車 | 358万2,000円~378万2,000円 |
ABSOLUTE | 349万5,000円~371万5,000円 |
(2022年9月10日時点)
みんカラのホンダ オデッセイの口コミを見ると『車内が広い。視界がいい。』と、室内の快適性が評価されていました。車高が低いボディでありながら、ミニバンとして十分な広さを確保していると分かります。
ほかにも『走りはセダン並み。7人乗れて荷物も積めて、デザインも良い。』『低重心と比較的大排気量のエンジンが生み出す運転の楽しさに満足。』など、オデッセイのスポーティな走りとデザインを評価するユーザーもいました。
ホンダ ステップワゴンは、広い室内空間が特徴のミニバンです。シンプルでクリーンなスタイルの「AIR(エアー)」と、上質で品格あるスタイルの「SPADA(スパーダ)」の2タイプが用意されています。
ステップワゴンは全高を高くしており、ホンダ史上最大の室内空間が特長です。2列目シートはロングスライド仕様となっています。3列目を使用しない場合に後方にスライドすれば、よりゆとりあるスペースで快適に過ごせます。
ガソリンモデルは1.5L VTECターボエンジンを搭載しており、気持ちの良いレスポンスが魅力です。e:HEVモデルは、上級モデルのオデッセイと同じエンジンとモーターを採用しています。
ホンダ ステップワゴンの「SPADA」と「e:HEV SPADA」の主要スペックは以下のとおりです。
SPADA | e:HEV SPADA | |
---|---|---|
車両サイズ(mm)全長 | 4,830 | 同左 |
車両サイズ(mm)全幅 | 1,750 | 同左 |
車両サイズ(mm)全高 | 1,840~1,855 | 1,840 |
室内寸(mm)長さ | 2,845 | 同左 |
室内寸(mm)幅 | 1,545 | 同左 |
室内寸(mm)高さ | 1,425 | 1,410 |
重量(kg) | 1,730~1,810 | 1,830~1,840 |
WLTCモード燃費(km/L) | 13.1~13.7 | 19.6 |
エンジン | 1.5L 水冷直列4気筒横置 | 2.0L 水冷直列4気筒横置+モーター |
トランスミッション | 無段変速オートマチック | 電気式無段変速機 |
ホンダ ステップワゴンのグレードごとの新車価格は以下のとおりです。
グレード | 新車価格(税込) |
---|---|
e:HEV SPADA PREMIUM LINE | 384万6,700円 |
SPADA 車いす仕様車(2列目&3列目乗車タイプ) | 364万5,000円 |
e:HEV SPADA | 364万1,000円 |
SPADA 車いす仕様車(3列目乗車タイプ) | 359万円~383万円 |
SPADA 車いす仕様車(2列目乗車タイプ) | 355万5,000円~379万5,000円 |
SPADA PREMIUM LINE | 346万2,800円~365万3,100円 |
SPADA サイドリフトアップシート車 | 339万6,000円~363万6,000円 |
e:HEV AIR | 338万2,500円 |
SPADA | 325万7,100円~347万7,100円 |
AIR | 299万8,600円~324万600円 |
(2022年9月10日時点)
みんカラの口コミを見ると『仕事、プライベート何にでも使うのでこのカタチに落ち着きました。』と、ステップワゴンの実用性の高さが評価されていました。
特に『ミニバンは家族がいると助かります。フラットフロアなので長尺物も積めちゃいます。』『荷物が載せやすい。横に開くバックドアはとっても便利。』『車イス乗車スペースが広く、3列目シートが床下に収納できるので、乗車時に閉塞感を感じない。』など、室内空間の広さと使い勝手が高く評価されています。
フリードは、ホンダのミニバンの中で最もコンパクトなモデルです。他の2車種が最小回転半径5.4mに対しフリードは5.4mのため、縦列駐車やUターンもスムーズに行えます。フリードの主要スペックやグレードごとの新車価格、オーナーの口コミを紹介しますので参考にしてください。
ホンダ フリードは、親しみやすいシンプルなデザインのミニバンです。5ナンバーサイズのため、ミニバンに乗りたいけど運転が心配、という方に向いています。
