新型フィットがデビュー 世界のベーシックカーへ
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 写真:中野 英幸
ホンダの人気コンパクト「フィット」がフルモデルチェンジを果たし、9月6日から正式発売される。今回のモデルで3代目となるフィットだが、開発の目標は"4輪界のスーパーカブ"。その心は、1958年の発売以来、生産台数7600万台を超え、延べ160か国以上でロングセラーを続ける2輪車のスーパーカブに倣い、人々の生活に寄り添う"世界のベーシックカー"となることだ。
新型フィットのパワーソースは、1.3L 直4・アトキンソンサイクル、1.5L 直4・直噴、1.5L 直4・アトキンソンサイクル+ハイブリッドの3種類。いずれもホンダ入魂の最新パワーソースだが、もっとも注目を集めるのは、やはり36.4km/L(JC08モード)という好燃費を看板とするハイブリッドで、先行受注でも多くのユーザーがハイブリッドを選んでいるようだ。
新開発のハイブリッドシステムは、1.5Lエンジンにモーター内蔵の7速DCT(デュアルクラッチ)、そしてリチウムイオンバッテリーを融合し、EV・エンジンのみ・エンジン+モーターという3つの走行モードを自動的に選択する。システム全体では137ps/170Nmを発揮。前述の通り、燃費は従来型1.3Lハイブリッドの26.4km/Lから驚くほどに向上している。
ただし、36.4km/Lなのは運転席ハイトアジャスターや多彩なアレンジを可能とするウルトラシートなどが未装備の「ベースグレード(163万5000円)」のみ。それらが標準装備となる「Fパッケージ(172万円)」とクルーズコントロールをはじめとした充実装備の「Lパッケージ(183万円)」は33.6km/L、RS仕様のエアロパーツやパドルシフトなどが備わる「Sパッケージ(193万円)」は31.4km/Lをマークしている。1.3L 直4・アトキンソンサイクル(100ps/119Nm)は26.0km/L、1.5L 直4・直噴(132ps/155Nm)は21.8km/Lがそれぞれの最高燃費だ。
プラットフォームも完全新設計。パワーソースのマウント位置を見直したほか、従来ボディに対して約12%の軽量化、燃料タンクのさらなる薄型化などにより、センタータンクレイアウトの価値を最大化したという。
ボディサイズは、全長3955mm(従来比+55)×全幅1695mm(同±0)×全高1525mm(同±0)、ホイールベース2530mm(同+30)。全長が延びた分はほぼすべて後席スペースの拡大にあてられ、タンデムディスタンス(前後席の距離)が従来から80mmも延び、後席の膝まわりや足元まわりのゆとりが増した。座面も約16mm延長されている。
扱いやすさとアレンジ力を増した新機構の「ウルトラシート」も自慢だ。後席は背もたれが静かにスーッと収納され、復帰時はより軽い力で引き起こせるようになった。ラゲッジ容量はガソリン車で363L+床下23L、ハイブリッドで314L。ハイブリッドでは床下にバッテリーを積むため、やや上げ底になり完全フラットではないものの、コンパクトカーとしてはトップレベルの広さと使い勝手の良さを持っている。
「エキサイティング H デザイン」を打ち立てたデザイン面にも注目したい。ホンダの新しいデザインアイデンティティである「ソリッド・ウイング・フェイス」を中心に、彫りの深いキャラクターラインやワイド感を高めたリアスタイルを採用して、前進感のあるアグレッシブなスタイルを構築。またハイブリッドにはブルークロームメッキやクリアレンズ、フィン形状の専用ホイールキャップ、スポーティグレードの「RS」には大型リアスポイラーやフォグ&LEDポジションランプ、切削仕上げの専用16インチアルミホイールを奢るなど、個性の演出にも余念がない。
コクピットはセンターパネルを運転席側に傾けたドライバーオリエンテッドなスタイル。スイッチ類はスマホ感覚のタッチパネル式とし、CVT車、MT車、ハイブリッドごとに専用シフトレバーを用意した。とくにホンダの量産車として初めてシフト・バイ・ワイヤを採用したハイブリッドには、流麗なデザインと軽いタッチで操作できるフレッシュなシフトレバーが与えられている。
ボディカラーは新色5色を含む全11色。インテリアカラーは5タイプ(グレード毎)を用意。価格は1.3Lの「13G」が126万5000円~174万9000円、1.5Lの「15X(RS含む)」が158万円~180万円、「ハイブリッド」が163万5000円~193万円。
また衝突軽減自動ブレーキの「シティブレーキアクティブシステム」やカーテンエアバッグなどを含む、「あんしんパッケージ」を6万円で設定している(ベースグレード以外で選択可能)。シティブレーキアクティブシステムは、約30km/h以下での前方車両との衝突を自動ブレーキで回避・軽減するほか、アクセルペダルを踏み間違った際の発進抑制機能も備えている。
※写真のイエローボディから時計回りに、「13G Fパッケージ」、「HYBRID Fパッケージ」、「15X」、「RS」
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
高速道路のトンネル壁面に「青い線」が増加中 これは一体…? 実は“もっとデカいモノ”が無くなっていた!
オヤジ世代は当時 憧れた 半世紀以上前に登場した初代「セリカ リフトバック」ってどんなクルマ? そもそも“リフトバック”って何?【52年前の今日・登場】
年間“100万件”も検挙されてる!「最も多い」&「最も反則金が高額」な交通違反とは? 思わぬ「めちゃ多い違反」に要注意! 最新「交通違反ランキング」で分かる“取り締りの実態”とは!
メルセデスベンツ博物館の旧車イベント「クラシックス&コーヒー」4月13日スタート
フェルスタッペンの驚速ポールをアロンソ大絶賛「あんな事は彼にしかできない。魔法のような瞬間」|F1日本GP
スーパーカーライトの「シルビア」があった!「ハチロク」に間違われる日産S12型「シルビア ハッチバック」は300馬力のフルチューン仕様
【写真蔵】ヒョンデが日本で発売する4車種目の電気自動車「インスター」
【2台でGO!!】ロングツーリングで浮き彫りに!? ドゥカティ「モンスター」と「スクランブラー」の魅力
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
トランプは石油推し! でもイーロンマスクが政権入り! アメリカのEV動向はいまだ不透明のまま
世界限定20台のメルセデス・ベンツGクラス特別仕様車「Mercedes-Benz G-Class Past II Future」の日本割り当ては4台
今、最もピュアなスーパーカー、マクラーレンの話【新米編集長コラム#26】
【名車がカギ】ホンダが「プレリュード」なら日産は…ブランド復活に必要な過去のヒット車はどれ?
マツダが新型電動SUVのティザーを中国で公開。発電用1.5Lエンジン搭載版も用意、名称は「EZ-60」か
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!