明るさ至上主義! 新型シトロエンC3海外試乗
掲載 更新 carview! 文:斎藤 聡/写真:プジョー・シトロエン・ジャポン
掲載 更新 carview! 文:斎藤 聡/写真:プジョー・シトロエン・ジャポン
最近のシトロエンの乗り心地はしんなりしたソフトな味付けで、昔のシトロエンを彷彿させるものだが、それはこの新型C3にも言える。路面の凸凹を上手に受け止め滑らかに走ってくれるソフトな乗り心地はとても心地いい。しかもワイドなトレッドとサスペンション・ジオメトリーのセッティング(ロールセンターが高い)によるものだと思うが、ソフトなわりにロールが少なく、またフワついた曖昧さもない。パワーステアリングも軽めの味付けで、全体にソフトなセットアップになっているのだが、直進付近の座りはいいし、ハンドルを切り出したときの応答の節度や正確さも持っている。
車重1130kg程度(4速ATは1135kg)のクルマでタイヤをバタつかせることなく、ソフトで滑らかにセッティングさせるのはなかなか難しいのではないかと思うのだが、それを上手にこなしている点も評価したいポイントの一つだ。
装着するタイヤは、グレードによって15~17インチが用意されており、国内に導入されるのはどうやら16インチと17インチとなるようだ。17インチは偏平率の関係で、ややコツコツした硬さがあるが、その分ダンピングが効いていて、スッキリした心地よい乗り味に仕上がっている。ただ個人的には、よりソフトな乗り心地の16インチのほうが好ましいと感じた。いずれも乗り心地は満足のいくものだと思うし、ハイペースで走ってもロール過多になるようなこともなかった。ボディの絶対的な軽さが、出足の軽やかさ、ブレーキの効きの良さ、カーブでの軽快感に大きく影響しており、改めてクルマにとって“軽さ”は重要な性能のひとつであるということを認識させられた。
新型C3は、スムーズなエンジンとしんなりしたソフトなサスペンション、上質なインテリア、それにボディの軽さが巧みに作用しあって、独特の乗り味を作り出している。加えて面白い視界が個性となって、クルマとしての面白みを深めているといった印象だ。経済状態がこんなだから、相変わらず安価なクルマの需要は伸びると思うが、その一方で、一度いいクルマに乗ってしまうとなかなかダウンサイジングするのは難しい。そんな中にあって、新型C3は乗り味や質感、デザイン、そして室内の居心地の良さなどの点で、クラスレスの上質感があり、すんなりとダウンサイジングを受け入れることのできるクルマかもしれない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
え!? 先代型が狙い目!? アウディ S3スポーツバックが今めっちゃアリ説
マツダの“2列6人乗り”バン「ボンゴブローニイバン」に反響あり!「マツダエンブレムのハイエース!?」驚きの声も! シンプルすぎる「商用車」モデル?
優れた耐久性・軽量性・収納力を実現! スイス発の2大ブランドによる“サイクリストと山岳愛好家”のためのコラボ・コレクションとは
フェラガモがアースデイに合わせて「バック トゥ アース」カプセルコレクションをローンチ!
「グレングラント 65年」がアンベール──1本880万円という稀少なシングルモルトを味わえる人は誰?
日本人ならではの“をかし”を和紙ダイヤルに表現!「ザ・シチズン」ブランド30周年記念限定モデルの現す美意識とは
アキレスの高触感表皮材を採用、快適リクライニングシート『エルゴスター ヌグレ』発売
バーバリーのダニエル・リーが語るユーモアと官能性、そして「英国らしさ」
クルマのトランクに積むための原付!? ホンダ「モトコンポ」で描く当時の若者にはウケなかった6輪ライフとは
三菱「新型パジェロ」まもなく発表!? 「ランクル」ライバルの「本格四駆」が復活? 期待高まる「伝説のSUV」“25年秋”にも公開か?
美しくレストアされた「セリカ リフトバック」や超高性能コンセプトカー「4500GT」を展示!「旧車趣味」を応援するトヨタの熱意とは
「完全に壊れた」トヨタのリヤ/今季全レース3位以上を継続/イースターの奇跡etc.【第2戦イモラ決勝後Topics】
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
【独自】1600万円超!? アウディ史上最高級SUV「SQ9」は市販に向けニュルで限界テスト中…26年前半公開へ
【全高1550mm問題】一般的な機械式立体駐車場が使えるSUVはどれくらいあるの? 国産ナンバーワンのラインアップはマツダだった
サイズも装備も近い「シエンタ」と「フリード」。“子育てファミリー向け”で比較すると一択になる理由
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!