ガソリンモデルのパワーユニットは、1.5L i-VTECエンジンです。ハイブリッドモデルは高出力モーターを内蔵した7速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせ、低燃費で軽快な走りを実現しています。
ホンダ フリードの「フリード G」と「フリード+ G」の主要スペックは以下のとおりです。
グレード | フリード G | フリード+ G |
---|---|---|
車両サイズ(mm)全長 | 4,265 | 4,265~4,295 |
車両サイズ(mm)全幅 | 1,695 | 同左 |
車両サイズ(mm)全高 | 1,710~1,735 | 同左 |
室内寸(mm)長さ | 3,045 | 2,310 |
室内寸(mm)幅 | 1,455 | 1,455 |
室内寸(mm)高さ | 1,285 | 1,285 |
重量(kg) | 1,350~1,460 | 1,360~1,440 |
WLTCモード燃費(km/L) | 15.6~17.0 | 同左 |
エンジン | 1.5L 水冷直列4気筒横置 | 同左 |
トランスミッション | 無段変速オートマチック | 同左 |
ホンダ フリードのグレードごとの新車価格は以下のとおりです。
グレード | 新車価格(税込) |
---|---|
フリード HYBRID Modulo X | 325万6,000円~327万8,000円 |
フリード Modulo X | 295万200円~297万2,200円 |
フリード+ HYBRID CROSSTAR | 291万9,400円~308万4,400円 |
フリード HYBRID CROSSTAR | 290万2,900円~306万7,900円 |
フリード+ HYBRID G 車いす仕様車 | 288万1,400円 |
フリード HYBRID G サイドリフトアップシート車 | 282万4,900円 |
フリード+ HYBRID G 特別仕様車 BLACK STYLE | 272万1,400円~288万6,400円 |
フリード HYBRID G 特別仕様車 BLACK STYLE | 269万9,400円~286万4,400円 |
フリード+ HYBRID G | 265万5,400円~282万0,400円 |
フリード HYBRID G | 263万3,400円~279万8,400円 |
フリード+ G 車いす仕様車 | 260万1,000円 |
フリード+ CROSSTAR | 258万9,400円~275万4,400円 |
フリード CROSSTAR | 257万2,900円~273万7,900円 |
フリード G 助手席リフトアップシート車 | 256万4,600円 |
フリード G サイドリフトアップシート車 | 254万4,600円~272万8,200円 |
フリード+ G 特別仕様車 BLACK STYLE | 243万5,400円~260万400円 |
フリード G 特別仕様車 BLACK STYLE | 241万3,400円~260万400円 |
フリード+ G | 236万9,400円~253万4,400円 |
フリード G | 227万5,900円~246万2,900円 |
(2022年9月10日時点)
みんカラの口コミを見ると『狭い道や駐車場でもストレスのないサイズ。大人6人が無理なく乗れる。』『取り回しが良く、運転に自信のない女性でも3列シートのミニバンを扱えるのは素晴らしいと思います。』と、フリードの扱いやすいサイズ感が評価されていました。5ナンバーサイズのミニバンであるフリードは日本の街並みでもスムーズに使用できるようです。
また『ホンダのコンパクトカーってストローク不足で乗り心地イマイチのイメージでしたが、そんなことはなく、普段使いで快適です。』と、乗り心地も評価されていました。
ホンダ以外のミニバンが気になる方もいるのではないでしょうか。ここで「セレナ」「ヴォクシー」「シエンタ」の3車種の特徴と価格情報を紹介します。それぞれ独自の魅力を備えているため、ぜひ比較しつつ参考にしてください。
日産 セレナは室内長3,240×室内幅1,545mmと、ミニバンクラスNo.1の広さを確保したモデルです。荷室の広さもクラスNo.1で、大人用の折りたたみ自転車やレジャーグッズも余裕で積載できます。
