まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
2022/07/22 11:45 carview! 文:編集部/写真:ホンダ技研工業 139
2022/07/22 11:45 carview! 文:編集部/写真:ホンダ技研工業 139
>>ホンダ シャトルの詳細はこちら
>>ホンダ シャトル ハイブリッドの詳細はこちら
ホンダ「シャトル」は2015年5月に発売されたコンパクトクラスのステーションワゴン。先代はフィットのワゴン版として「フィット シャトル」という名前でしたが、現行型は「街乗りが中心のフィットに対して趣味やレジャーを愉しむユーザーに合った独自の価値を持たせる」という立場になったため、あえてフィットの名前が外されました。
現行型シャトルは2019年5月にマイナーチェンジしたモデル。外装では前後バンパーとフォグランプ形状、前後ライトのデザインなどを変更され、ドアハンドルなど細部がクロームメッキ化、内装もピアノブラックが使われるなど、上質な雰囲気が演出されています。
現行型シャトルのボディサイズは全長4440mm×1695mm×1545mmと、今では希少な5ナンバーサイズ。さらには立体駐車場の高さ制限1550mmを絶妙にクリア(4WD車の全高は1570mmあるので注意)しているので、日本の交通事情にぴったりのサイズです。
>>ホンダ シャトルの詳細はこちら
>>ホンダ シャトル ハイブリッドの詳細はこちら
そして「コンパクトサイズでありながら積載性能がやたら高い」という点がシャトルの大きな特徴です。コンパクトなボディにもかかわらず、ラゲッジ容量は570Lを確保。そこそこ大型のステーションワゴンである現行型スバル「レガシィ アウトバック」のラゲッジ容量が561Lといえばその大きさが伝わるでしょうか。さらに、後席を倒せば床面の荷室長は184cmとなりラゲッジ容量は1141Lに拡大。また開口部も広く地面から荷台までの高さが抑えられているので、積み下ろしもしやすくなっています。
これはホンダが採用している「センタータンクレイアウト」によるもので、通常車両の一番後ろ(ラゲッジルームの下あたり)に設置されるガソリンタンクを前席シート下に配置したことで、荷室を広くするだけでなく荷台の高さも低くすることを可能にしました。荷物をたくさん積むという観点では非常に優れたレイアウトと言えるでしょう。
パワートレーンは、1.5L 直列4気筒ガソリンエンジンにCVTを組み合わせるガソリンモデル(129ps)と、1.5L 直列4気筒ガソリンエンジン(110ps)にモーター(29.5ps)を内蔵した7速DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)を組み合わせたハイブリッドモデルの2種類。燃費はWLTCモードでガソリンが19.4km/L(Gグレード)、ハイブリッドが25.2km/Lと、当然ハイブリッドが有利ではありますが、ガソリンもほぼ20km/Lと考えればなかなか健闘しています。
>>ホンダ シャトルの詳細はこちら
>>ホンダ シャトル ハイブリッドの詳細はこちら
次のページ>>全グレード「Honda SENSING(ホンダ センシング)」標準装備
価格も燃費も物価高の救世主! 「ダイハツ ミライース」は最安グレードを実際に買ったら月々いくら?
ミニとしてはデカいけどSUVとしては小ぶりな「クロスオーバー」。グレードの選び方やライバルを解説
ホンダ「フィット」なぜ販売が伸び悩む? 歴代オーナーに聞く「現行モデルに乗り換えない」理由
ドイツ高級ワゴンよりコスパ良! 北欧品質に高度な先進安全性が加わった「ボルボ V60」は豪華装備で乗り出し600万円~
個性派プチバン「シエンタ」は車中泊にも便利なファンベースがオススメ【最新ミニバン車種別解説】
差額20万円はむしろ安い! 新型エクストレイルはe-4ORCE搭載の4WD車を買うべき理由とは?
ハイトワゴン二強を争う「日産 デイズ」。ライバル「ダイハツ ムーヴ」と比べた時のアドバンテージはどこにある?
コンパクトなのにワゴンの良さがある「MINIクラブマン」。同じ予算で狙える国産&輸入ワゴンも意外なほど豪華
「フリードプラス」の二段ラゲッジは車中泊ユースに最適「ホンダ・フリード」【最新ミニバン車種別解説】
車中泊するなら必須!「もはや部屋超え?」星空眺めながらゴロンできる装備とは!? 車中泊向きな新型SUV 3選
「ゴツミニバン」の顔がよりスゴい!? 新型SUVミニバン「エクスパンダー クロス」初公開! 尼市場に三菱が投入した姿とは?
ファンを虜にするフランス生まれのオシャレ箱型ワゴン「ルノー・カングー」【最新ミニバン車種別解説】
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ゴルフR譲りの強心臓&4WD搭載! マイチェンT-Rocに「R」を新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ ヤリス一部改良 ドラレコ付き自動防眩ミラーを全グレードオプション設定など