“リアル真子”が碓氷峠でドリフトをキメた日。モントレーで感じた成長への確かな手応え【下田紗弥加 全日本ラリーへの挑戦】
掲載 更新 carview! 文:編集部 22
掲載 更新 carview! 文:編集部 22
初めての全日本ラリーへの挑戦を終えた下田選手。慣れないことにも積極的に挑戦し、自分の成長の糧にする姿勢は変わらない。
「この2日間、ドライバーとしてかなり成長できた。全日本ラリーは“生きるか死ぬか”の瀬戸際で、でもアクセルは緩められないという緊張感の中走らなければいけなかった。かなり精神的に追い込まれたけど、この経験のおかげで次ドリフトしたら確実に上手くなっていると思う(下田選手)」
D1GPに出られない日々を忸怩たる思いで過ごしているのかと思いきや、やや意外な答えが返ってきた。
「体制的にまだ準備ができていないし目処も立っていない。でも逆に、こういう時期も大事なんだなって今は感じていて。これまで“スーパー早送り”みたいにD1を戦ってきたので、1回深呼吸をしてゆっくり周りを見て、自分には何が足りないかを俯瞰できるようになった。
普段の練習でも、これまでは無意識の中で次の大会のための練習になっていたんだと思う。でもいまは運転技術を上げることに特化して練習ができていて。その結果、ここ数ヶ月で自分でもわかるくらい運転技術が上がってきた。もし今年初めからD1に出ていたら、ここまでの成長はなかった(下田選手)」
怪我の功名と言うべきか、下田選手はいま自ら殻を打ち破ろうとしている。
「今までは、このままいったら危ないなぁ……と躊躇する気持ちがあった。けど今は『いった先で考えろ』でトライして、しかもできるようになっている。技術があるのに自信がなくて怖くてできなかったのが、今は『ぶつかったらぶつかっただよ』と開き直れるようになってきた。結局自分でリミッターをかけてやらなかっただけだった」
師匠でありチームの監督を務めるサトケンこと佐藤謙氏も、そんな愛弟子の成長を認めているという。
「サトケンさんにも『走りが逞しくなった』って言われるようになった。勝ちたいという気持ちから、良い走りをしたいという思考に変わって、リミッターが外れることで求める走りができるようになり、さらに自信が深まる良いサイクルで練習ができている。いま走るのがめちゃくちゃ楽しんんですよ! 今までも楽しかったんですけど、もっと走るのが楽しくなった」
昨年のインタビューで下田選手は次のように語っている。
「ほかの人から見れば150%の力で走っているんだけど、本人にとってはその150%が常に安定した領域、そんなドライバーになりたい……できるかな?(笑)」
昨年の「できるかな?」が、今は「できる」という確信に変わっている。雌伏の時を経て、きっと下田紗弥加はドリフトシーンに帰ってくる。その時は、今までとは比べものにならないほど成長した“ニュー下田紗弥加”を観客の前で披露してくれるはずだ。
(終わり)
下田紗弥加(しもだ・さやか)
プロドリフトドライバー、群馬県安中市観光大使、群馬県渋川市応援大使、サーキットハワイ アドバイザー 、D1 NEXT10YEARS広報部長、東京中日スポーツ/トーチュウモタスポアンバサダー。
千葉県に生まれ、好奇心旺盛で活発な一般家庭の普通の女の子として育つ。学生時代はバレーボールに打ち込み、インターハイや全国大会に出場、プロリーグを目指していたが、怪我に悩まされバレーボールの道を諦める。
夢破れていた時に観たD1GPに魅了され、ドリフトに全てをかけようと決心。働きながら貯金をし、練習に打ち込む為に仕事を辞め、練習用の車を購入し、マニュアル免許を取得。南千葉サーキットを拠点としている「車楽人ドライビングスクール」と出会い、サーキットに年間160日以上通いつめた結果、ドリフトを始めて2年目でD1Aライセンス(ドリフト全日本大会出場権利)を獲得し、2018年からD1Lightsシリーズに参戦。
2019年、中国・北京で開催されたインターナショナルドリフトレディース大会で世界チャンピオンを獲得。2022年にD1GP初出場を果たし、D1史上女子選手初のベスト8進出(2回)、そして第8戦では女子最高位の7位と好成績を上げた。
ついこの間まで、モータースポーツに縁もゆかりも無かった素人の女子が、今ではドリフト世界最高峰のD1GPに参戦し、その頑張る姿を通して世界の人々に元気や希望を与えるべく「ドリフトエンターテイナー」として活動している。
Instagram:http://instagram.com/sayaka419
X(旧twitter):http://twitter.com/@sayaka_krkr
YouTube:https://www.youtube.com/@driftingsayakatube7290
ホームページ:https://drifting-sayaka.jp/
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!