充電のいらない電気自動車e-POWERモデルも選択可能です。100%モータードライブによる静かで力強い走りを楽しめます。新車価格は276万2,000円~391万1,600円(税込)、中古車相場は83万円~424万3,000円(税込)です。
(2022年9月10日時点)
トヨタ ヴォクシーは、先鋭かつ大胆なデザインのミニバンです。気持ちの良い加速とクラストップレベルの低燃費(WLTCモード:22.0~23.0km/L)を実現したハイブリッドモデルと、マニュアル感覚のシフトチェンジでスポーティな走りを楽しめるガソリンモデルを選択できます。
見晴らしの良いコックピットは、最小限の視線異動で情報を確認できるようにレイアウトされています。新車価格は309万円~396円(税込)、中古車相場は298万円~549万8,000円(税込)です。
(2022年9月10日時点)
トヨタ シエンタは、四角くて丸いシルエットで愛着あるスタイルのコンパクトミニバンです。最小回転半径5.0mで細い路地の運転やUターン、車庫入れ、縦列駐車まで簡単に行えます。
1.5L ダイナミックフォースエンジンを採用しており、コンパクトミニバンクラスでトップレベルの燃費性能(WLTCモード/ハイブリッド:28.2~28.8km/L、ガソリン車:18.3~18.4km/L)が魅力です。新車価格は195万円~310万8,000円(税込)、中古車相場は338万円~350万円(税込)で販売されています。
(2022年9月10日時点)
ホンダのミニバンは、落ち着いたインテリアデザインと余裕のある室内空間が特徴です。現行の3車種には、それぞれに魅力があります。スポーティなデザインを好む方はオデッセイ、運転しやすいサイズを求める方はフリードといったように、好みに応じて選択しましょう。
ライバル車も視野に入れれば、より室内空間の広いモデルや燃費に優れたモデルも見つかります。デザインや走行性能、価格なども比較しつつ、自分に合った一台をお探しください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
パイオニア カーナビアプリ「コッチ」 おトクに使える新料金プラン登場!
ジウジアーロが手掛けた“住めるクルマ”、日本初上陸 オートモビルカウンシル2025
トヨタ セリカやスープラが蘇る!懐かしの名車が勢ぞろい オートモビルカウンシル2025
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
日産ひさびさの完全ニューモデルか? トゥインゴベースという小型車に胸が高鳴る件!!
約190万円! スズキ新「ソリオ/ソリオバンディット」に反響多数! 「迫力十分!」な精悍フェイス&スイフトエンジン採用! 5年ぶりの“刷新”に注目集まる「コンパクト“ワゴン“」とは
上品でスポーティな内装がカッコいい! ホンダが2025年秋に復活する新型「プレリュード」の“インテリア”世界初公開
ミッドウェー海戦大敗北は「利根四号機」の責か 重巡「利根」とその艦載偵察機の戦い
オーディオテクニカが全世界1000台限定のターンテーブル「Hotaru」が登場!
なぜマツダは「ドライビングのためのサングラス」を開発した? “魂動デザイン”息づく「おしゃれな機能的アイウェア」誕生の背景とは
ホンダ最新「軽SUV」斬新HONDAロゴ×フォグライト装着!「“レトロ顔”N-BOX JOY」がスゴい! 約半数のオーナーが注文する人気すぎる純正アクセとは?
現在ではあり得ない!? タバコのブランドがカッコよかった!! ロスマンズ・ホンダ「NSR500」は今なお輝き続ける栄冠
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【シルビア復活】が新社長就任で一気に現実味。ただし「リーフ」ベースのEVになる“ガッカリ説”が濃厚
【買うなら年次改良モデル】下馬評覆し人気のレクサス「LBX」。受注停止の訳は“バッテリー問題”の解消
【E-C4より120万円以上安い】シトロエン初の「C4ハイブリッド」はクラス最高燃費と新世代デザインで日本の本命なるか
レースで“BMW”の名を轟かせるために生まれた初代「M3」はサーキットで熱く日常ではジェントルだった
痛快かっとび軽ターボはなんと4ナンバーだった! 性能も見た目も乗り手を選んだ初代スズキ「アルトワークス」
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!